MBS(毎日放送)

食べて、遊んで、また食べて...「食い倒れの街・大阪」を楽しみ尽くす観光客!活気戻ったミナミにあふれる『たくさんの笑顔と思い出』

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 最大9連休となった今年のゴールデンウィーク。新型コロナウイルスによる行動制限もなく、全国各地でコロナ禍前のような賑わいが戻りつつありました。「食文化」「サブカル文化」などが多く集まる大阪・ミナミはどのような様子だったのでしょうか。戎橋周辺の1日を定点観測しました。

「ワンちゃんと一緒に」「初デートに」「家族と一緒に」…賑わい見せる観光地・ミナミ

 あっちでグリコ!こっちでもグリコ!大家族だってグリコ!大阪・ミナミのシンボルはいまや「世界が認める観光地」になりました。SNSでダンスを“世界発信”する姿も…!今年のゴールデンウィーク、コロナ禍の前のような賑わいを見せる戎橋を定点観測。どんな人に出会えるのでしょうか?
2.jpg
 5月2日の午前10時。初めに出会ったのは犬を連れた夫婦。

 (神奈川県から来た夫婦)
 「神奈川県の茅ヶ崎から来ました。こっちの犬がお姉さんのニコ(4歳)で、こっちの犬が妹のメイ(2歳)です、姉妹なんですよ。(Q旅行はいつも犬と一緒に?)そうですね。高速道路のパーキングで車中泊して」
3.jpg
 旅行は犬と行けるところを選んでいるそうです。

 (神奈川県から来た夫婦)
 「犬がいなかったらいなかったで、きっと違う旅行の楽しみ方があると思うんですけど。この子たちと一緒に旅行するのがメインなので」
4.jpg
 仲良く写真を撮るこちらの2人は…。

 (神奈川県とイギリスから来た2人組)
 「イギリスから友人が来ているので、観光案内を」
 「漫画、アニメ、日本橋のオタロードが楽しみ」

 実は2人は“今どき”の出会い方をしたのだとか。

 (神奈川県とイギリスから来た2人組)
 「語学アプリで知り合って。(Q実際に会うのは初めて?)そうですね。時々スカイプで話したりはしていたんですけど、今回初めて会って」

 初デートが戎橋なんて…!Have a Good Time!
5.jpg
 親子連れの姿も多く見られる戎橋。

 (ナイジェリア出身のオサトさん家族)
 「きのう名古屋から来ました。(Qもう名古屋は長い?)そうですね、もう16年ですね。(Qご出身は?)ナイジェリアです。子どもも生まれたし、時間を作って旅行に行こうかなっていう感じで」

 1歳2か月のお子さんは今回が初めての旅行なんだって!

 (ナイジェリア出身のオサトさん家族)
 「ぐずることは多少あったと思うんですけど、いつも笑顔で笑って。大阪城も行ってきたんで、朝」
 「初めて大阪城に行ってね。楽しかったね!」

 大きくなったらまた大阪に遊びに来てね!

大阪名物から新グルメまで…「粉もん」を楽しむ人々

 午前11時。お昼前、道頓堀商店街は大賑わい。たこ焼き店には、ずら~っと大行列ができていました。
7.jpg
 そんな中、ひとりで行列に並ぶ外国人の姿がありました。どうやら店内で食べるみたい。“大阪の味”はお口に合うかな?

 (カナダ人のエリックさん)
 「とてもおいしい。めちゃくちゃ熱いよ!今回行ったのは東京・京都・大阪。この後、奈良へ行くんだ。広島にも行くつもり。次に来た時は北海道にも行きたいな」

 日本が好きすぎてひとり旅をするカナダ人のエリックさん。そのきっかけは…。

 (カナダ人のエリックさん)
 「一番のお気に入りは『ワンピース』『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』『DEATH NOTE』『ドラゴンボール』、他にもたくさん!これまで50~60くらい日本のアニメを見たよ」

 エリックさんのインスタグラムには、この後、通天閣や大阪城を楽しむ様子が投稿されていました。こうして大阪が発信されていくんですね!
9.jpg
 店先でたこ焼きをほおばるのは茨城県から来た家族。

 (茨城県から旅行に来た岩渕さん一家)
 「たこ焼きで2店舗、くれおーるさんとわなかさん。この後はお好み焼き食べて、串カツ食べて。なんかここ(金龍ラーメン)も気になりました、ちょっと」

 気になったものはすぐ食べる。ラーメン・お好み焼き・串カツと、1日ではしごした岩渕さん一家。「食い倒れ」を満喫したそうです。
10.jpg
 食と言えば、いま注目のチーズがのび~るこのグルメ。皆さんはご存じですか?

 (タイと広島県から来た2人組)
 「私はタイから来ました。彼が広島県で働いているんですけど。(Q大阪に来た目的は?)これですね!フェイスブックで人気なので食べてみたくて来たんです」

 SNSでバズっている「10円パン(税込み500円)」。これを目的に道頓堀を訪れる人もいるのだとか。食い倒れも進化を続けています。

開場100周年の「大阪松竹座」…懐かしい映画を特別上映

 正午。この日の最高気温は22.9℃。暑さが増してきた昼時に涼しく過ごせるこんなイベントも開催されていました。道頓堀の劇場として知られる「大阪松竹座」。実は元々は映画館だったんです。開場100周年の今年はゴールデンウィーク限定で懐かしい映画の特別上映を行っています。この日はサイレント映画が上映されていました。
13.jpg
 (70代の夫婦)
 「松竹座の最初の記憶が『ダンボ』というマンガ映画を親と見に来たのと。それと学生時代にここで『若草物語』を見に来たんですよ」
 「映画好きやもんな。(Qその時は2人で見に行った?)いや、違うな!あははは!」

 2人でゆっくり映画もいいかもしれません。

外国人観光客に大人気!道頓堀川をめぐるリバークルーズ

 午後4時。“涼み”でいうと、こちらは観光客に大人気。道頓堀川をめぐる「とんぼりリバークルーズ」です。乗船する人の約7割が外国人。去年のゴールデンウィークに比べ、乗船客数は約2倍になりました。
15.jpg
 大阪人に欠かせない「コテ」ですが、戎橋に大量に隠されているって知っていました?実は戎橋の欄干・階段部分にはコテがデザインされているんです。

「食い倒れの街・大阪」ほろ酔い気分で歩くミナミの夜

 飲食店が立ち並ぶ道頓堀沿いにのびる「とんぼりリバーウォーク」。一軒のお好み焼き店をのぞくと…、さぞ忙しのかと思いきや誰もいません。

 (道頓堀一明 福島良平店長)
 「実はこういうふうにして一度、中休みをとらないとなかなか休憩も取れないというような感じで、お客さんがずっと来ていただいているので。忙しさがコロナ前と一緒になったというような感じですね」
18.jpg
 午後7時。再びお店を訪ねてみると、あわただしく次から次へと焼かれていくお好み焼き。店内はほぼ満席!

 (愛知県から来た客)
 「おいしい!コロナも明けてせっかくなので来ました!」
 「この後は大阪の夜をちょっと…」
19.jpg
 午後9時。夜になるにつれ、戎橋の上はほろ酔い加減の人たちも多くなります。

 (新入社員の2人組)
 「新入社員です!(記者:おめでとうございます!)ありがとうございます!楽しいです、社会人!(Q何時まで飲む予定?)何時まで飲みますか。終電まで!ありがとうございます!頑張ってください!」

 息を吹き返しつつある大阪の夜。賑わいは深夜まで続いていました。

2023年05月09日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】名物100円朝食!1000席の巨大学食 関西大学「学生食堂ディノア」

2025/11/20

【速報】「生きているべきではなかったです」「このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしておりますので」山上徹也被告が被告人質問で"謝罪" 安倍元総理銃撃事件裁判 母親については「相変わらずだなと」「統一教会に関することで理解しがたい面は多々ある」

2025/11/20

「このままでは国に帰れない」万博・コモンズD出展の「ギニア」 "行き違い"で売れ残った大量の工芸品...ピンチに万博スタッフらが再集結し『売り尽くしイベント』開催!価格は交渉次第...目玉商品2メートル超の『ニンバ』は売れる?

2025/11/20

【新型原子炉建設へ】受け入れ先の町民らは"経済と安全"の間で揺れる 福島では原発事故で自宅取り壊し更地に「苦労したことも楽しかったことも何もかもなくなった」

2025/11/19

ひたすら試してランキング『冷凍うどん』プロが「うどん職人が目指すところ」と最高の評価をした冷凍うどん界の"大横綱"が第1位に!「食べながら口の中で踊っているみたい」【MBSサタプラ】

2025/11/19

野球の審判もロボットが担う時代へ?背景に"高齢化によるアマチュア野球の審判不足" 少年野球の試合で初の実践投入を終え「まだまだ改良が必要」

2025/11/17

中国で売買される旧日本兵の手紙「軍事郵便」 約16万円で取り引きも...購入者は「祖父が『母を日本兵に殺された』と話したことが影響」 私的な手紙がなぜ流出?専門家は現状を危惧

2025/11/16

【"ワケあり"商品のヒミツ】工場直売店で有名お菓子が激安!?店内商品ぜ~んぶ半額!?急拡大するアウトレットショップ お得な"ワケ"を徹底調査!

2025/11/16

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook