MBS(毎日放送)

「リニューアル初年度は239万人来園」日本一の集客数を誇った『スマスイ』の最終日 35年勤務した人は「寂しさはあるが最後まで頑張ってくれた」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 「スマスイ」として多くの人に愛されてきた神戸市立須磨海浜水族園(神戸市須磨区)が5月31日に35年の歴史に幕を下ろしました。閉園までの道のりをたどり、最終日の様子を取材しました。

「最後まで頑張ってくれたという気持ち」スマスイの35年間

 神戸市立須磨海浜水族園は民営化に伴う全面リニューアルのために5月31日が最終日です。

 (来園者)
 「20回以上来た。小学4年の夏からずっと」
 「明日からのロスをどうしようっていう感じですね」

 スマスイの前身は1957年に開業した神戸市立須磨水族館です。その後、1987年に須磨海浜水族園としてリニューアルオープンしました。目玉は当時国内最大だった「波の大水槽」。そして人々の視線の先には愛くるしい姿のラッコ。
0531sumasui-000101568.jpg0531sumasui-000059067.jpg
 【1987年の映像より】
 「ただいま40分から50分の待ち時間になっております。ご了承ください」

 当時その姿を一目見ようと長蛇の列ができていましたが、中にはバテてしまう人も続出したようです。

 初年度の来園者は239万人を記録。当時は日本一の集客数と言われました。2年後にはイルカショーが開始されて人気を集めました。

 当時イルカのトレーナーだった平川雄治さん(53)はリニューアル直後から35年間スマスイで勤務してきました。

 (平川雄治さん)
 「私とイルカの呼吸が合ってすばらしいジャンプをしてくれたりとか大歓声をいただけると感動ものですよね。その印象はずっと残っていますね」

 それから7年後、1995年には阪神淡路大震災が起きました。

 (平川雄治さん)
 「火の手があがっていたりとかして、電気も止まるし情報も入ってこないし、どういう状況かわからないという中で、建物が無事に立っている水族館が見えたんですよね。人が集まってきて中で避難しているという状況でした」

 被災地に笑顔を取り戻したい。スマスイは地震発生から3か月後の1995年4月20日に営業を再開しました。平川さんはその後、ラッコの飼育員などを経て、現在は施設の管理を担当しています。

 (平川雄治さん)
 「表はきれいにするよう努めていますけど、裏はもうボロボロ」

 施設が老朽化する中、お客さんや魚の安全を守るため日々の点検は欠かせません。

 (平川雄治さん)
 「『もうちょっと頑張れるんだけど』と言っているかもしれないけど…。まあ寂しさはありますけど、でも最後まで頑張ってくれたなという、そんな気持ちです」

「小学校のときに」「デートで来たことも」来園者からは思い出が次々…

 そして、最終日の5月31日。スマスイは思い出を胸に訪れた人々で溢れていました。

 (大吉洋平アナウンサーリポート 5月31日)
 「スマスイの顔、大水槽ですよ。私も何度も来ましたけれどもね、子どものころはもっと大きく見えて大海原のように見えて。懐かしいなと思いますね。きょうも大勢の方々が訪れています」

 (来園者)
 「きょう誕生日で、35歳でちょうど同じ年。懐かしさがある感じで、ホッとするというか」
 「電気うなぎの体験があったと思うんですけど、あれは結構覚えていますね。指入れてピリピリみたいな」

 (来園者)
 「昔、小学校のときに『トライやる・ウィーク』でここに来させていただいていて、アマゾン館の砂を入れるっていう作業をした記憶があって、たぶん30~40回くらいは来てると思うんですけど」
 「デートで来たりとかもあったんで、そこから子どももできて、これからいろんなことが変わっていくのかなと」

 親から子へ世代を超えて笑顔を届け続けたスマスイ。平川さんは最後の日もいつもと同じように点検を行います。

 (平川雄治さん)
 「けっこうドキドキしてきました。そっか、あと6時間で終わりか。あっという間だったという気持ちもあります。35年、長かったような短かったような、いろんな気持ちが込み入っている状況かな。そんな感じですね」

 開園から35年間の総来園者数は4377万人。スマスイが幕を下ろしました。

2023年06月01日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】西成の親子2代繋ぐ人情ホルモン 大阪・西成「丸八精肉店」

2025/11/27

クマ出没で注目"大規模ハンター養成所" シカの食害に悩み"自らがハンターになる"決意したネギ農家「抵抗はあるが食べられた憎しみが...」 訓練を重ねて挑んだ初めての銃猟

2025/11/27

ひたすら試してランキング『ポン酢』6年連続ミシュランガイド三つ星に輝く京割烹「祇園さゝ木」の佐々木浩さんが導入を検討!?香りも食材との相性も抜群の第1位の商品は?【MBSサタプラ】

2025/11/26

【カツめし】名物100円朝食!1000席の巨大学食 関西大学「学生食堂ディノア」(2025年11月20日)

2025/11/26

神戸の津波観測施設があす26日から工事 津波発生時は「欠測」と発表 12月は大阪・京都でも工事予定

2025/11/25

「応援したいと思ってもらえるチームに」アイスホッケー"不毛の地"西日本で旗揚げした初のプロチーム「スターズ神戸」 資金繰りに苦労しながら挑んだホーム開幕戦

2025/11/25

JR福知山線脱線事故20年 "当事者"と"第三者"を架橋し「どう生きるのか」を問う 事故負傷者らが今春刊行の書籍

2025/11/23

「怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性を死亡させた男(61)に「懲役5年」の実刑判決 大阪地裁 自宅で「発泡酒と焼酎水割り」を飲み... 1~2時間ほどだけ寝て、ハンドル握り事故起こす

2025/11/21

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook