MBS(毎日放送)

国内最速は5時27分!2024年の『初日の出』 近畿は南ほどバッチリ見える可能性が高い...京阪神は雲のすき間から見えるチャンス

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

あすは元日です。みなさんは2024年の初日の出を見る予定ですか?近畿では何時何分に見られるのか、天気はどうなるのか、情報をまとめました。

あなたの地域は見える? 2024年1月1日の近畿の天気

2024年1月1日(月・祝)の近畿地方は冬型の気圧配置となり、近畿北部では雲が多く、雨や雪の降るところがあるでしょう。残念ながら初日の出を見るのは難しそうです。京阪神など中部は雲が広がる見込みですが、雲のすき間から見えるチャンスはありそうです。南部では晴れるところが多く、初日の出が期待できそうです。南ほどバッチリ見られる可能性が高くなるでしょう。

また、1日(月・祝)の最低気温は5~7℃くらいとなるところが多く、大阪・京都・神戸は7℃の予想です。気温はそれほど下がらないものの、北風が強まる見込みで、体感温度は低くなりそうです。初日の出を見に行く際は、冷たい風から身を守れるよう手袋やマフラーを着用するなど、真冬の装いでお出かけください。

関西各地の『初日の出の時刻』

国立天文台によりますと、近畿と徳島で初日の出を見られる時刻は以下の通りです。

大津:7時4分
京都:7時5分
大阪:7時5分
神戸:7時6分
奈良:7時4分
和歌山:7時5分
徳島:7時7分

国内最速で見える場所はどこ?

ちなみに、2024年に国内で初日の出がいち早く見える場所はどこなのでしょうか?1位~10位をご紹介します(国立天文台HPより)。

1位 南鳥島:5時27分(日本の領土で一番早い 人が居住していない島)
2位 南硫黄島:6時17分(人が居住していない島)
3位 硫黄島:6時19分(人が居住していない島)
4位 小笠原母島:6時20分(人が居住している場所で一番早い)
4位 小笠原父島:6時20分
6位 西之島:6時26分(人が居住していない島)
7位 鳥島:6時35分(人が居住していない島)
8位 富士山頂:6時42分(北海道・本州・四国・九州の中で一番早い)
8位 青ヶ島:6時42分
10位 八丈島:6時44分
10位 択捉島東端(北方領土):6時44分

2023年12月31日(日)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

原爆のおそろしさと戦争の現実を"紙芝居"で伝える「どんな意見を持つ人にもこの話は事実」世界の人々に知ってもらうため活動 減りゆく戦争体験者...それでも「戦争体験を話していくのは誰もがしてよい。それこそが平和だと思う」【戦後80年】

2025/08/15

【カツめし】びわ湖大花火大会&湖岸の絶景ホテル! 「びわ湖大津プリンスホテル」

2025/08/14

【カツめし】大行列!秘境『亀仙人』の鮎焼き「炉端焼き 亀清」奈良・天川村

2025/08/14

「"武は負けたけど、文で勝て" みんなの声が聞こえる」巨星堕つ... 千玄室さんが102歳で死去 元特攻隊員 茶道を究め平和を希求した人生【生前の単独インタビュー】

2025/08/14

人工芝で雑魚寝..."オールナイト万博"として楽しむ人も お盆の万博で約3万人が足止め 夜通し対応したオランダ館スタッフ「最善の策は何か考えて行動した。実際とても良い夜だったと思う」

2025/08/14

「南九州への米軍上陸を叩く」関西の飛行場から特攻機の計画か?観光名所の下に眠る『巨大地下壕』 終戦間際の突貫工事は何のため?【戦後80年 戦争遺跡】

2025/08/13

ひたすら試してランキング「夏のフルーツアイス」を徹底調査! "どれだけフルーツ感が再現されているか"がポイント!「氷の魔術師」とプロ称賛の圧倒的コスパ1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/13

届けるのは人と本との"であい" 2000冊以上積んで街を巡回「移動図書館」 夫の介護を終えた高齢女性、おばけの本を熱心に探す子ども...真夏の1日を定点観測

2025/08/11

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook