MBS(毎日放送)

台風6号「急カーブするのはナゼ?」気象予報士に聞くと「急カーブではなく沖縄付近で迷走する、西日本に接近するか離れるかは『太平洋高気圧の強さがカギ』台風情報 進路シミュレーション解説

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 8月1日から4日にかけ西北西へ向かうと思いきや、東方向へ転じ九州・西日本に近づくような予想進路が示された台風6号。SNSなどでは「台風右折するんか」「急カーブやん」など驚く声が上がった。なぜこのように特徴的な予想になったのか、前田智宏気象予報士は、「急カーブではなく、ウロウロ停滞しそう。西日本に近づくかどうかは、太平洋高気圧が守り切れるかどうかの勝負」と、最新の見通しを話した。

最近の記録的な猛暑は 太平洋高気圧が強かったため

 ここ数日、日本列島は、太平洋高気圧にしっかり覆われ、猛暑が長く続きました。台風5号は西へ進みましたが、5号よりやや東の海上で発生した台風6号は、日本に近づくルートをとりそうでしたが、太平洋高気圧の「高い壁」に阻まれて、進むことができず、高気圧の縁(ふち)を通る形で、西方向へ進んでいました。

「太平洋高気圧が弱まり、台風の進む道ができた」

 ところが、強かった太平洋高気圧が、今週末の5~6日にかけて、西日本への張り出しが弱まるとの予想が出たため、「高い壁」が無くなって、台風が東へ進む可能性が生じました。ただ、『急カーブする、というわけではなく、ウロウロ、停滞でしょうね』

 気象庁の台風の進路予想は、予報円が数日間重なっています。前田気象予報士によりますと、これは、台風が沖縄付近で停滞気味になることを示しているといいます。そもそも、夏の台風は、上空の風が弱いこともあって進み方が遅く、迷走しがちなのだというのです。そのため沖縄地方には、あす2日に台風が最接近し、とどまって週末あたりまで影響が長く続くおそれがあるということです。

ふたたび太平洋高気圧が強まり、西日本に接近しない可能性も

 いっぽう、今後台風6号が、西日本に近づくかどうかは、「太平洋高気圧が守り切れるかどうか」がポイントだということです。来週には、太平洋高気圧が再び勢力を強めて、西日本への張り出しが大きくなるという予想も出てきました。
t4.jpg
 仮にそうなった場合は、台風6号は、西方向や、北方向へ進みながら弱まっていく可能性もあるということです。ただし、大型の台風のため、台風の中心から離れた西日本でも、太平洋沿岸中心に、海ではうねりが高くなり、九州や四国では、雨が強まることもあるということです。
t7.jpg
 また、太平洋高気圧が強まるということは・・・。またうんざりするような猛暑が続く、ということも意味しています。今後の台風の動きにご注意ください。

2023年08月01日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

1通の遺書から始まった事件 冷凍庫に4年半以上も遺体を遺棄 裁判で明らかになった異様な親族関係 男らに下された判決は?

2025/11/09

【修学旅行の京都離れ】インバウンド急増で異変「宿泊費・バス代高騰」「外国人が多く楽しみにくい」 受け入れ旅館も「経営非常に厳しい」 他の行き先として人気なのは...?

2025/11/09

北極の氷が過去最小...この影響は日本の冬に!?5年前のような厳しい冬になるおそれも【MBSお天気通信】

2025/11/09

【京都の観光公害】外国人増加で潤う一方"日本人離れ"も「インバウンド多いから...」"ぎゅうぎゅう詰め"市バスの混雑緩和対策は焼け石に水「なんとかして」

2025/11/08

「ヘルメット装着は最強の防具」自転車のマナー向上を呼びかけるイラストを高校生が作成 大阪・淀川区の英真学園高 大阪府警の「Safety Bicycle 推進校」プロジェクト

2025/11/08

「悲しみと怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性をひいて死亡させた罪に問われた男(61) 勤務後に「発泡酒と焼酎水割り」 1~2時間ほどだけ寝て、再びハンドル握る...

2025/11/08

石破前総理「緊張状態MAXから戻れた」生出演で語ったコメ政策や日米関係 「アメリカはああ見えて非常に冷徹。イエスと言うことが素晴らしい同盟関係とは思っていない」【全文まとめ】

2025/11/08

【カツめし】行列!肉汁"吹き出す"ハンバーグ  大阪・北区「ニクサングルマン」

2025/11/06

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook