MBS(毎日放送)

「AI搭載のきっぷ販売機」に「テンション上がるユニーク自販機」も!最新技術の実験場「うめきたエリア」に駅長も期待『進化する駅を見に来てほしい』

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 3月18日に開業したJR大阪駅の『うめきたエリア』。特急「はるか」「くろしお」が停車するようになったことで“あるもの”を購入する乗客が増えることを見越して、JR西日本の関西エリア初となるユニークな自販機が設置されました。

 (毎日放送 前田春香アナウンサー)
 「うめきた地下口にやって来ました。多くの人で賑わっていますが奥をご覧ください、従来の改札機の横に近未来的なゲートがありますよね。あちらは自動改札機なんです」

 JR西日本初導入となる顔認証による自動改札機。きっぷやICカードなしで『顔パス』で通過できるのです。通る人の顔をカメラで撮影して、事前に登録した顔写真との特徴を照合するという仕組みです。その精度はというと…。

 (前田春香アナウンサー)
 「マスクをつけて通ってみます。通ることができました。続いて眼鏡をかけて通ってみます。眼鏡もかけて通れるんですね」

 ただし、帽子やサングラスを着用したり下を向くなどして顔の上の部分が隠れたりすると認識されないということです。
5.jpg
 JR西日本はこの「うめきた地下エリア」を最新技術の実験場として位置付けていて、他にもJR西日本で初導入となる機器たちが勢揃いしています。例えば、「フルスクリーンホームドア」はどんな編成の列車にも対応できるよう、開く位置を自由自在に変えられる世界初の技術を利用。
6.jpg
 みどりの券売機にはAIを搭載。行先を伝えると音声を認識して列車のチケットを表示。AIとのやり取りできっぷを購入することができます。
7.jpg
 乗客自身のスマートフォンと連動したサービスもあります。こちらは駅の案内板が“自分専用”に変化する「デジタル可変サイン」。利用者が専用アプリで目的地を登録すると、ひとりひとりにマークが割り振られます。そのまま案内板に近づくと、自分のマークとともに行先と矢印が表示されました。新しいホームが加わり、さらに迷路が広がった大阪駅エリアですが、地図を確認することなく進むことができます。
8.jpg
 最新技術はここにも。スマートフォンの専用アプリで離れた位置からでもトイレの空き状況を確認できます。
9.jpg
 さらに、JR西日本の関西エリア初となるこんなものも…。

 (前田春香アナウンサー)
 「こちらロッカーのように見えますが、実は駅弁の自動販売機なんです。中を見てみますと、すき焼きとステーキの弁当が入っていますよ。テンション上がりますね!」

 地下ホームにこれまで大阪駅に乗り入れることがなかった特急「はるか」「くろしお」などが停車するようになったことで、駅弁を購入する乗客が増えることを見越して新たに設置されました。
10.jpg
 (大阪駅 渡辺弘幸駅長)
 「関西空港が特急『はるか』で直接結ばれるということで、海外の直接の玄関口というふうに理解しています。どんどんアピールして、どんどん進化している駅を見に来ていただきたいなと思います」

2023年03月20日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「中国残留邦人2世」抱える言葉のハードル 認知症と診断されわずかに知る日本語も忘れる恐怖 国の支援の"対象外"で医療や介護にも壁

2025/08/31

過去最長の「黒潮大蛇行」が終息 不漁や異常気象の原因だったのか?海流のメカニズムは何? 私たちの生活への影響まで徹底解説

2025/08/30

9月の近畿は平年より暑い!きょう1か月予報発表 そもそも平年っていつ?気象業務20年以上の気象予報士が解説【MBSお天気通信】

2025/08/28

【カツめし】全室スイートでまるで城のような贅沢な宿で味わえる王様のビュッフェ 和歌山・白浜「ホテル川久」

2025/08/28

ひたすら試してランキング「ペペロンチーノソース」を徹底調査! 東西人気イタリアンのシェフが審査 日本人に合う和テイストでパスタにすれば"ご褒美飯"になる注目の第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/28

"シベリア抑留"体験者なき戦後に備え「リアルな声を」AIで未来へのこす若者たちの取り組み 「実際に質問することで理解が深まる」と期待の声

2025/08/27

「10年で12倍」急増する"直美"の医師 その一方、加速する人手不足で疲弊する保険診療 救急科で働く27歳医師の「24時間以上の当直勤務」に密着すると...

2025/08/26

【独自】後をつけるように歩く姿がはっきりと... 谷本将志容疑者(35)が事件当日、被害女性の勤務先近くの防犯カメラ映像に映る

2025/08/25

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook