2025年08月28日(木)公開
ひたすら試してランキング「ペペロンチーノソース」を徹底調査! 東西人気イタリアンのシェフが審査 日本人に合う和テイストでパスタにすれば"ご褒美飯"になる注目の第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】
編集部セレクト
世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「ペペロンチーノソース」を徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5”を発表した。
東西人気イタリアンのシェフが審査 ペペロンチーノは「シンプルがゆえに難しい」
今回は、パスタに和えるのはもちろん、実はさまざまな料理にも応用できる「ペペロンチーノソース」11種類を比較。チェックポイントは、①ソースの満足度 ②コストパフォーマンス ③パスタとの相性 ④パンとの相性 ⑤応用性(ガーリックライスの味) の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。
味に関する項目の審査には、東京・二子玉川の人気イタリアン「リストランテ イ・ルンガ」のオーナーシェフ・堀江純一郎さんと、イタリアンの名店「リストランテ・ヒロ」で料理長を務め、現在は大阪・北新地に「YUNiCO」を構える山本淳さんが協力。
4年連続ミシュランガイド一つ星を獲得する山本さんは、ペペロンチーノについて「作る人、食べる人によっても好みが分かれるハマればおいしいパスタですが、シンプルがゆえに難しい」と語り、ペペロンチーノとしての完成度や個性に注目した。
忖度なしにひたすら「ペペロンチーノソース」を徹底調査。買って失敗しない、おすすめベスト5とは!?
【5位】絶望している時もおいしいペペロンチーノは、大きな国産マイワシがたっぷり!
第5位は、ピエトロの『洋麺屋ピエトロ パスタソース 絶望スパゲティ』(1人前 税込378円 ※番組調べ)。
ソースには国産のマイワシの大きな身、玉ねぎなどの香味野菜がたっぷりと入っていて、具材の量が圧倒的。「具の満足度」では1位に輝いた。「魚とちょっと野菜の甘みと唐辛子が効いていて、すごくいい感じです」(山本さん)、「イワシのうま味が全体に広がっているから、満足度がものすごく高いですね」(堀江さん)とプロの評価も上々。
2人からはそんなうま味の強さを生かしたアイデアが飛び出し、山本さんは梅を入れて「イワシの梅煮」のような味変を提案。一方、堀江さんは魚との相性がいい納豆を合わせることをおすすめした。パンにのせてレモンを絞るだけでも、立派な一品料理に。
【4位】暑い夏に食べたい!辛みとレモンの皮の苦みが絶妙なバランス
第4位は、紀ノ国屋の『あえるパスタソース ペペロンチーノ レモン&オリーブ』(3人前 税込430円 ※番組調べ)。
国産レモンの皮と果汁を使い、黒オリーブをアクセントに加えたレモン風味のペペロンチーノソース。後味に辛み、レモンの皮の苦みを感じる絶妙なバランスで、「夏に食べたい! さっぱりしました」(清水アナ)と、まさに暑い季節にもぴったりな一品だ。
また、ペペロンチーノソースの定番アレンジであるガーリックライスに調理しても、「レモングラスを入れて炊いたご飯を使っているような、エスニック感がありますね」(堀江さん)と意外な相性の良さをみせた。
【3位】本場南イタリアの「ンドゥイヤ」にプロ驚愕! 清水アナもとりこに!
第3位は、創味食品の『創味あえるハコネーゼ ンドゥイヤの旨みあふれる絶品ペペロンチーノ』(2人前 税込278円 ※番組調べ)。
南イタリアの伝統食材「ンドゥイヤ」を採用。ンドゥイヤとは、豚肉と唐辛子を合わせたペースト状のサラミのことで、そのスパイシーさと肉のうま味に清水アナもとりこになった。そんなンドゥイヤとガーリックオイルが絡まることで、本場南イタリアのスパイシーさを再現。
これには山本さんも「プロの手法」、堀江さんも「辛みの効かせ方が絶妙」と驚愕した。さらに、ガーリックライスにアレンジして比較した「応用性」では、炒めることでよりニンニクの香りが引き立ち、部門1位となった。
またメーカーのおすすめアレンジが、エビや好みの野菜をソースで煮るアヒージョ。ガーリック風味とンドゥイヤのコクが合わさり、味付けいらずでお店クオリティに。
【2位】王道の無印はパスタにあえてもガーリックライスにしても驚きのおいしさ
第2位は、無印良品の『あえるだけのパスタソース ペペロンチーノ』(2人前 税込250円 ※番組調べ ※9月5日より値段変更予定)。
個性的な商品が並ぶ中、見た目も味も王道のペペロンチーノがランクイン。オリーブ・なたね・大豆をブレンドしたオイル、4種類ものガーリックを使い、パンチの効いた奥深いうま味を出している。清水アナも「あえるだけでこのおいしさ? 結構、衝撃的です」、堀江さんも「ちょっとしたお店レベルですよ」と感心し、「パスタとの相性」では見事1位となった。
「パンとの相性」も良く、そのままパンにのせるだけでなく、トースターで焼けばおいしいガーリックトーストに。またガーリックライスにアレンジしても、「意外とパセリが効いていて、この青みがさっぱりさせてくれる」(堀江さん)、「ペペロンチーノのパスタソースでこんなにおいしいチャーハンができるとは!」(清水アナ)と高評価だった。
【1位】日本人に合う和テイストはアレンジ自在! パスタにすれば“ご褒美飯”に
そして第1位は、久世福商店の『きのことちりめんじゃこのこく旨ペペロンチーノ』(3~4人前 税込550円 ※番組調べ)。
和テイストのペペロンチーノは、国産のちりめんじゃこと長野県産ぶなしめじのしっかりしたうま味に、炒め玉ねぎがコクをアップ。またフライドガーリックと生ニンニクをダブルで使うことで、ニンニクの香りがより口の中で広がる。
さらにオリーブオイルではなく米油を使用し、さらっとした口当たりに。隠し味は信州味噌。まさに日本人に合う味わいに仕上がっている。「パンとの相性」でも、ペースト状の生ニンニクの風味と具材のうま味がパン自体を引き立て、部門1位に。冷奴やチーズトーストにしてもOK。もちろんパスタにあえるだけで“ご褒美飯”になるペペロンチーノソースが、ハイレベルな味の評価で混戦を制した。
一流シェフたちがペペロンチーノソースを使った時短アレンジを紹介してくれた(※今回は無印良品のソースを使用)。
堀江さんが披露したのは、冷製前菜。保存用袋に鶏もも肉とペペロンチーノソースを入れ、湯せんで10分以上加熱した後、冷蔵庫で冷やすだけ。これだけでお店で出てくるような絶品が完成する。
一方、山本さんは「冷製カルボナーラ」の作り方を伝授。ペペロンチーノソースとそうめんつゆ40ml(水で調整)を合わせ、そこへ冷たいそうめんと卵黄、粉チーズを加えれば、ガーリックの香りがたまらない夏にぴったりな一皿に!
個性豊かで、なんとなくで買うのはもったいない「ペペロンチーノソース」。ランキングを参考に、アレンジも楽しみながらさまざまな商品を食べ比べてみてほしい。
(MBS/TBS系「サタデープラス」2025年8月23日(土)あさ7時59分~放送より ※掲載した価格は取材時点のものです)
2025年08月28日(木)現在の情報です