MBS(毎日放送)

「AI搭載のきっぷ販売機」に「テンション上がるユニーク自販機」も!最新技術の実験場「うめきたエリア」に駅長も期待『進化する駅を見に来てほしい』

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 3月18日に開業したJR大阪駅の『うめきたエリア』。特急「はるか」「くろしお」が停車するようになったことで“あるもの”を購入する乗客が増えることを見越して、JR西日本の関西エリア初となるユニークな自販機が設置されました。

 (毎日放送 前田春香アナウンサー)
 「うめきた地下口にやって来ました。多くの人で賑わっていますが奥をご覧ください、従来の改札機の横に近未来的なゲートがありますよね。あちらは自動改札機なんです」

 JR西日本初導入となる顔認証による自動改札機。きっぷやICカードなしで『顔パス』で通過できるのです。通る人の顔をカメラで撮影して、事前に登録した顔写真との特徴を照合するという仕組みです。その精度はというと…。

 (前田春香アナウンサー)
 「マスクをつけて通ってみます。通ることができました。続いて眼鏡をかけて通ってみます。眼鏡もかけて通れるんですね」

 ただし、帽子やサングラスを着用したり下を向くなどして顔の上の部分が隠れたりすると認識されないということです。
5.jpg
 JR西日本はこの「うめきた地下エリア」を最新技術の実験場として位置付けていて、他にもJR西日本で初導入となる機器たちが勢揃いしています。例えば、「フルスクリーンホームドア」はどんな編成の列車にも対応できるよう、開く位置を自由自在に変えられる世界初の技術を利用。
6.jpg
 みどりの券売機にはAIを搭載。行先を伝えると音声を認識して列車のチケットを表示。AIとのやり取りできっぷを購入することができます。
7.jpg
 乗客自身のスマートフォンと連動したサービスもあります。こちらは駅の案内板が“自分専用”に変化する「デジタル可変サイン」。利用者が専用アプリで目的地を登録すると、ひとりひとりにマークが割り振られます。そのまま案内板に近づくと、自分のマークとともに行先と矢印が表示されました。新しいホームが加わり、さらに迷路が広がった大阪駅エリアですが、地図を確認することなく進むことができます。
8.jpg
 最新技術はここにも。スマートフォンの専用アプリで離れた位置からでもトイレの空き状況を確認できます。
9.jpg
 さらに、JR西日本の関西エリア初となるこんなものも…。

 (前田春香アナウンサー)
 「こちらロッカーのように見えますが、実は駅弁の自動販売機なんです。中を見てみますと、すき焼きとステーキの弁当が入っていますよ。テンション上がりますね!」

 地下ホームにこれまで大阪駅に乗り入れることがなかった特急「はるか」「くろしお」などが停車するようになったことで、駅弁を購入する乗客が増えることを見越して新たに設置されました。
10.jpg
 (大阪駅 渡辺弘幸駅長)
 「関西空港が特急『はるか』で直接結ばれるということで、海外の直接の玄関口というふうに理解しています。どんどんアピールして、どんどん進化している駅を見に来ていただきたいなと思います」

2023年03月20日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook