MBS(毎日放送)

【大阪の特区民泊】"日本一の民泊の街"は今後どうなる?「新規の受付停止」意向の自治体が"急増" 全国の9割集中の大阪市は「迷惑根絶」に着手へ

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 特定の地域で宿泊施設の開業などの規制を緩和する「特区民泊」の制度。これまで、増え続けるインバウンド観光客の受け皿となってきましたが、いま、大阪で大きな転換期を迎えています。 8月に大阪府が各自治体に行った意向調査で、特区民泊の「新規受け付け停止」の考えを示したのは当初は7つの市町でした。しかし追加の回答や修正を経て、さらに20の自治体が新規受付の停止を希望。9月末の時点で、府内の大部分となる27市町村に急増しました。 さらに大阪市ではごみや騒音問題など、相次ぐ苦情を未然に防ぐため、「迷惑根絶チーム」を設立する方針が決まりました。”全国で最も民泊が盛んな街”である大阪で、一体何が起こっているのでしょうか。

全国の9割が集中する大阪市で新たな方針 周辺にも影響か

 大阪府内では、43市町村のうち36の自治体が特区民泊制度の対象となっています。中でも大阪市には全国の9割が集中していて、まさに「全国で最も民泊が盛んな街」の様相です。

 しかし、その中心である大阪市で、特区民泊をめぐって新たな方針が打ち出されたのです。

 特区民泊で騒音やごみ問題などの苦情が相次いだことから、大阪市は今年7月に課題解決に向けたプロジェクトチームを発足。9月30日の会議で、今後一定の周知期間を経て、市内全域での特区民泊の新規受付を停止する方針を発表しました。
 問題解決への取組を優先するために新規受付を停止した形ですが、そもそも一時的なものなのか、いつから停止し、いつ再開するのかなどについては今後協議されることになっています。

 全国的に突出して特区民泊が盛んだった大阪市の新たな動きは、ほかの自治体にも影響を与えているとみられます。

 中核市である八尾市も同じ30日、「地域住民の生活環境や安全・安心の確保を最優先とする」として、特区民泊の新規受付を停止する方針をホームページで発表しました。

 同じく中核市の寝屋川市は、8月に「市の目指す良好な住宅都市としてのブランド構築と大きく異なる」として、会見にて新規受付停止を表明していました。

一体なぜ?「新規受け付け停止」意向の自治体が急増 当初7⇒月末には27に

 こうした大阪市などの動きと前後して、大阪府は8月下旬、府が管轄する34の市町村に特区民泊についての意向調査を実施しました。

 調査の結果、9月1日時点では茨木市や箕面市など7つの自治体が市内全域での特区民泊の新規受付を停止する考えを示しました。
 ところが、追加の回答や修正を経て、30日時点では、新規受付を停止する考えを示した自治体が27に上りました。1か月の間に20も「急増」した形です。
 「これまで通り実施」と回答したのは関西空港がある泉佐野市と近隣の貝塚市、府東部の羽曳野市の3つの自治体のみ。
 門真市、守口市は「実施可能な地域を制限」、河内長野市は「市独自の規制強化策を検討する」などと回答しています。

府内の自治体 ほとんどが「受け付け停止」 大阪の特区民泊の今後は

 では今後、大阪の特区民泊のゆくえは、どうなるのでしょうか。

 大阪市のプロジェクトチームが公表した資料によると、特区民泊導入前の2015年に大阪を訪れた外国人旅行者の数は716万人で、府内のホテル・旅館などの客室稼働率は85%程度でした。
 一方、2024年には来阪外国人旅行者数が1409万人と2倍に増えたにもかかわらず、稼働率は75%程度に抑制されています。特区民泊が増加したインバウンドの受け皿になっていたとみられます。

 これを踏まえて、市は「特区民泊施設が一定の役割を果たしてきた」と評価しています。

 一方、民泊の施設の数は右肩上がりに増え続けていて、2024年度末の時点で6000を超えていました。苦情の件数はのべ399件にのぼるなど、課題も浮き彫りになっている状況です。

 こうした状況を踏まえての大阪市の新たな方針と、各自治体の動き。新規受付停止にかかわる変更などについては、11月に行われる国との区域会議で協議される見通しです。

 増え続けるインバウンドの受け皿となってきた制度をめぐって、今後どのような展開があるのか。大きな転換点を迎える特区民泊に注目が集まります。

2025年10月02日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【大阪の特区民泊】"日本一の民泊の街"は今後どうなる?「新規の受付停止」意向の自治体が"急増" 全国の9割集中の大阪市は「迷惑根絶」に着手へ

2025/10/02

ひたすら試してランキング「クロワッサン」 を徹底調査! 人気店のパン職人が審査 コスパも優秀で生地の層やバターまで計算された第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/10/01

1900万円の「ワイロ」を受け取ったか 前岸和田市長の永野耕平容疑者を大阪地検特捜部が再逮捕 地元では"長年の癒着"を疑う声も... 特定業者の入札時に何度も漏えいか 携帯電話で業者社長に入札情報伝えた罪で起訴

2025/09/28

【解説】南海トラフ地震の発生確率「60~90%程度以上」に見直し 80%程度からナゼ変わった? 専門家は「大きな地震が起きる可能性は少しずつですが高まっています」

2025/09/26

「悲惨な叫び声聞こえた」遺体なき殺人事件 兵庫~大阪~高知の3現場、4つの容疑が絡む事件の全容解明は? 暴力団組員ら4人を逮捕送検

2025/09/26

20歳の女子大学生が犠牲の刺殺事件 ようやく控訴審始まる 被告側は「復縁を望んでいたとは認められない。動機認定に誤り」量刑不当を主張 元交際相手の男(26)に1審は懲役20年

2025/09/24

死刑囚から弁護士への手紙 拘置所の「切り取り」や「黒塗り」の是非が問われた裁判 大阪高裁は「黒塗りは違法」と判断した範囲増やし国の賠償を増額 差し出し人は寝屋川中1男女殺害の山田浩二死刑囚

2025/09/21

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook