MBS(毎日放送)

【工場見学がアツい】袋からはみ出てOK...26個で元が取れる『ブラックサンダー詰め放題』が大人気!企業側にもメリット「お菓子への愛着が高まることを期待」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 夏休みのおでかけにオススメなのが“工場見学”です。詰め放題・無料お試し・お土産など、見学者に嬉しい体験がたくさん。一方で、工場見学を受け入れる企業側にもメリットがあるようです。楽しく学べてトクする最新の工場見学とは?今人気の「ブラックサンダー」「グリコ」「資生堂」を取材しました。

【ブラックサンダー】26本以上で元が取れる「詰め放題」松川アナは45個ゲット!

 大阪から約3時間、愛知県豊橋市にあるのが、人気チョコ菓子「ブラックサンダー」の工場見学施設「ブラックサンダー・ワクザク ファクトリー」。入り口から、フォトスポットにもなる大きなブラックサンダーがお出迎え。

 去年「ブラックサンダー」は、発売から30周年を迎えました。その記念事業の1つが、有楽製菓として初の工場見学です。5月のオープンから見学予約は連日いっぱいだそう。今回は特別に担当者に案内してもらいます。

@@@.jpg

 見学できる実際の製造ラインでは、ザクザク食感の秘密が…

(有楽製菓・筒井恵梨奈さん)
「ほろ苦いココアクッキーと軽い感触のプレーンビスケットがザクザク感を演出しております」

 自動化により従来の約6割のスタッフで作ることが可能になった最新の製造ライン。1本43円という低価格の秘密をじっくり見学できます。

(松川アナ)
「おいしそう!さっきからずっと甘い香りが漂っているので」

 食べたくなった人のために、見学後のショップも充実。通常販売されている様々な味のブラックサンダーはもちろん、ご当地限定の味も購入できます。さらに『ブラックサンダー スカジャン 2万1000円(税込み)』や『ブラックサンダー Tシャツ 2500円(税込み)』など“身に着けるブラックサンダー”まで。

@.jpg

 そんな中、一番人気のコーナーが、ブラックサンダーの詰め放題です。

 ▼ブラックサンダー詰め放題 1回1100円(税込み)
 ・制限時間は3分
 ・袋からはみ出して詰めてもOK
 ・最後に5秒間持ち上げキープできた分を持ち帰れる 
  ※1本43円(税込み)で計算した場合、26本以上で元が取れる

 松川アナウンサーは、45個。1本43円(税込み)とした場合、1935円分ゲットです。

(松川アナ)「詰めたというか乗せたというか…」

 工場見学施設を作った上に、詰め放題まで。ずいぶん大盤振る舞いですが、それでも工場見学を実施するメリットとは?

5.jpg

(有楽製菓・筒井恵梨奈さん)
「工場見学を通して味わいや食感へのこだわりに触れていただいて、ブラックサンダーへの愛着が高まることを期待しています」

 実は、ブラックサンダーは発売当初(1994年)は全く売れず存続の危機でしたが、その後じわじわ浸透。いまやヒット商品となりましたが、さらにファンを広げていくことが大切だと考えています。

(有楽製菓・筒井恵梨奈さん)
「30周年の後も長く愛されるブランドとして成長していけるように、よりブラックサンダーが皆さんの身近なお菓子になったらいいなと感じています」

【グリコ】世代を超えてファン獲得「自分がやったことを子どもたちにも」

 工場見学によって長期的なファンを獲得している企業も。商品への理解を深めてもらうため1988年に作られた「グリコピア神戸」。江崎グリコの3つある工場見学施設の中で、最初にできたのがこの場所です。

 見学できるのは、幅広い世代で人気があるポッキーやプリッツの製造工程。さらにグリコでお馴染みの「おまけ」のおもちゃの展示エリアも。見ているだけで、箱を開けるときのワクワク感を感じられると評判です。

8.jpg

 また、オリジナルビスコを手作りできる体験も(有料)。

▼手作りビスコ体験(4歳以上から)
 2名1組1セット 2席1500円(税込み)

(参加者)
「作るのは難しかったけど、初めて手作りでビスコを作ってみて楽しかったです」
「(私も)お父さんとお母さんに連れてきてもらって、自分がやったことを子どもたちにも見せてあげたいなと」

 子どもの頃の思い出が世代を超えてつながり、これまで延べ200万人以上が訪れました。

9.jpg

 また、長年“開かれた工場”であることは、食品メーカーとしての信頼にもつながるようです。工場見学で企業として信頼され、売り上げアップにつながることも。

(グリコピア神戸・瀬戸山雅裕館長)
「お得意先様も来ていただいて、商品の安心・安全・思いを知っていただく。(販売先での)取り扱いにも影響している」

【資生堂】高級化粧品が「無料試し放題」お土産まで!

 大阪・茨木市にある資生堂の工場。2種類ある見学コースのうち、今回は資生堂の“美”を体験できる「Beauty Siteコース」へ(生産現場の仕事を疑似体験できるのが「Factoryコース」)。まずは資生堂ファン憧れの高級化粧水などを作っている製造工程を見学。原料や香料を混ぜあわせる巨大がまで出来る化粧水の量とは…

(資生堂・小原有花さん)
「『クレ・ド・ポー ボーテ ローションイドロA n170mL 1万3200円(税込み)』の化粧水で考えると、このかまでは1度に約3万本分」
(松川アナ)
「あの液体の中に入ったら、すごいことになりそうですね。体中に浴びたい…」

 憧れの高級化粧水の裏側に、テンション高めの松川アナウンサー。さらに大興奮のコーナーへ。

(小原有花さん)「皆様に資生堂の製品をお使いいただけるエリアです」

 高級な資生堂ブランドの化粧品がずらり。すべて無料で“試し放題”というコーナーなんです。松川アナウンサー、さっそく高級美容液を腕から首までたっぷりと。※腕か首のみ試せます

11.jpg

(松川アナ)「香りもいいですし、セラム(=美容液)というだけあって、シュッと肌になじんでいく感じ。(肌に)入り込んでいきますね」

 ここぞとばかりに高級乳液もたっぷりお試し。

(小原有花さん)
「一度にたくさんの製品を試せる、それがビューティーマルシェのメリットだと思います」

 これだけではありません。このコースはたっぷり90分あり、通常ではなかなかできない歌舞伎メイクなどを体験できる不思議な鏡や、オススメのお肌のお手入れ方法も学べる上に…

12.jpg

(小原有花さん)
「本日は工場見学のお土産として、こちらをご用意しております」
(松川アナ)
「お土産までいただけるんですか?」

 いたれりつくせり、もちろん見学者は大満足ですが…

(小原有花さん)
「(Q資生堂が工場見学をやる意味は?)費用はかかるのですが、より多くのお客様に資生堂のファンになっていただきたい」

 さらに、こんな理由も…

13.jpg

(小原有花さん)
「お客様に見ていただくことによって、物づくりに対してのプライドや意識が高まって、社員も実際にお客様の反応などを感じることができるので、そういう部分では工場見学のメリットだと思います」

 「現場」を見ることでファンが増え会社のプライドも育てる。工場見学は見学者も企業も笑顔にするようです。

2025年07月06日(日)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【速報】犯行直後に新幹線に乗り東京へ向かったか ナイフで刺した行為認めるも「殺意を否認」 谷本将志容疑者(35)逮捕について兵庫県警捜査本部が会見 神戸マンション女性刺殺事件

2025/08/23

【カツめし】海外レストラン人気の秘密と裏側に密着  大阪・関西万博 クウェート館「レストランSIDRA」

2025/08/22

【どっちが本物?】大阪府警察学校の『偽インスタグラム』に注意! 謎のDM「経済が大きく動いています。豊かになりましょう」LINEに参加すると...

2025/08/22

甲子園に出られなかった高3球児 "最後の夏"「公式戦で投げられなかった。不完全燃焼です」期待されるもケガ...強豪校の投手、最後のマウンドに密着

2025/08/21

ひたすら試してランキング「ビーフカレー」を徹底調査! "スパイスの女王"こと超人気カレー店「SPICY CURRY魯珈」の齋藤絵理さんが選ぶプロもパクりたくなるおいしさの第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/20

一体どうなる? 北陸新幹線の敦賀以西の延伸 「小浜・京都ルート」に暗雲 「米原ルート」が急浮上? "キーパーソン"らの発言は

2025/08/19

「どんな生活を?」AI活用しシベリア抑留体験者と"対話" 最新技術で語り継ぐ『強制労働』の記憶..."体験者なき戦後"は目前も「埋没せず思い出してもらえる」

2025/08/18

万博会場に登場の「接客アバター」ウクライナ人ITエンジニアが開発 ロシアの侵攻から3年半 日本での避難生活で感じた"不自由さ"がきっかけ 戦火続く母国への思い「もう誰も苦しめられてほしくない」

2025/08/16

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook