MBS(毎日放送)

増えすぎ子どもの感染症「プール熱」「はやり目」に「コロナ」「インフル」も同時感染の可能性アリ!専門家が今改めて警鐘『感染症に警戒を』

解説

SHARE
X
Facebook
LINE

大阪では警報レベルに急増しているという「プール熱(咽頭結膜熱)」について、感染症の専門家である関西福祉大学の勝田吉彰教授に解説していただきました。勝田教授によりますと、主に子どもがかかる病気ですが、飛沫や接触により大人も感染するということで、家庭内感染を防ぐための対策を聞きました。またプール熱と同じアデノウイルスが原因で型が違う「はやり目(流行性角結膜炎)」も増加傾向。こちらは目の充血や目やになど目の症状が多いということです。勝田教授は「コロナやインフルエンザと合わせて様々な組み合わせの同時感染の可能性がある」として感染症に対する注意を呼び掛けています。さらに勝田教授にはEXILEのATSUSHIさんがかかり治療中であるという「ライム病」についても詳しく教えていただきました。(2023年9月28日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

勝田吉彰:関西福祉大学教授で医師 感染症などの公衆衛生に詳しい SARS流行時は北京で日本大使館医務官を務めた

2023年09月28日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

座右の銘は『一つ一つ』坂口特任教授は"散歩する哲学者"!?盟友が語る研究者としてのスゴさ 「レベルが違うこだわり方」で突き止めた制御性T細胞

2025/10/08

「女性の社会進出」は"高市総理"で進む?初の女性総理となれば「心理的ハードルは下がるはず」前大津市長は指摘 女性の家事・育児の時間は男性より「6時間」も多い!?政治・経済のジェンダーギャップ改善なるか

2025/10/08

高市新総裁の「責任ある積極財政」で暮らしは変わる?政策実現への命題は対野党・対麻生か 消費税減税は難しい?裏に麻生氏と鈴木氏の影「財務省の影響ある人は絶対言わない」

2025/10/07

「幹事長に義理の弟の鈴木俊一氏、が一番の肝」麻生太郎氏と高市早苗氏が人事で取引? ジャーナリスト武田一顕氏の指摘「ある意味、二人羽織政権になっちゃうんです」

2025/10/06

【どうなる携帯料金】各社"値上げ合戦"の中、なぜ楽天モバイルは『値上げしない宣言』できる? スマホは"どの機能を求めるか"で二極化時代へ...あなたは新品派?中古派?

2025/10/03

【自民・総裁選は三つ巴の争いか】小泉氏・高市氏・林氏がリード カギ握るのは投票1回目の党員票?「"解党的出直し"掲げる中で党員が支持しない候補に投票するのか?」

2025/10/03

現実味帯びてきた維新の『副首都構想』裏には政治的思惑? "少数与党に協力"で実現狙う維新 国民民主と天秤にかける自公 新総裁は賛成か反対か

2025/10/02

【万博クライマックス】"ミャクミャク現象"が過熱!「LABUBU」とのコラボグッズにファン殺到 会場外にも万博を感じられるスポットがある?

2025/10/01

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook