MBS(毎日放送)

『コロナと闘ってきた医師の3年』正月やゴールデンウィークも休日返上で診察 5類に移行した今は"これまでと違う懸念"も

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 5月8日に新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行しました。これまでゴールデンウィークもお盆も正月も診察するなど、コロナ禍で闘い続けてきた医師の3年を振り返ります。

3年間で約5500人の発熱患者を診察

 大阪・心斎橋の小畠クリニック。5月7日、小畠昭重院長は、感染拡大を防ぐための陰圧テントを撤去しはじめていました。コロナが2類相当から5類に引き下げられ、発熱患者と一般患者を完全に分離する必要がなくなったからです。

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「あのころ(設置当初)は甘く考えていたけど、大活躍したもんな、このテント。そのあとすごかったもんね、3年にわたって。(Qコロナの3年は長かった?)なんかあっという間やね、結局。振り返ったら短いね、過去は。やっぱり忙しかったから。感慨深いね…」

 3年間、コロナと闘ってきた小畠院長。この間の出来事をノートにまとめていました。
2b.jpg
 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「最初が1月やね。2020年に武漢で。2月24日に尾身さんがテレビで言っていたんやね、『これからが大事』だと。緊急事態宣言が4月7日、このころは本当に暗かったね…」

 小畠院長が初めて患者を診たのは、ちょうどこの頃でした。

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「2020年4月4日に来たんかな。その人がコロナで、結局亡くなりはったんや」

 コロナ禍で初めて迎えた正月には、元日から病院を開けて診察しました。

 【診察の様子 2021年1月1日】
 (小畠院長)「陽性ですね、間違いないです」
   (男性)「スーパー銭湯とか行ったらだめですか?」
 (小畠院長)「絶対だめ、絶対だめ。もう絶対だめよ」
   (男性)「サウナは?」
 (小畠院長)「あかん!人と接触したらだめやから、家から出たらだめ」
   (男性)「あ、そうなんですね」

 2年前のゴールデンウィークも休日返上で診察。

 【診察の様子 2021年5月】
 (小畠院長)「陽性反応が出てるわ。どこでうつったんや」
   (女性)「私コロナじゃないですよ!」

 このころは、大阪を中心に感染者が急増し、保健所もパンクしていました。

 3年間で約5500人の発熱患者を診察。正月も、ゴールデンウィークも、まとまった休みは取りませんでした。

 2類相当として迎えたゴールデンウィーク最終日の今年5月7日も休日返上で診察。発熱外来としての診察はこれが最後です。

 やってきたのは、ミナミの飲食店に勤務する20代の男性。

 【診察の様子 今年5月7日】
 (小畠院長)「熱は何度あった?」
   (男性)「39度7分。喉の右側が痛い」

 抗原検査で調べてみると…。

 (小畠院長)「扁桃腺の炎症が原因だと思いますから。コロナは関係ないね」

 今年のゴールデンウィークも患者は殺到したのでしょうか?

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「発熱患者は約30人。去年は忙しかったな、ゴールデンウィーク期間だけで70~80人は来てるよね。今年は格段に減ってますよ。(Q休日の診療は?)きょう(7日)で最後ですね。日曜日何しようかな。たまにゴルフとか行っていたんだけどね。またUSJへ遊びに行きますわ。もう長いこと行っていないから」

5類に移行して…コロナの診察は一般患者の診察とともに

 5類に引き下げられて初めての診察日となった5月8日。コロナの診察は、いわゆる発熱外来ではなく、一般の患者の診察とともに続けられていました。ただ、エレベーターでは発熱患者とその他の患者が一緒にならないよう配慮しています。

 (来院した患者 79歳)
 「先生がそこはちゃんと誘導してくれていますので、安心して来ています」

 クリニックの対応も変わりますが、「これで楽になるわけではない」と懸念しています。

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「入院しないといけない人が来たときは大変ですよね。今までは保健所から入院先を手配してくれたけど、今度はクリニックが自分で病院に電話して、病院を探さないといけない」

2023年05月08日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook