MBS(毎日放送)

ペット火葬を業者が"強行" 民家の約20m先に建設された『火葬場』...営業条件の協議中に火葬が行われ周辺住民は不信感「傍若無人、やりたい放題」

特盛!憤マン

SHARE
X
Facebook
LINE

 大阪府内の住宅街に建設されている「ペットの火葬施設」。施設の営業条件については業者と周辺住民との間で話し合いが続けられていますが、そんな中、突如、施設の煙突から黒煙が上がったということです。いったい何が…。業者の“強行”に住民たちが憤懣しています。

住宅街のすぐそばに『ペットの火葬場』 一番近い家との距離は約20m

 大阪府堺市中区の幹線道路沿いに建つ真新しい建物。入り口には「ペットカフェ」と書かれています。しかし、建物の反対側に行ってみると…

 (記者リポート)「裏側に回ると、あちら、煙突が2本立っているのがわかります」

 これはペット用の火葬炉の煙突。実はこの施設、ペットカフェの横に今後営業開始を控えるペットの火葬場が併設されています。問題は、建物の裏側。施設は複数の民家が並ぶ住宅街のすぐそばに建っているのです。一番近い家との距離は20mほどしかなく、煙突も住宅側についています。
6.jpg
 周辺住民は、営業開始後に出る煙や臭いに不安を訴えます。

 (住民)「気持ち的には窓を開けて風を通したりとか、洗濯物を干すとか、ちょっとちゅうちょしますよね」
 (住民)「お線香の臭いだとか、何ともいえない死臭ってあるじゃないですか。そういったものって年を重ねるごとにひどくなりますからね」

 施設のすぐそばに住む女性は次のように話します。

 (住民)「リビングが火葬場側なんですよ。窓開けて食事はできないかなと思って。日曜日とかお昼食べたりもできなくなっちゃうかな、臭いがすると、と思いました」

建設前に業者側から知らされていたのは“ペットカフェをつくる”計画

 住民たちが心配を口にする原因は、建設の経緯にもあります。3年前、葬祭場などを経営する堺市内の会社が施設の建設を開始。しかし、建設前に住民らが業者側から知らされていたのは“ペットカフェをつくる”計画だったといいます。

 初めて開かれた住民説明会で配られた資料のタイトルは、「ペットカフェ」となっています。ところが、紙をめくっていくと…図面の片隅に「火葬炉」の文字があります。
13.jpg
 (住民※おととし)「(資料に)小さく『火葬炉』と書いてあるので、(住民の)みんなにある程度分かって、そこからばっと広がったんです」

 ペットカフェだけでなく火葬場も建つことが判明し、住民側は反対運動を開始。おととし、住民らは「最もくつろげるはずの自宅で、毎日、半永久的にペットの死を意識させられ、平穏に生活する権利を侵害される」として、業者に対して火葬場の営業の差し止めなどを求める訴えを、大阪地裁堺支部に起こしました。
17.jpg
 (住民代表)「一企業の利益のために周りの住民が大変な苦労、精神的な苦痛を味わう。それも一過性の問題じゃなしにずっと続くと。これは納得できない」

 ただ、裁判は長期化し、今年2月からは住民と業者で、火葬場の営業時間や臭い・煙の測定など営業をする上での条件について話し合っていました。

業者は火葬を“強行” 煙を撮影した住民「『あ、やば』と思った」

 ところが今年7月、住民たちの怒りを再燃させる出来事がありました。7月半ばに住民が撮影した映像を見ると、火葬場の煙突から突如、黒い煙が立ちのぼり始めます。映像には、約1分間にわたって煙が流れる様子が記録されていました。業者が火葬を“強行”したのです。
20.jpg
 突然の出来事に、映像を撮影した近隣住民は…

 (動画を撮影した住民)「『あ、やば』と思って。もう焼いているのかなと思いながら。風で大気に混ざってこっちへも来るよな、怖いなと思いました」

 これを受け8月、住民たちは緊急の集会を開きました。
21.jpg
 (住民)「やってることは傍若無人、やりたい放題。煙がどういう成分があるのか、どういう公害があるのか、その辺をまずしっかりしてもらわないと」

 火葬を強行したことへの怒りとともに、不信感も再燃します。

 (住民)「(業者の)やり口はどちらかと言えば、後だしじゃんけん。全部後だしで来ている」
 (住民代表)「(条件交渉で)何を言っても何を書面で送っても(要望内容について)対応しない、無視状態。これからもそうやと思うんですよ。どれだけ僕らが吠えてもたぶん動かない」

「業者関係者のペットの小型犬が死んだため試運転を兼ねて火葬をした」

 なぜ、話し合いを行っている中で火葬を強行したのか。業者側はMBSの取材に「係争中なので裁判に関する具体的な事項はお答えできない」と回答しました。ただ、住民側の弁護士によりますと、今回の火葬について業者側は「業者関係者のペットの小型犬が死んだため試運転を兼ねて火葬をした」と説明しているといいます。
26.jpg
 住民側は今後も業者側に火葬場の営業時間や煙・臭いの調査を行うことなどを求めていく方針ですが、交渉の先行きは不透明なままです。

 (住民代表)「今まで10提案しても0回答というのがずっと続いていますから、なかなか厳しいなとは感じています」

 住民側の思いを繰り返し裏切るような業者側の行動。大切なペットを弔う施設ではありますが、近隣住民への真摯な対応が求められます。

2024年09月13日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「くそばばあ!はよ死ねよ。ひとりごと」暴言繰り返した男性に『司法の手』 執行官が"迷惑行為の拠点"訪ねて退去を通告 8年続く悩みに住民安堵

2025/07/02

「歩くたびにギシギシ」床にヒビ、穴開いた天井から液体..."低すぎる耐震性"に学生から不安の声 建て替え求めるも認められず「怒りを禁じえない。いつまで放ってるの?」京都府立大学

2025/06/27

「いつも満車で予約取れない。調べて!」万博の障がい者用駐車場...取材すると『閉幕日まで終日満車』なぜ1日200台しか止められない?

2025/06/19

"史上最恐最悪"自動車窃盗の新手口『ゲームボーイ』瞬時にスペアキー作成...日本でも被害拡大の可能性?「対策意識を持たないとガンガンやられる」

2025/06/18

「生きた心地がしなかった」1本の電話きっかけに会社の金7000万円を喪失... 被害企業が語った『ネットバンク口座乗っ取り』わずか2時間の犯行 ITジャーナリスト三上洋氏「犯人はシステムや弱点まで熟知」

2025/06/10

奈良公園のシカが食料危機に!? "ドングリの木"伐採進める県に「シカ目線で見ていない」憤る研究者 山下知事は「生態には全く影響ない」意見割れる

2025/06/03

なぜ急増?読めない『交差点の標識』に市民ら困惑...文字はがれ"真っ白"なものも 担当者に聞くと「標識1枚あたり二十数万円。一気に付け替えるのは難しい」兵庫・姫路市

2025/05/20

「迷惑でしかない」「雨が降ると臭いすごい」5年前の6倍以上!住宅街で急増『カワウ』のフン害に地元住民が苦悩 30年以上続く"びわ湖の迷惑鳥"との戦い

2025/05/13

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook