MBS(毎日放送)

台風6号「急カーブするのはナゼ?」気象予報士に聞くと「急カーブではなく沖縄付近で迷走する、西日本に接近するか離れるかは『太平洋高気圧の強さがカギ』台風情報 進路シミュレーション解説

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 8月1日から4日にかけ西北西へ向かうと思いきや、東方向へ転じ九州・西日本に近づくような予想進路が示された台風6号。SNSなどでは「台風右折するんか」「急カーブやん」など驚く声が上がった。なぜこのように特徴的な予想になったのか、前田智宏気象予報士は、「急カーブではなく、ウロウロ停滞しそう。西日本に近づくかどうかは、太平洋高気圧が守り切れるかどうかの勝負」と、最新の見通しを話した。

最近の記録的な猛暑は 太平洋高気圧が強かったため

 ここ数日、日本列島は、太平洋高気圧にしっかり覆われ、猛暑が長く続きました。台風5号は西へ進みましたが、5号よりやや東の海上で発生した台風6号は、日本に近づくルートをとりそうでしたが、太平洋高気圧の「高い壁」に阻まれて、進むことができず、高気圧の縁(ふち)を通る形で、西方向へ進んでいました。

「太平洋高気圧が弱まり、台風の進む道ができた」

 ところが、強かった太平洋高気圧が、今週末の5~6日にかけて、西日本への張り出しが弱まるとの予想が出たため、「高い壁」が無くなって、台風が東へ進む可能性が生じました。ただ、『急カーブする、というわけではなく、ウロウロ、停滞でしょうね』

 気象庁の台風の進路予想は、予報円が数日間重なっています。前田気象予報士によりますと、これは、台風が沖縄付近で停滞気味になることを示しているといいます。そもそも、夏の台風は、上空の風が弱いこともあって進み方が遅く、迷走しがちなのだというのです。そのため沖縄地方には、あす2日に台風が最接近し、とどまって週末あたりまで影響が長く続くおそれがあるということです。

ふたたび太平洋高気圧が強まり、西日本に接近しない可能性も

 いっぽう、今後台風6号が、西日本に近づくかどうかは、「太平洋高気圧が守り切れるかどうか」がポイントだということです。来週には、太平洋高気圧が再び勢力を強めて、西日本への張り出しが大きくなるという予想も出てきました。
t4.jpg
 仮にそうなった場合は、台風6号は、西方向や、北方向へ進みながら弱まっていく可能性もあるということです。ただし、大型の台風のため、台風の中心から離れた西日本でも、太平洋沿岸中心に、海ではうねりが高くなり、九州や四国では、雨が強まることもあるということです。
t7.jpg
 また、太平洋高気圧が強まるということは・・・。またうんざりするような猛暑が続く、ということも意味しています。今後の台風の動きにご注意ください。

2023年08月01日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング「ビーフカレー」を徹底調査! "スパイスの女王"こと超人気カレー店「SPICY CURRY魯珈」の齋藤絵理さんが選ぶプロもパクりたくなるおいしさの第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/20

一体どうなる? 北陸新幹線の敦賀以西の延伸 「小浜・京都ルート」に暗雲 「米原ルート」が急浮上? "キーパーソン"らの発言は

2025/08/19

「どんな生活を?」AI活用しシベリア抑留体験者と"対話" 最新技術で語り継ぐ『強制労働』の記憶..."体験者なき戦後"は目前も「埋没せず思い出してもらえる」

2025/08/18

万博会場に登場の「接客アバター」ウクライナ人ITエンジニアが開発 ロシアの侵攻から3年半 日本での避難生活で感じた"不自由さ"がきっかけ 戦火続く母国への思い「もう誰も苦しめられてほしくない」

2025/08/16

原爆のおそろしさと戦争の現実を"紙芝居"で伝える「どんな意見を持つ人にもこの話は事実」世界の人々に知ってもらうため活動 減りゆく戦争体験者...それでも「戦争体験を話していくのは誰もがしてよい。それこそが平和だと思う」【戦後80年】

2025/08/15

【カツめし】びわ湖大花火大会&湖岸の絶景ホテル! 「びわ湖大津プリンスホテル」

2025/08/14

【カツめし】大行列!秘境『亀仙人』の鮎焼き「炉端焼き 亀清」奈良・天川村

2025/08/14

「"武は負けたけど、文で勝て" みんなの声が聞こえる」巨星堕つ... 千玄室さんが102歳で死去 元特攻隊員 茶道を究め平和を希求した人生【生前の単独インタビュー】

2025/08/14

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook