2025年08月07日(木)公開
ひたすら試してランキング「納豆」12種類を徹底調査!ポイントはフルーティな発酵臭と大豆のうまみ "生活が変わるかもしれない"圧巻のクオリティの第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】
編集部セレクト
世の中のありとあらゆるものを忖度なしに検証し、独自ランキングを紹介するMBS「サタデープラス」の『ひたすら試してランキング』。MBS清水麻椰アナウンサーが「納豆」を徹底調査。ひたすら試してわかった、“サタプラ的おすすめベスト5”を発表した。
農林水産大臣賞受賞の発酵責任者「フルーティな発酵臭と大豆のうまみがポイント」
今回は、小粒タイプの「納豆」12種類を比較。チェックポイントは、①作りやすさ ②コストパフォーマンス ③タレの味 ④全体の味 ⑤ごはんとの相性 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。
味に関する審査に協力したプロは、愛知県にある納豆専門メーカー・高丸食品の高丸喜文さんと、ミシュランガイド三つ星を6年連続で獲得する和の名店「衹園さゝ木」の佐々木浩さん。高丸食品は、日本一の納豆を決める「全国納豆鑑評会」で農林水産大臣賞を3年連続で受賞。発酵責任者である高丸さんは、「発酵が上手にできるとフルーティな発酵臭がする」と明かし、そんな発酵臭と大豆のうまみが出ているかをチェックポイントに挙げた。一方佐々木さんも、大豆の食感とタレのバランスが評価のポイントになると語った。
忖度なしにひたすら「納豆」を徹底調査。買って失敗しない、おすすめベスト5とは!?
【5位】独自製法で風味と食感のよいおいしさを実現 「ごはんとの相性」も抜群
第5位は、菅谷食品の『雪こつぶ納豆50g×3』(税込268円 ※番組調べ)。
2020年の「全国納豆鑑評会」で優秀賞を受賞した商品で、北海道産特別栽培のスズマル大豆を使用。「せいろ蒸し」という独自製法により、風味と食感のよいおいしさを実現している。
また、無添加のタレは本醸造醤油を使用していて、ほんのり甘く、少し濃いめの味付けなので「ごはんとの相性」が抜群。さらに高丸さんは「豆とごはんの相性もいいですね。豆って粒が大きいほど味が濃厚になるんですが、これは小粒だけど若干粒が大きいですよね」とおいしさのポイントを指摘した。
【4位】納豆菌S-903とシールド乳酸菌を配合 おいしさと健康が両立する満足の味
第4位は、タカノフーズの『すごい納豆 S-903』(3P 税込275円 ※番組調べ)。
『おかめ納豆』で知られる、業界シェアNo.1のタカノフーズ。そんなタカノフーズが発見したS-903という納豆菌と、森永乳業のシールド乳酸菌を配合したタレで、おいしさと健康、どちらも満足できる一品に仕上がっている。
もちろんタレの味にもこだわり、醤油は4種類もブレンド。かつお節、昆布、煮干しのエキスを使用し、コクと厚みを持たせている。佐々木さんは「慣れ親しんだ味。タレも100人中100人ともがおいしいっていう味に仕上がってます」。高丸さんも、味に加えて「乳酸菌がとれるっていうのは最高ですよね。さすが日本一の納豆屋さん」と舌を巻いた。
【3位】「ごはんとの相性」部門1位 和食のプロが「朝はこれ」と太鼓判
第3位は、太子食品の『北の大豆 小粒納豆2P』(税込178円 ※番組調べ)。
北海道産大豆を100%使用した、強い粘りともちもち食感が特徴の納豆。容器が深底なので、納豆を混ぜやすいのもうれしいポイントだ。
「ごはんとの相性」部門では、堂々の1位に。北海道産昆布だしを使用したタレにごはんが合わさることで、納豆のうま味が一層引き立つ。そんな納豆とタレ、ごはんの調和が抜群で、清水アナは「ごはんの甘みが際立つし、しっかり豆の食感、豆の味がするのがいいですね」、佐々木さんも「ごはんと食べたら最高にいい。朝はこれ」と太鼓判を押した。
【2位】納豆のプロも「これが一番おいしい」とうなる、隠し味が効いたタレで部門1位
第2位は、クイーンズ伊勢丹の『TF 十勝産特別栽培大豆小粒納豆』(2P 税込246円 ※番組調べ)。
味に関する項目すべてで満点を獲得。中でも部門1位の「タレの味」は、隠し味として福島県の酒造会社「大木代吉本店」の料理酒を加え、うま味とコクで他を圧倒。高丸さんも「タレはこれが一番おいしい。バランスがいい」と絶賛した。
また、北海道十勝産の大豆を低圧の蒸気で蒸し上げる「低圧蒸煮」により、豆にはしっかりとした粘りとうま味、食感が。そこへ添付のマスタードを混ぜると、ほどよい辛みと粒感も楽しめる。佐々木さんは「この納豆はうまいよ。納豆を食べてるって感じがする」、清水アナも「納豆にこんな違いがあると思っていなかったです。本当においしい!」と実感を込めた。
【1位】コスパも文句なし!これからの生活が変わるかもしれない圧巻のクオリティ
そして第1位は、紀ノ国屋の『北海道産極小粒納豆3パック』(税込170円 ※番組調べ ※店舗によって取り扱いが異なる場合があります)。
「他には無い、こだわった納豆を」とのコンセプトで作られた商品は、コストパフォーマンスも味も文句なしの圧巻クオリティ。低温で長時間かけて熟成・発酵させるという独自製法で、においを抑えたふっくら柔らかな食感が特徴だ。タレは大豆の甘みを損なわない、シンプルで飽きのこない味わい。からしにはりんごとレモンの果汁を配合し、スッキリまろやかな味わいを演出している。ごはんと合わせても、佐々木さんは「タレと納豆とご飯が手を繋いでます」と称賛。高丸さんが「うちももっと勉強しないといかんなあという感じです」、清水アナも「これからの生活が変わっちゃうかもしれない」とまでいうほどの納豆が総合1位に輝いた。
また、日本一の納豆職人直伝のちょい足しアレンジが、ごまとごま油をトッピングするという方法。佐々木さんも思わず「めっちゃうまい!」と驚いた超簡単アレンジで、納豆臭が苦手な人にもおすすめだ。
毎朝食べるものだからこそ、本当においしいものを選びたい「納豆」。ランキングを参考に、いつもの定番とは違う商品も試してみては。
(MBS/TBS系「サタデープラス」2025年8月2日(土)あさ7時59分~放送より ※掲載した価格は取材時点のものです)
2025年08月07日(木)現在の情報です