MBS(毎日放送)

「父はBC級戦犯で絞首刑に」存在を隠して生きた息子 唯一のつながりは処刑前の「8通の遺書」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

太平洋戦争の終結後、「BC級戦犯」として処刑された父。息子にとって唯一のつながりは8通の遺書だけでした。死を目前にした父。そこに記されたのは、日本へ残した子どもへの思いでした。遺書を受け取った息子は父親について話すことを禁じられ、父親の存在をひた隠しにして暮らす日々でした。しかしその後、ある男性との出会いで処刑直前の父の様子を知ることができました。息子がこれまで抱いてきた思いに迫ります。

衛生兵として外国人捕虜の治療をしていた父

「遺言書 陸軍衛生曹長・寺越恒男 私は国のために散ります。何事も運命です。姉弟助けあい一日も早く一人前に成長するよう父の魂は二人の身を護ります」【寺越恒男さんの遺書】

太平洋戦争が終結した翌年に書かれた遺書。死を覚悟しながらも、我が子を案ずる親の愛情がうかがえます。
1.jpg
兵庫県西脇市に住む寺越脩さん、84歳。この遺書を書いた寺越恒男さんの息子です。

「親父のぬくもりというのが今でも知りたいで。だけどそれは無理な願いや」

父・恒男さんは脩さんが産まれてすぐ、軍隊に召集されました。太平洋戦争中に日本軍が東南アジアで行っていたタイとミャンマーを結ぶ泰緬(たいめん)鉄道の建設。ビルマ戦線へ補給物資を運ぶため全長415キロを結ぶ計画で、オーストラリアやアメリカなど連合国の捕虜5万人以上が投入されていました。

恒男さんは、この鉄道を建設する部隊に従軍し、過酷かつ劣悪な環境で働かされていた外国人捕虜などの治療に衛生兵としてあたってきました。

しかし、1945年に日本が敗戦すると恒男さんは捕虜への虐待容疑をかけられシンガポールのチャンギ刑務所に送られます。親族などによりますと、理由は恒男さんが捕虜に施していた「お灸」だったということです。

「お灸の資格を持っていたもので、日本から医薬品が送ってこないやん。そのときに僕の親父は灸を据えた」「火傷の痕が残っていると、火で拷問したと」

「戦犯」で処刑された父...「表立って言わんように」封印された父の存在

敗戦後、連合国から戦争責任を追及された日本。東條英機ら指導者層が「A級戦犯」として裁かれた一方で、900人以上が捕虜への虐待などを行った「BC級戦犯」として死刑になりました。

チャンギ刑務所にいた恒男さんもまた、虐待の罪で絞首刑になったのです。37歳でした。
3.jpg
恒男さんが処刑されたという知らせが届いたのは脩さんが5歳のころ。母も家を出ていき、親戚に引きとられて幼少時代を過ごしました。当時、終戦直後で食べ物が少なかったことから、家では「何もしないのによく食べるな」と小言のように言われ、おかわりすらできない日々。学校の授業代も自ら働いて賄っていて、脩さんは何度も「親父がいてくれたら」と思ったといいます。

親族からは固く、父親の存在について話すことを禁じられていました。

「『お前の父は戦争犯罪人になった、死刑になった』と。『そういうことは表立って言わんように』と。言ったら差別されるからと」

届いた父の遺書見て「これで繋がるんかなあと思ったら...侘しい」

父について話すことすら憚られた少年時代。訃報から5年が過ぎたころ、日本兵の遺骨収集事業の一環で脩さんのもとに父の遺品が届きました。箱から出てきたのは、恒男さんの遺髪と家族に宛てた8通の遺書でした。便箋が足りなかったのか地図の裏に書き留めたものもありました。

「父上様、ご心配をおかけいたしました。私は泰緬鉄道の件で戦犯になりました。皆公務、仕事です。日本軍人として命令で致したことが不幸になったのです。貯金通帳番号は13881です。千円程あります。子ども二人をお願いいたします」【寺越恒男さんの遺書】

長男の脩さんに向けては次のような記載がありました。

「脩君、父は不孝者であった。祖母様の看病もできなかった。私は国のために散ります。何事も運命です。悪いことは露ほども思ったことはない、只々公務のため命令より衛生曹長としての任務に服したのです」
「脩さんは姉さんに負けないように勉強する。一生懸命に働いて祖先の供養をしてくれ。小生は国のため元気よく散る。生命に少しの未練もなかった」【寺越恒男さんの遺書】

「どの文章を見ても僕たちのことをお願いしますと。死刑執行されることがわかって、二人の子どもを残してほんとうにつらかったと思うねん。これを書くにあたってな。これで親父と繋がるんかなあと思ったら...なんか侘しいなあ」

20年以上たち...脩さんのもとへやってきた1人の男性「お前の親父は優しい男だ」

父・恒男さんの死から20年以上たったある日、父の存在を思い出させる出来事がありました。当時30代で、喫茶店を営んでいた脩さんのもとに、見知らぬ男性が訪れます。男性は、自身を「陰山守男」と名乗りました。実は、脩さんの父と同じくチャンギ刑務所に収監されていたのですが、無事帰国。刑務所で一緒だった恒男さんの遺族が近くにいると知り、脩さんを訪ねてきたといいます。

陰山さんは当時のチャンギ刑務所での様子について「生き地獄やった」「きょうはお前・あすはお前とその日に指名されて死刑になる」と話しました。

一方で当時の父について「お前の親父は気立てのいい優しい男だぞと。そんな間違ったこととか考えはもってない」などと、父の様子を知ることができ、脩さんは、父の事を知ってくれている人がいることに感動したといいます。

そして、守男さんから『(脩さんの)父親の遺骨はシンガポールに眠っている』と伝えられ、「墓参り行けよ」と言われたということです。

その出会いから50年以上。父の存在を教えてくれた守男さんは亡くなりましたが、今は守男さんの義理の息子である男性(修造さん)らと、定期的なやり取りを続けています。

"135人の頭がい骨"埋まる簡素な墓に衝撃「この人らが浮かばれへん」

「父の最期の地を自分の目で確かめたい」その気持ちを胸にシンガポールへ向かった脩さん。刑務所近くの寺にあったのは、「殉難納骨百三十五柱」と刻まれた小さな石碑でした。

あまりの小ささに、父・恒男さん1人の墓だと思ったそうです。しかし実は、チャンギ刑務所で処刑された135人の遺骨が眠っていることがわかり、脩さんは衝撃を受けたといいます。せめて全員の名前を刻んだ墓標を建てようと戦犯者名簿を頼りにほかの遺族に連絡を試みましたが、所在が分からない人も多くうまくいきませんでした。

「135人の頭蓋骨がここに埋まっていると。悔しさというよりこの人らが浮かばれへんと思ってな。あのままやと仏にならん」

「高望みはせえへん。ほんまに普段の生活がほしかった」遺書見て思う息子

戦後79年となる今も、脩さんは遺書を"父と繋がる唯一のもの"として大切にしています。遺書の最後の1通の日付は恒男さんの処刑当日。脩さんの姉・和子さんと弟に宛てたものでした。

「脩・和子は仲よく元気で暮らしなさい。世間の人から『親のない子供は』と笑われぬようにしなさい。父は二人の幸福をただひたすら祈っております」【寺越恒男さんの遺書】

「別に何も望むものはないけど、親父と対面でお茶を飲みたかったな。高望みはせえへん。ほんまに普段の生活がほしかったな。それ以上のものでも以下でもない」

2024年09月13日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

万博会場に登場の「接客アバター」ウクライナ人ITエンジニアが開発 ロシアの侵攻から3年半 日本での避難生活で感じた"不自由さ"がきっかけ 戦火続く母国への思い「もう誰も苦しめられてほしくない」

2025/08/16

原爆のおそろしさと戦争の現実を"紙芝居"で伝える「どんな意見を持つ人にもこの話は事実」世界の人々に知ってもらうため活動 減りゆく戦争体験者...それでも「戦争体験を話していくのは誰もがしてよい。それこそが平和だと思う」【戦後80年】

2025/08/15

【カツめし】びわ湖大花火大会&湖岸の絶景ホテル! 「びわ湖大津プリンスホテル」

2025/08/14

【カツめし】大行列!秘境『亀仙人』の鮎焼き「炉端焼き 亀清」奈良・天川村

2025/08/14

「"武は負けたけど、文で勝て" みんなの声が聞こえる」巨星堕つ... 千玄室さんが102歳で死去 元特攻隊員 茶道を究め平和を希求した人生【生前の単独インタビュー】

2025/08/14

人工芝で雑魚寝..."オールナイト万博"として楽しむ人も お盆の万博で約3万人が足止め 夜通し対応したオランダ館スタッフ「最善の策は何か考えて行動した。実際とても良い夜だったと思う」

2025/08/14

「南九州への米軍上陸を叩く」関西の飛行場から特攻機の計画か?観光名所の下に眠る『巨大地下壕』 終戦間際の突貫工事は何のため?【戦後80年 戦争遺跡】

2025/08/13

ひたすら試してランキング「夏のフルーツアイス」を徹底調査! "どれだけフルーツ感が再現されているか"がポイント!「氷の魔術師」とプロ称賛の圧倒的コスパ1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/13

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook