MBS(毎日放送)

「なかなか立派」「お金かかってるなと」京都市が『159億円かけて改修』した市役所本庁舎の議場などを一般公開 一方で市には実質8000億円の借金も...

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 財政難が続く京都市が約159億円かけて改修した市役所本庁舎。“豪華さ”が議論を呼んだお茶室などが、6月20日に初めて一般公開されました。

 2021年に改修工事を終え、リニューアルした京都市役所本庁舎。6月20日、市議会の議場などが一般に公開され、多くの人が集まりました。
k2.jpg
 議場内部は、旧議場から約100年使用されたステンドグラスの光が天井から差し込みます。飾られた歴代議長の顔写真は“金色の額縁”に入れられ、壁面も壁紙ではなく織物を直接壁に張る「緞子(どんす)張り」という伝統工法が用いられるなど、豪華で重厚な雰囲気となっています。

 一般公開に訪れた人からは、次のような声が聞かれました。

 「初めて入りました。なかなか立派に改装されている」
 「色合いも落ち着いた感じで華やかさがある。もっと陰気臭いと思っていた、正直、こういう建物って」
 「お金かかってるなっていう印象でした」

 京都市といえば、2021年度、実質約8419億円の借金を抱え、破綻を意味する「財政再生団体」に転落する危機に直面。地下鉄や市バスの敬老パスの対象年齢の引き上げや動物園などの公共施設の料金値上げなど、財政再建に向けた改革を進めてきました。

 去年、当初の計画より約450億円、収支が改善したとして財政再生団体への転落の危機は回避できたとしましたが、依然として赤字は続き、実質8000億円以上の借金は残ったままです。その一方で、4年かけて行われた市役所本庁舎の耐震改修工事には約159億円もの費用がかけられました。

 159億円の中にはこんなものも。

 (清水麻椰アナウンサーリポート)
 「市役所1階のエレベーターです。扉になんともきらびやかな絵柄が描かれているのですが、実は漆塗りなんです」

 「千年の光」と名付けられたエレベーター扉。歴史都市・京都にふさわしい日本の伝統文化が感じられるようにと、扉を漆塗りで蒔絵を施したものに取り換えました。費用は2基で約500万円。

 (訪れた人)
 「すごいな、きれい。(Q扉だけに500万円かかっているが?)えっ?そうなの?税金で?」

 さらに、約3600万円をかけてつくられた和室にはお茶用の設備もあり、茶室としても使えるということです。ただ、これまで茶室としての利用は一度もなかったということです。

2023年06月20日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

2025/11/02

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は

2025/10/31

【カツめし】夫婦で50年!路地裏の昭和釜めし 京都・下京区「月村」

2025/10/30

「被告人は『当たったか?』と言葉を発した」山上被告を取り押さえた警察官が明かす緊迫の状況 提示された安倍氏の傷痕の写真を食い入るように見つめた山上被告 自作のパイプ銃は「発射罪」適用されるか?

2025/10/30

「早く供養してあげないとと。思いついたのが、土に埋めてかえしてあげること」死産した赤ちゃんの遺体を大阪市内の公園に遺棄 24歳女の孤独「産まれるとなっても、誰の顔も思い浮かばなかった」【裁判ルポ】

2025/10/30

Xでの投稿めぐり... 大阪地裁が泉南市議に賠償命じる 在日コリアン女性の親族関係を"暴露"「名誉毀損やプライバシーの侵害で、政治的思想持つ者による個人攻撃を誘発する危険」大阪地裁 ヘイトスピーチとは認めず

2025/10/30

『20年以上前の実習台』買い換えたいがお金が...阪大歯学部が直面する"設備の老朽化" 国公立大なのに「国に頼れない」OBなどに寄付募り「身を削る」

2025/10/29

【安倍元総理銃撃】「倒れる安倍氏に『総理!総理!』と声をかけた」応援受けた佐藤啓参院議員 事件直後の安倍氏の状況証言「私の応援演説で銃撃された。昭恵さん、安倍家に大変申し訳ない」

2025/10/29

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook