MBS(毎日放送)

父と娘の『保育園留学』10日間 白浜の大自然で成長した5歳の娘...しんどそうな父を見て「洗い物やるね」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 都会の保育園に通う姉妹が、自然豊かな和歌山県白浜町の保育園に“留学”しました。知らないお友だちと過ごす中で得たものとは?父と娘の10日間に密着しました。

地元の暮らしを体験できる『保育園留学』 きっかけは“コロナ禍”

 山と海に囲まれた自然豊かな集落、和歌山県白浜町の日置川地域。日本有数の観光地である白浜の中心部からは車で30分ほどで、都会の喧騒から離れゆっくりとした時間が流れています。
shirahama(1).jpg
 そんな日置川地域に6月、名古屋からやってきたのは、伊藤誉さん(37)と娘の圭都(けいと)ちゃん(5)、未琴(みこと)ちゃん(3)です。
shirahama(2).jpg
 普段は都会の保育園に通う姉妹ですが、10日間の「保育園留学」にやってきました。白浜町立日置保育園で子どもを受け入れ、地元の暮らしを体験できるプログラムです。
shirahama(3).jpg
 伊藤さんが今回応募したのは、新型コロナウイルスの流行がきっかけでした。

 (父 伊藤誉さん)「コロナ禍を上の子は直撃した世代で、マスクをつけなきゃいけないだとか、しゃべっちゃいけないだとか、そういうのがあったんですよね。仕方ないんですけれども、あの時期は。保育園に行かせることも果たして正解なのか、と考えた時期でもありました」
shirahama(4).jpg
 娘たちの成長期に直撃したコロナ期間の埋め合わせを親として提供したい。そんな思いで白浜にやってきました。

 姉妹にとっては、大自然の中で初めてのお友だちと過ごす“挑戦”。
shirahama(5).jpg
 実は子どもたちだけでなく、お父さんにとっても“挑戦”でした。お母さんは仕事で名古屋を離れることができず、父と娘だけで過ごすのは今回が初めてだといいます。

「楽しくない~」パパと離れるのが寂しい妹・未琴ちゃん

 登園2日目。ゲストハウスにお邪魔すると、慣れた手つきでお父さんが髪を結んでいました。

 (父 伊藤誉さん)「(記者:すごくお上手ですね)動画を見せておかないと、できないです」
shirahama(7).jpg
 あいにくの雨でしたが、子どもたちにとっては楽しいハプニングです。車に乗り込み、いよいよ保育園へ。2人分のたくさんの荷物も積み込み出発です。
shirahama(8).jpg
 圭都ちゃんは年長クラス。
shirahama(9).jpg
 未琴ちゃんは3歳児クラスに入りますが…パパと離れるのが寂しいのか、泣いてしまいました。

 (父 伊藤誉さん)「やだ?楽しくなかった?きのう」
 (未琴ちゃん)「楽しくない~」
shirahama(10).jpg
 一方、年長クラスではリズム遊びが始まりました。

 (お友だち)「一緒にやろう」

 お友だちが声をかけてくれましたが、圭都ちゃんもまだ少し緊張しているようです。
shirahama(11).jpg
 2人を保育園に送り届けたお父さんはゲストハウスに戻り、リモートワークの時間。お気に入りのコーヒーを入れて、パソコンに向かいます。
shirahama(12).jpg
 お父さんにとっても、娘2人と過ごす初めての体験。いつもと違う環境で気が抜けない場面も多いそうで…

 (父 伊藤誉さん)「自分が想像していた以上の量の“自然”に囲まれていて、ちょっと面食らっちゃった部分も正直あって。初日に来て、家の中にすごく大きいムカデがいて、そこでちょっと警戒心が…」

畑で野菜を収穫 浜辺ではシーグラス探し

 この日はゲストハウスのホスト、川井照夫さん(74)の畑で収穫のお手伝いをさせてもらえることになりました。こうした地域の人との交流も白浜保育園留学の魅力です。
shirahama(14).jpg
 (川井さん)「じいちゃんと一緒に持つんやで、よいしょ!」
 (未琴ちゃん)「ぷにぷにする~」
 (川井さん)「次、ナスいこか」
 (圭都ちゃん)「けいちゃんナス好き」
shirahama(32).jpg
 かごいっぱいに野菜を収穫することができました。
shirahama(16).jpg
 (川合照夫さん)「自分の孫が来てくれたような感じ。この村にとっても、子どもの声が聞こえるのは、非常に気持ちが明るくなる」
shirahama(17).jpg
 保育園でも、白浜ならではの体験が。園児の足で徒歩5分。見えてきたのは海です。圭都ちゃんと未琴ちゃんも浜辺遊びに夢中です。
shirahama(18).jpg
 (担任の先生)「(Qいま何を探している?)シーグラスを探しています。ガラスが削れて、水色とか緑とかきれいな…」
 (圭都ちゃん)「あった!見て!」
20240711_shirahama-000707468.jpg
 保育園留学は地元の子どもたちにとっても、成長の機会になっているといいます。

 (日置保育園・主任 佐藤鈴代先生)「地元の子どもたちにとっても、良い刺激になってるかなと思います。留学の子どもに声をかける優しい姿とか、『そういうこともできるんやな』という発見はすごくあります」

しんどそうな父を見て「洗い物やるね」 姉・圭都ちゃんの変化

shirahama(20).jpg
 アットホームな先生や地元の子どもたちに囲まれ、少しずつ白浜の保育園にも慣れてきたようです。
shirahama(21).jpg
 白浜に来て数日。長女・圭都ちゃんに変化があったといいます。

 (父 伊藤誉さん)「朝、僕が結構しんどそうな顔をしていると、圭都が『じゃあ洗い物やるね』と言ってくれたりとか、しんどそうだからという気持ちを理解して助けてあげるっていう姿勢が見られたことがよかったかなと」
shirahama(22).jpg
 (父 伊藤誉さん)「ただ、きのうの夜はこの子(未琴ちゃん)に『パパよりYouTubeの方が好き』と言われちゃって」

 パパの奮闘はまだまだ続きそうです。

父・誉さん「一生に一回のかけがえのない時間」

 そして迎えた最終日。最初の頃よりずいぶん表情も柔らかくなり、すっかりクラスになじむ圭都ちゃんの姿がありました。
shirahama(24).jpg
 未琴ちゃんも、もうパパやお姉ちゃんがいなくても泣きません。
20240711_shirahama-000903768.jpg
 先生が最後に準備してくれたのは、和歌山ならではの梅シロップ作り。
shirahama(26).jpg
 (圭都ちゃん)「お~、汁出てきた」

 お友だちと一緒に、初めての梅仕事です。
shirahama(27).jpg
 楽しい時間はあっという間。名古屋に帰る時間が近づいてきました。
shirahama(28).jpg
 (お友だち)「あともうちょっと遊びたかったなという気持ち」
shirahama(29).jpg
 お友だちからたくさんのプレゼントをもらい、最後は笑顔でお別れです。
shirahama(34).jpgshirahama(33).jpg
 (父 伊藤誉さん)「終わってみれば本当にあっという間で、もちろん大変なこともあって、改めて都会の便利さの魅力も感じたんですけど、やっぱり子どもたちとこういった時間を過ごすのは一生に一回で、自分が振り返ってみてもかけがえのない時間になったんじゃないかなと感じています」
shirahama(31).jpg
 パパと姉妹の夏の挑戦は、家族の絆が深まる、一生忘れられない思い出になりました。

2024年07月11日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook