MBS(毎日放送)

『コロナと闘ってきた医師の3年』正月やゴールデンウィークも休日返上で診察 5類に移行した今は"これまでと違う懸念"も

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 5月8日に新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行しました。これまでゴールデンウィークもお盆も正月も診察するなど、コロナ禍で闘い続けてきた医師の3年を振り返ります。

3年間で約5500人の発熱患者を診察

 大阪・心斎橋の小畠クリニック。5月7日、小畠昭重院長は、感染拡大を防ぐための陰圧テントを撤去しはじめていました。コロナが2類相当から5類に引き下げられ、発熱患者と一般患者を完全に分離する必要がなくなったからです。

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「あのころ(設置当初)は甘く考えていたけど、大活躍したもんな、このテント。そのあとすごかったもんね、3年にわたって。(Qコロナの3年は長かった?)なんかあっという間やね、結局。振り返ったら短いね、過去は。やっぱり忙しかったから。感慨深いね…」

 3年間、コロナと闘ってきた小畠院長。この間の出来事をノートにまとめていました。
2b.jpg
 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「最初が1月やね。2020年に武漢で。2月24日に尾身さんがテレビで言っていたんやね、『これからが大事』だと。緊急事態宣言が4月7日、このころは本当に暗かったね…」

 小畠院長が初めて患者を診たのは、ちょうどこの頃でした。

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「2020年4月4日に来たんかな。その人がコロナで、結局亡くなりはったんや」

 コロナ禍で初めて迎えた正月には、元日から病院を開けて診察しました。

 【診察の様子 2021年1月1日】
 (小畠院長)「陽性ですね、間違いないです」
   (男性)「スーパー銭湯とか行ったらだめですか?」
 (小畠院長)「絶対だめ、絶対だめ。もう絶対だめよ」
   (男性)「サウナは?」
 (小畠院長)「あかん!人と接触したらだめやから、家から出たらだめ」
   (男性)「あ、そうなんですね」

 2年前のゴールデンウィークも休日返上で診察。

 【診察の様子 2021年5月】
 (小畠院長)「陽性反応が出てるわ。どこでうつったんや」
   (女性)「私コロナじゃないですよ!」

 このころは、大阪を中心に感染者が急増し、保健所もパンクしていました。

 3年間で約5500人の発熱患者を診察。正月も、ゴールデンウィークも、まとまった休みは取りませんでした。

 2類相当として迎えたゴールデンウィーク最終日の今年5月7日も休日返上で診察。発熱外来としての診察はこれが最後です。

 やってきたのは、ミナミの飲食店に勤務する20代の男性。

 【診察の様子 今年5月7日】
 (小畠院長)「熱は何度あった?」
   (男性)「39度7分。喉の右側が痛い」

 抗原検査で調べてみると…。

 (小畠院長)「扁桃腺の炎症が原因だと思いますから。コロナは関係ないね」

 今年のゴールデンウィークも患者は殺到したのでしょうか?

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「発熱患者は約30人。去年は忙しかったな、ゴールデンウィーク期間だけで70~80人は来てるよね。今年は格段に減ってますよ。(Q休日の診療は?)きょう(7日)で最後ですね。日曜日何しようかな。たまにゴルフとか行っていたんだけどね。またUSJへ遊びに行きますわ。もう長いこと行っていないから」

5類に移行して…コロナの診察は一般患者の診察とともに

 5類に引き下げられて初めての診察日となった5月8日。コロナの診察は、いわゆる発熱外来ではなく、一般の患者の診察とともに続けられていました。ただ、エレベーターでは発熱患者とその他の患者が一緒にならないよう配慮しています。

 (来院した患者 79歳)
 「先生がそこはちゃんと誘導してくれていますので、安心して来ています」

 クリニックの対応も変わりますが、「これで楽になるわけではない」と懸念しています。

 (小畠クリニック 小畠昭重院長)
 「入院しないといけない人が来たときは大変ですよね。今までは保健所から入院先を手配してくれたけど、今度はクリニックが自分で病院に電話して、病院を探さないといけない」

2023年05月08日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

コストが"かかりすぎる"コメ作り 小規模農家の厳しい実情...それでも続ける意味「喜んでくれる人がいる」「土地を守る」 "スマート農業"で費用3割減の大規模農家 効率化に成功も初期投資が課題に

2025/06/30

きのう過去最も早い『近畿 梅雨明け』いつも以上に長~い夏に 蒸し暑い万博会場は事前の準備が肝心! 大阪の気象予報士が大阪・関西万博の熱中症対策を取材【MBSお天気通信】

2025/06/28

【カツめし】讃岐の巨匠直伝!1日約300人が訪れる田舎の行列うどん! 兵庫・加西市「がいな製麺所」

2025/06/27

ありがとう!白浜のパンダファミリー「また会いに行くよ」「めっちゃ悲しい」最終観覧を迎えアドベンチャーワールドには別れを惜しむ人々の姿 6月28日に中国へ旅立ち...31年の歴史に幕

2025/06/27

「来年3月で診療休止」突然の発表に患者ら困惑「次の病院が受け入れてくれるか...」 赤字続く中で統合計画が"2度延期"病院が苦渋の選択「これ以上続けることは難しい」

2025/06/25

ひたすら試してランキング「冷やし中華」1位は中華のレジェンドも「めちゃくちゃ好き!」と大絶賛 味もコスパも申し分なしで調理は"お湯でさっと"ゆでるだけ【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/06/25

「字がどんどん乱れ...しんどい思いを」自死した夫の「直筆ノート」に記された訴え 手にした妻の思い「まだ他にもあるんじゃないか」9000ページ文書に記された森友改ざん経緯

2025/06/21

フェリー『さんふらわあ くれない 』に乗ってみた!大阪-別府を結ぶ豪華な"動くホテル" 「犬と一緒に行ける船旅を探していた」ペットOKの客室など20種類以上の部屋を用意

2025/06/20

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook