糠漬け男子・今出昌宏&今出健太 #430 2024年11月24日(日)放送
青魚を塩と糠に漬け込んで作るへしこ。京都では、おもに日本海に面した漁業の盛んな丹後地域で作られている郷土料理です。
そんなへしこの味を曾祖母の代から受け継ぎ、新たな糠漬け料理とともに発信しているのが今回の主人公。今出昌宏さん、今出健太さん兄弟です。
ブランド蟹でも有名な京丹後・間人(たいざ)、その海のほど近くに今出兄弟の食堂と工房「HISAMI」はあります。
「糠漬けを現代の食卓に。糠漬けRE-DESIGN」。
今出兄弟はそんな信念のもと、伝統的なへしこに加えて、新しい糠床の開発に着手。糠床に白ワインなどを加えた「旨米漬(うまいづけ)」商品を提案しています。
さらに、"糠漬け男子"と称して、糠漬けを使った料理レシピをSNSで発信するなど、若い世代に向けたアプローチも行っています。
「日本海が広がる京丹後・間人から、伝統的食文化を若い世代に広めたい。」
今出兄弟の活動と想いに迫ります。
【INFORMATION】
「HISAMI京都」
京都府京丹後市丹後町間人1820
営業時間:9:00~17:00 ※季節により営業時間が変わります。
定休日:水曜定休・木曜不定休(月2回)
レストランのご予約など:0772-75-0160
へしこに関する問い合わせなど:0772-75-8080
公式WEBサイト:https://hisami-kyoto.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/nukaduke_danshi/
そんなへしこの味を曾祖母の代から受け継ぎ、新たな糠漬け料理とともに発信しているのが今回の主人公。今出昌宏さん、今出健太さん兄弟です。
ブランド蟹でも有名な京丹後・間人(たいざ)、その海のほど近くに今出兄弟の食堂と工房「HISAMI」はあります。
「糠漬けを現代の食卓に。糠漬けRE-DESIGN」。
今出兄弟はそんな信念のもと、伝統的なへしこに加えて、新しい糠床の開発に着手。糠床に白ワインなどを加えた「旨米漬(うまいづけ)」商品を提案しています。
さらに、"糠漬け男子"と称して、糠漬けを使った料理レシピをSNSで発信するなど、若い世代に向けたアプローチも行っています。
「日本海が広がる京丹後・間人から、伝統的食文化を若い世代に広めたい。」
今出兄弟の活動と想いに迫ります。
【INFORMATION】
「HISAMI京都」
京都府京丹後市丹後町間人1820
営業時間:9:00~17:00 ※季節により営業時間が変わります。
定休日:水曜定休・木曜不定休(月2回)
レストランのご予約など:0772-75-0160
へしこに関する問い合わせなど:0772-75-8080
公式WEBサイト:https://hisami-kyoto.jp/
インスタグラム:https://www.instagram.com/nukaduke_danshi/