MBS(毎日放送)

京都人が滋賀へ流出「家が半分くらいの価格で買えた」...京都市はタワマンもNGで不動産価格は『バブル期並みに高騰』ピンチで「高さ規制」緩和の動き

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 観光都市である京都市で人口流出が深刻な問題となっています。

 京都では秋以降、水際対策の緩和や全国旅行支援の開始で賑わいが戻ってきました。

 (神奈川県から来た人)
 「いろいろ新しいお店とかができていて楽しいです」
 (スロバキアから来た人)
 「金閣寺と竹林に行きました。美しかったです」

京都市の人口減少は全国ワースト…原因の一つに『高さ規制』

 ところが今、その京都で深刻な問題が起きています。京都市山科区で自治会長を務める岩崎泰大さんが強い危機感を抱くのが人口減少です。

 (京都市山科区で自治会長を務める岩崎泰大さん)
 「(山科区は)人口が伸び悩み、そして今は減少気味と。魅力のある街だと思うんですけども」

 京都市の人口は今年1月時点で138万8807人ですが、去年1年間で1万1913人減少しています。これは全国の市区町村最多で、しかも2年連続です。
3.jpg
 その原因の一つが京都市独自の『高さ規制』です。景観を守るために2007年に導入されましたが、これにより高層マンションが建てられない上、ホテルラッシュによる用地不足も相まって、京都市内の今年上半期の不動産価格は『バブル期並み』に高騰。子育て世代を中心に市外へ人が流出しているのです。

 では、どこへ移っているのでしょうか。

滋賀だと半分の価格で家が買える?

 京都市民だった小島さん一家は、3年前に琵琶湖が一望できる滋賀県大津市のマンションに引っ越しました。

 (京都市から大津市に転居した小島康史さん)
 「京都に比べればやはり魅力的な価格ではあったので。半分くらいの感覚で買えたとは思っていますね」

 手頃な不動産価格に加え、家族が気に入っているのは…。

 (小島康史さんの妻・麻由さん)
 「子育てというところに焦点をあてたときに、のんびり子育てしやすいのかなぁというところが決め手でした」

 流出先は大津市以外にも。滋賀県の南草津駅前は今、100部屋を超える大規模マンションの建設ラッシュとなっています。2023年春から入居が始まるマンション「ブランズシティ南草津」は、217ある部屋のほとんどが契約済みだといいます。

 (東急不動産・販売部 山本哲裕さん)
 「新快速が停車するようになってからもまだ年数が浅いですし、街自体も非常に若い街でございまして。スーパーはもとよりドラッグストアや病院、学校といった日常生活に必要なものが大変身近に揃っております」

ピンチの京都市で『高さ規制』緩和案も

 こうした人口流出を受けて京都市は『高さ規制』の見直しに動き始めました。

 (京都市 門川大作市長 11月22日)
 「市域全体が保全地域になったかのようなイメージを与えてしまっています。住居を求められるために、必要な見直しはやっていこうと」

 京都市は、一部のエリアで『高さ規制』を緩和する案を示していて、例えば京都駅南側では高さ最大25mだった規制を31mまでに、山科エリアではこれまで31mだった規制を撤廃するとしています。

 こうした動きに、京都市民からは次のような声が聞かれました。

 (京都市民)
 「賛成かなと思います。財政とかもあるし、タワーマンションとかあったほうが人もたぶん住みやすくなると思うので」
 「絶対反対。(京都には)古いものがたくさんあるからね。高さも何もかも規制を外してしまうというのは、これはやっぱり考えなあかん」

 足元がぐらつく京都市。巻き返しはできるのでしょうか。

2022年12月22日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

急増するゲリラ豪雨 『アンダーパス』が冠水し車が水没する危険性...過去には死亡事故も 「これぐらい行ける」は危険!「車は思っているよりも水に弱い」なぜ事故は起きる?注意すべきことは?

2025/07/04

ひたすら試してランキング「ハンディファン」1位は正⾨良規が「天才!」と称賛したプロのヘアメイクも愛用する抜群の機能性! アンミカがパワーに驚いた最軽量のハンディファンとは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/07/04

【台風情報】ダブル台風に?南シナ海の熱帯低気圧があすにも台風へ...なれば台風4号 父島付近の台風3号は985ヘクトパスカルへ発達しつつ日本の東へ

2025/07/04

【参院議員選挙】改選数3の「兵庫選挙区」に13人が立候補...各候補者の訴えは? 投開票は7月20日

2025/07/03

【カツめし】名物はピリ辛で癖になるオリジナルの"辰己丼"!コスパ最高町中華  大阪・堺市「辰己苑」

2025/07/03

参議院選挙の情報をきょうから毎日発信 投票先を考えるうえで役立つ「関西人のホンネとギモン」

2025/07/03

夏の参議院選挙『第一声の現場』から見える選挙戦 なぜ与党トップは神戸市? なぜ一人だけ宮崎県を選んだ?【参院選きょう公示】

2025/07/03

【参議院選挙】「飯食うだけでいっぱいいっぱい」街から"物価高対策"求める声 一方で「投票しても変わるイメージない...むしろ悪化している」という本音も あなたが重視する争点は?

2025/07/03

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook