MBS(毎日放送)

【オリックス】能見篤史が直撃!「由伸はすごい気合い。颯一郎はえげつない」西武から移籍の森友哉捕手に聞く《オリ投手陣の印象》

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 昨シーズン限りで現役を引退した野球評論家の能見篤史氏がオリックス戦士に直撃インタビュー。2月上旬に宮崎キャンプを訪れ、能見氏だからこそ聞ける選手たちの本音に迫った。

「プロ1年目のキャンプのような緊張感」

 今回は、補強の目玉、西武から移籍の森友哉捕手(27)。能見氏自らインタビューを志願した。そこまでして森捕手に聞きたかったこととは…。主な一問一答は以下の通り。

能見:移籍して初めてのキャンプはどうですか?
 森:けっこう楽しいですね。
能見:移籍1年目で新たな気持ちというか、若い頃のような感じになりますか?
 森:めちゃくちゃなります。プロに入って1年目のキャンプのような緊張感ですね。

「宮城はすごく捕りにくいなというのを感じた」

能見:西武の時、オリックスの対戦相手としての印象は?
 森:印象ですか?良い選手がいっぱいおるなっていうのは思っていたんですけど、いざチームメートになって、まだキャンプ序盤なんですけど、すごいなっていうのは感じています。
能見:どうですか、山本由伸投手とかは?
 森:オールスターで何回か受けたことがあるんですけど、キャンプ初日からすごく気合いの入ったピッチングをしていた。WBCも由伸は考えているでしょうし、すごく気合いが入っているなというのは感じました。

能見:森選手が受けていて楽しみだなと思うピッチャーいますか?
 森:楽しみ?まだいっぱいは受けてはいないんですけど、去年、めちゃくちゃ良いピッチングをした山崎颯一郎投手とかは受けていてえげつないなというのは思いましたね。
能見:宮城大弥投手とかはイメージ通りですか?
 森:イメージ通りですね。捕りにくいということは打ちにくいということだと思うので。宮城はすごく捕りにくいなというのを感じました。

能見「僕は(森選手と)対戦はしたくなかった」

能見:僕は森選手と対戦していて、めちゃめちゃ良いバッターやし、僕は(森選手と)対戦はしたくなかった。
 森:ありがとうございます。自分も(対戦)したくなかったです。
能見:こうやって言ってくれるんですけどね。やっぱり雰囲気があるし、めっちゃ嫌やった(笑)。
 森:自分は内側のシュートとフォークが嫌だなって思っていました。あれを投げ続けられたら打てないなっていうのは思っていました。

「1日でも早く正捕手を奪いにいけるように」

能見:本当にけがせずに頑張ってほしいと思います。苦労することがあったり、いいこともあったりすると思うんですけど、本当に頑張ってほしいなと思います。
 森:チームも3連覇がかかっていますし、そこに少しでも貢献できるように頑張りたいなと思います。
能見:1年目でファンもめっちゃ応援していると思います。ファンの方々へ意気込みを。
 森:個人としてはプロで9年間やってきましたけど、キャリアハイを目指してやっていきたいです。今は正捕手・若月健矢っていうのがいてるんですけど、そこを奪いにいくつもりで。1日でも早く(正捕手を)奪いにいけるように頑張っていきたいなと思います。

2023年02月13日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/05/01

漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」

2025/04/29

脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」

2025/04/29

【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」

2025/04/25

瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】

2025/04/25

ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/04/25

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

【3年で2.8倍】発表回数が年々増加「熱中症警戒アラート」今年の運用始まる 5~7月の気温は「全国的に高くなる」予報

2025/04/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook