MBS(毎日放送)

【解説】"プーチン・インフレ"で西側諸国に経済的打撃、狙いはウクライナ支援弱体化?ロシア思想家の娘爆殺はモスクワの"闇の扉"開いたか

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

ロシアのウクライナ侵攻から8月23日で半年。泥沼化の様相を見せ始めている軍事侵攻は、この先どこへ向かおうとしているのか、軍事侵攻をつぶさに見つめ続けてきた大和大学の佐々木正明教授に伺いました。プーチン大統領の今後の狙いについては「エネルギー価格を高騰させ西側諸国を経済的に追い込んで、ウクライナ支援を弱めようとする思惑があるのでは」といいます。またプーチン大統領の側近である思想家の娘の爆殺事件については、ウクライナ犯行説を打ち立てたFSB(ロシア連邦保安庁)の動きが早く、プロパガンダの狙いがあるのではないかと指摘しています。いずれにせよ「今後モスクワで様々なことが起こりかねない。闇の始まりの兆しとなる事件では」と警戒心をあらわにしています。(2022年8月23日MBSテレビ「よんチャンTV」より)

侵攻から半年「ロシアの電撃戦は誤算続きか」

この戦争はロシア側がオリンピックとパラリンピックの間で全て制圧しようと思っていたのが、ロシア軍の、プーチン政権の思惑だったんです。それが失敗に終わった。ウクライナは、キーウ近郊の橋を破壊して、ロシア軍の侵攻を阻みました。またロシアはハイブリッド戦といいまして、電脳(インターネット)空間でも様々なインフラを攻撃して地上軍の展開をしやすくしようと思ったんですけども、ウクライナ側がアメリカのIT企業だったり、そういったもので抑えた。それによって失敗したところから全てもう、プーチン大統領、ロシア側の誤算によって続いているというのがこの戦況だと思います。

ブチャなどの人権侵害、戦争犯罪 国際社会から非難を受けた

この戦争というのは、いつ終わるかどうかは見通せないんですけども、このブチャであった人権侵害もしくは戦争犯罪は必ず法廷で裁かれるはずです。そうするとこれを指示したのはプーチン大統領ということなので、「戦争犯罪の支持者」という名前がプーチン大統領して歴史に残ると私は思います。

―――そしてルハンシク州制圧、南部で反撃という形になりました。

ルハンシク州というのはロシア側の目標の一つであったんですけども、ここは制圧したということなんですが、実際ドネツク州からですね、前線がウクライナ側の方に広がっていないんですね。ここでもウクライナ側が奮闘している、抑えているということだと思いますのでやはりこれも目標というのが達成されていない、そして7月に入りまして、ハイマース(多連装高機動ロケット砲システム)が非常に効果的に、ヘルソン州南部でもロシアの弾薬庫を狙ったり、基地を狙ったりして、ウクライナ側の攻撃が成功している。ザポリージャ州の周辺とか、ゼレンスキー大統領の故郷、実はあの辺も実は危ないところなんですけども、このハイマースによって弾薬庫を狙っていますので、狙えない状況にもあります。つまりこのハイマースの脅威はゲームチェンジャーと言われまして、ここが戦況を変えているというふうにも言われております。

ナポレオン~ナチスドイツ時代と違う「新たな冬将軍」

ゼレンスキー大統領もヨーロッパ側に対して「冬までに戦争を終わらしたい」ということを言っている、この背景に私はその言葉を発した時点から、この冬将軍っていうのがあったのかなというふうに思っておりました。冬将軍によって補給線が耐えられず、諸説あるんですけども、このナポレオン軍もナチスドイツ軍も撤退した。今回冬将軍が訪れるのはウクライナ・ロシアではなくて、ヨーロッパの各家庭です。つまりインフレを引き起こして、エネルギーが高くなって、もしくはエネルギー高騰に伴う物価高が続いて、例えばイギリスとかでもエネルギー価格5倍になるというふうにも言われております。インフレも10%~12%とも言われております。それによって「ゼレンスキー疲れ」を引き起こして、ウクライナへ支援することを阻むような戦略を練るんじゃないか。それがこの冬、「新たな冬将軍到来」として起こるんではないかなというふうに考えております。

―――ロシア国内のお話ですけども、こんな事件がありました、プーチン大統領に近いとされる思想家の娘が爆殺されるという事件です。ロシアの思想家アレクサンドル・ドゥーギン氏の娘ダリアさんです。ロシア郊外で行われたイベントから車で自宅に帰る途中、爆発がありダリアさんが死亡しました。この事件について、ロシアの連邦保安局は、事件はウクライナの情報機関による犯行だというふうに発表しています。実行犯は1979年生まれのウクライナ人の女で、娘とともに先月ロシアに入国し、事件後、エストニアに逃亡したと非常に具体的に伝えています。一方、プーチン政権を批判し、現在ウクライナにいるロシアの元下院議員によると、ロシア国内の反プーチン組織が事件に関与したんじゃないかと。正反対というか食い違っているということになるんですが、先生はこの事件に関しては?

はい、まずは事件の真相についてはわかりません。4つポイントを言います。ロシアでは暗殺テロ事件が元々多い、背景が全くわからないこれは偽旗作戦の場合もあります。2点目は、ウクライナ側がこのドゥーギン氏の娘、もしくはドゥーギン氏を狙ったとしても、戦争に大きな影響はないと思われます。3点目、まずウクライナ側の断定をするFSAの動きがとても早い。これはプロパガンダとして使っている。つまりウクライナ側に犯行があったということを広めることによって、ますますプーチン政権を支える人たちがその求心力が集まるということを狙っている。4点目はですね、これも恐ろしいんですけども、ダリヤさんが亡くなったことによって、今後モスクワでも様々なことが起こりかねない。そういったことの始まりというか、そういったことが起こりかねない兆しの事件ということだと思います。

2022年08月23日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「いとこの戦死が嬉しかった」...軍国少女だった91歳の後悔 市民の間に蔓延した"同調圧力" #きおくをつなごう #戦争の記憶

2025/10/20

「絶望的で人生が終わったと思った」実父から性被害受けた娘 "親だから憎み切れない"葛藤の中、父親の罪証明するために証言台へ「行為が終わると、ママに言わないようにと口止めされた」父親は無罪主張【あす判決】

2025/10/20

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか――  55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

2025/10/17

ひたすら試してランキング「カップラーメン醤油味」を徹底調査!麺・スープ・全体の味で満点獲得し"王者の貫禄"見せつけた1位の商品は?プロも脱帽「もう言うことなし」【MBSサタプラ】

2025/10/15

「私の中では最高の万博」大阪・関西万博に毎日通った"万博おばあちゃん" 親交深めたパビリオンスタッフへ感謝の言葉とプレゼント 「1か月半でのパビリオン制覇」「スタッフとの交流」かけがえない184日の軌跡

2025/10/14

10月20日まで「全国地域安全運動」 北堺警察署と府立金岡高美術部がタッグ組み防犯イベント 大阪メトロ新金岡駅

2025/10/13

"食の阪神"の新戦略 全国の「うまいもん」を大阪・梅田に!「宝探しのように楽しんでもらえる売り場を」阪神梅田本店リニューアルの裏で奔走するバイヤーに密着

2025/10/12

「自分の子と同じくらい、それ以上の愛情を注いでいた。家族と思ってくれる判決を」動物病院で外科手術後に愛犬が衰弱し死ぬ... 飼い主側が院長を提訴「重篤な病態を漫然と見過ごした」 ペットは"物"ではないと訴え

2025/10/11

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook