MBS(毎日放送)

GW中でも発熱患者の診察行うクリニック...ひっきりなしに訪れる人 開業医が開業医にお願いしたいこと

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

コロナ禍のゴールデンウィーク。休診する医療機関も多い中、発熱患者の対応に追われるクリニックを取材しました。そこから見えてきた課題とは。

GW中ひっきりなしに人が訪れる「発熱外来」

兵庫県尼崎市の「長尾クリニック」。5月4日に取材をさせていただくと、ゴールデンウィークで休診するクリニックから流れて来たのか、ひっきりなしに人が訪れます。屋外に設けられた発熱外来はいつも以上の混雑で診察待ちの人が外にあふれます。車の中にいる患者のもとへ、マスクとフェイスシールドを着けた長尾和宏医師が直接向かいます。

(患者を診察する長尾和宏医師)
「喉が痛い?39℃は相当やね。PCR検査をやります。ここで待っておいてください」
(患者を診察する長尾和宏医師)
「4月27日にPCR受けたんやな。5月3日に38.5℃も出たん。それなら(もう1回)PCR検査しておこう」

とはいえ、全てが新型コロナウイルス疑いというわけではありません。患者の首のあたりを診て水ぶくれのようなものを確認した長尾医師。

(患者を診察する長尾和宏医師)
「水ぼうそうやね。コロナとは何の関係もなく放っておいても勝手に治る」

(長尾クリニック 長尾和宏医師)
「例年と違ってもう大半が発熱外来の患者さん。電話が鳴りっぱなしでとれない」

新型コロナウイルス陽性でもほとんどが「自宅療養」に

去年から新型コロナウイルス疑いの人や自宅療養者の対応に追われてきた長尾和宏医師。この1年間で屋外の発熱外来で診察した患者は2000人以上、うち約300人が新型コロナウイルス陽性でした。

今年4月から患者が急激に増え、連日陽性者が確認される状態だと言います。しかし、ここで新型コロナウイルスの陽性が確認されても、受け入れ施設がなく、ほとんどが自宅療養となっています。

兵庫県では5月3日時点で入院できず待機している人は1745人。5月2日には尼崎市で入院待ちをしていた80代の女性が亡くなるケースも起きています。

そんな中で要望が増えているのが訪問診療です。

(長尾クリニック 長尾和宏医師)
「大阪府の人は断っても、『(家に)30分で来れるやろ。診てくれよ』と食い下がられる。どこにも相手をしてもらえないから。世の中全てから見捨てられて。泣かれたら行かんとしゃあない」

長尾医師はこれまで自宅療養する患者の訪問診療を60人ほど行ってきました。一方で約100人についてはオンラインでの診療でフォローし、いずれも急変することなく完治したといいます。

開業医にお願いしたいこと

(長尾クリニック 長尾和宏医師)
「人の命を救うのが僕たちの仕事なので、(死亡者を)一人でも少なくするために、いまこそ開業医が立ち上がって。こんな僕でもできるんだから、発熱患者の対応と新型コロナウイルス陽性と言われた自宅待機者への対応、(開業医には)この2つをお願いしたい」

(5月4日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

2021年05月05日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

中国で売買される旧日本兵の手紙「軍事郵便」 約16万円で取り引きも...購入者は「祖父が『母を日本兵に殺された』と話したことが影響」 私的な手紙がなぜ流出?専門家は現状を危惧

2025/11/16

【"ワケあり"商品のヒミツ】工場直売店で有名お菓子が激安!?店内商品ぜ~んぶ半額!?急拡大するアウトレットショップ お得な"ワケ"を徹底調査!

2025/11/16

【カツめし】シャチを見ながら約100種食べ放題!神戸・須磨「須磨シーワールド」(2025年11月13日)

2025/11/14

自転車の危険な運転を許さない!古都・京都の安全守るため奮闘"サイクルポリス"に密着 無灯火や一時停止無視...ひっきりなしに行われる交通違反「事故を起こす人、巻き込まれる人が1人でも減ったら」と目を光らせる

2025/11/14

「わしは空襲で死んでもうたんや」聞こえてくる先代の無念...落語で戦争体験を語る『伝戦落語』 動物園での悲劇伝える「どうぶつえん1945」に込めた思いとは?【三代目・桂花團治】

2025/11/14

「ここに安倍元総理も来られているかも」「心よりおわび」山上徹也被告の母 法廷で謝罪の言葉を述べる/安倍昭恵さんの上申書 検察官が読み上げ【安倍元総理銃撃事件裁判 公判7日目】

2025/11/13

ひたすら試してランキング『ウインナーソーセージ』世界が認めるソーセージ職人ら料理と製造のプロが選ぶ 「ジューシーさ」No.1でダブルの香りで食欲を一層かき立てる1位の商品は?【MBSサタプラ】

2025/11/12

乳がん手術から1年の梅宮アンナさん「がんですと言っても変わらない社会を作りたい」 がんと向き合う"ありのままの姿勢"発信し続ける理由

2025/11/12

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook