MBS(毎日放送)

「ご飯は3日に1回。爪も結構かじってた」小学生のときに約3年"車中生活"...居所不明児童だった男性が語る実態 八尾市の女児コンクリ詰め遺体事件に「僕がああなっていた可能性はゼロではない」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 大阪府八尾市で当時6歳の女の子の遺体が見つかり、叔父が逮捕された事件から1か月となりました。女の子が死亡したのは18年前で、その間、女児の所在に誰も気付きませんでした。こうした所在がわからなくなった子どもは『居所不明児童・生徒』といわれ、少なくとも全国に74人いると言われています(学校基本調査2024年度)。居所不明児童だった男性を取材し、その実態に迫りました。

コンクリート詰めの女児遺体…死後約18年が経過

 今年2月、大阪府八尾市の集合住宅で押し入れの衣装ケースから、コンクリート詰めにされた女の子の遺体が見つかりました。その後の捜査で、女の子は当時6歳だった岩本玲奈さんと判明。司法解剖の結果、死因は内臓の損傷による出血死で、死後、約18年が経っていました。

 「十数年前にコンクリート詰めにした。親族の子どもを預かっていた」

 この事件で警察は3月1日、死体遺棄の疑いで、玲奈さんの叔父で大阪市平野区の無職・飯森憲幸容疑者(41)を逮捕。その後、玲奈さんに暴行を加えて殺害した疑いで再逮捕しました。

 警察の取り調べに対し飯森容疑者は殺意を否認しています。

 「私の言うことを聞かなかったので腹が立ち、顔面を何度もビンタしたり、わき腹をローキックしました。殺すつもりはなかった」

祖父が八尾市に『住民票の削除』を依頼

 2000年に八尾市で生まれた玲奈さん。母親や祖父らと暮らしていましたが、2004年ごろに母親が家を出ます。その後、祖父も玲奈さんの面倒を見られなくなったため、2006年、母親の異母きょうだいの飯森容疑者が引き取りました。この年の年末から翌年にかけて、玲奈さんは殺害されたと見られています。

 事件発覚まで約18年、なぜ玲奈さんの所在がわからなくなっていることに誰も気づかなかったのでしょうか。

 玲奈さんの住民票は2004年、一緒に暮らしていた祖父が、「玲奈さんと母親が行方不明になったので住民票を削除してほしい」と八尾市に申し出て削除されていました。

 しかし市によると、玲奈さんの所在が分からなくなったことを市から警察や児童相談所に通報した記録は残っていないということです。

 (八尾市・市民課課長)「(祖父が)2人がいなくなって心当たりを訪ねたけどそこにもいないので、(住民票)職権消除の処理をお願いしたいと。(Q祖父に不審な点は?)そういう記録は残っていません。当時の対応は、住民基本台帳法に基づく対応であったと考えている。適正な対応だったと考えています。今回幼い命が失われたことは大変痛ましいですし、重く受け止めています」

所在不明の『居所不明児童・生徒』は昨年度調査で74人

 玲奈さんのように所在がわからなくなった子どもを、『居所不明児童』といいます。

 2011年には、大阪府富田林市で男児が10年以上前から所在不明になっていることが判明。親族らは、生後間もなく遺体を河原に埋めたと話しましたが、遺体は見つからず、不起訴処分になりました。

 2014年には神奈川県厚木市でも、7年以上所在が確認できていない児童が死亡していたことが分かるなど、居所不明児童の問題が、相次いで浮き彫りになりました。

 国は2015年、所在が分からない子どもを警察などと連携して捜すよう自治体に通知。昨年度(2024年度)の調査では、7歳~14歳の74人が居所不明児童・生徒と認定されています。ただし、玲奈さんのように住民票が削除されたケースは調査に計上されません。誰にも気付かれないまま深刻な事態に陥っていることも…

居所不明児童だった男性「食事は3日に1回。爪もかじってた」

 千葉県でスポーツジムを経営する君塚龍二さん(28)。かつて居所不明児童の一人でした。
20250401_kyosyohumeiji-000435234.jpg
 (君塚龍二さん)「家族で撮った写真が1枚だけあって、入学式で神社に行ったときの写真ですかね」

 小学1年生のときに両親が離婚。君塚さんは父親に引き取られましたが、そのうち車で寝泊りする生活になったといいます。

 (君塚龍二さん)「お風呂は基本は入れないので、公園でシャワーを浴びたりとか。海の近くだとビーチがあるので、水浴びする場所で体洗ったり。ご飯は毎日は食べられなかったので、2日に1回、3日に1回で。水を飲んで腹の足しにしたり、醤油で味付けして。爪も結構かじってたんじゃないですかね」

 (君塚龍二さん)「早く学校に通いたいなと思っていました。車の中で学校に通う子どもを見たり、帰ってくる楽しそうな姿を見ると、すごくうらやましかった」

「八尾の事件は本当に一部なんだろうなと思う」

 君塚さんは途中で小学校に通えなくなりました。しかし学校に行かなくなっても、誰も捜しに来ることはなかったといいます。

 車での生活は3年ほど続きましたが、小学4年生の時に父親が倒れたことで児童相談所に保護されました。その後、児童養護施設から中学校と高校に通い、スポーツトレーナーの専門学校を卒業しました。

 (君塚龍二さん)「勉学を戻すのが大変で、たかが3年でどうにかなったレベル。これが5年10年となると、人と会話できるできないのレベルになると思うので、僕は3年でまだよかった」
20250401_kyosyohumeiji-000653301.jpg
 (君塚龍二さん)「(Q八尾の事件はどう思った)もちろんかわいそうとは思うけど、これは本当に一部なんだろうなと。見つかっていない子はもっといるんだろうなと。あとは、僕がああなっていた可能性はゼロではない。僕が本当に邪魔だったら、殺められていたんじゃないかなと。(玲奈さんと)紙一重だったなと思いました」

専門家は「保護者への支援策などの提供」の重要性を訴え

 子どもの人生に大きな影響を与える居所不明児童の問題。八尾市の事件を受けて大阪府の吉村洋文知事は…

 (大阪府 吉村洋文知事)「(居所不明児童は)看過できないという判断ですから、居所不明であったり不審な事案がないか確認する。市町村にしっかり確認するように通知する予定です」

 家族問題や児童虐待の専門家は、子どもの行方が分からなくなる前に家族に支援の手を差し伸べることが大切だと訴えます。

 (石川結貴さん)「おじいちゃんがどこかに行ってしまったと言ってるのをそのまま信じて、誰も何もしない。何か困ったことがあったら、あなた一人で責任を負わなくても、あなた一人で子どもを育てなくても、ここに子どもの預け先があるよとか、ここで経済的な支援が受けられるよとか、プッシュ型の支援で、先に親にきちんと情報提供なり、支援策を提供していくのがすごく大事だと思います」

 自らの境遇に声をあげられない子どもたち。その存在を社会全体で照らしていく必要があります。

未然に防ぐために…

▼子育てに悩む親や異変に気付いた人
児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」…各自治体の児童相談所につないでもらうことが可能

▼保健師などが子育てをサポート
妊娠期から子育て期の切れ目ない支援「ネウボラ」(フィンランド語で「アドバイスする場所」という意味)…大阪市でも導入 ※区ごとに異なる

2025年04月02日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

原爆のおそろしさと戦争の現実を"紙芝居"で伝える「どんな意見を持つ人にもこの話は事実」世界の人々に知ってもらうため活動 減りゆく戦争体験者...それでも「戦争体験を話していくのは誰もがしてよい。それこそが平和だと思う」【戦後80年】

2025/08/15

【カツめし】びわ湖大花火大会&湖岸の絶景ホテル! 「びわ湖大津プリンスホテル」

2025/08/14

【カツめし】大行列!秘境『亀仙人』の鮎焼き「炉端焼き 亀清」奈良・天川村

2025/08/14

「"武は負けたけど、文で勝て" みんなの声が聞こえる」巨星堕つ... 千玄室さんが102歳で死去 元特攻隊員 茶道を究め平和を希求した人生【生前の単独インタビュー】

2025/08/14

人工芝で雑魚寝..."オールナイト万博"として楽しむ人も お盆の万博で約3万人が足止め 夜通し対応したオランダ館スタッフ「最善の策は何か考えて行動した。実際とても良い夜だったと思う」

2025/08/14

「南九州への米軍上陸を叩く」関西の飛行場から特攻機の計画か?観光名所の下に眠る『巨大地下壕』 終戦間際の突貫工事は何のため?【戦後80年 戦争遺跡】

2025/08/13

ひたすら試してランキング「夏のフルーツアイス」を徹底調査! "どれだけフルーツ感が再現されているか"がポイント!「氷の魔術師」とプロ称賛の圧倒的コスパ1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/13

届けるのは人と本との"であい" 2000冊以上積んで街を巡回「移動図書館」 夫の介護を終えた高齢女性、おばけの本を熱心に探す子ども...真夏の1日を定点観測

2025/08/11

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook