MBS(毎日放送)

"血液1滴"たった8分で変異株の「抗体量」を測定...理研などが開発『自動測定システム』を体験! "過去にコロナに罹患していたか"もわかる!?

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 理化学研究所などが今年8月に発表した、新型コロナウイルスの変異株の抗体量を調べることができる「自動測定システム」。たった8分で複数の変異株の抗体量を同時に調べることができるといいます。抗体はワクチン接種や感染によって体内にできるもので、中和抗体量が多いと“ウイルスを無力化する力”=防衛能力がおおむね高いと考えられています。今回、毎日放送の大吉洋平アナウンサーが実際にこの「自動測定システム」を体験取材してきました。

ウイルスの変異にも対応可能「抗体量自動測定システム」

 大吉アナウンサーが訪れたのは、埼玉県和光市にある理化学研究所です。8月2日に発表された、新型コロナウイルスの変異株の抗体量をわずか8分で調べることができる「自動測定システム」はどんなものなのか、さっそく見せてもらいました。
k7.jpg
 (理化学研究所 伊藤嘉浩主任研究員)
 「これが今回開発しました、変異株に対する抗体を測れる装置です」

 装置では、全ての変異株の抗体量を同時に調べることができるということです。ウイルスの変異にも対応可能で、流行中のオミクロン株「BA.5」の抗体量も測定できます。
k9.jpg
 血液を1滴採取して計測するということです。大吉アナウンサーも今回、特別に測ってもらいました。

 (大吉アナ)「使う道具はどういうものなんですか?」
 (伊藤さん)「ランセットというもので、ボタンを押すと針が瞬間的に出てきます」
 (大吉アナ)「ちょっと怖いですけどね。全く痛くないということで、ボタンを押しますね。…本当だ、何にも感じませんでした」
k14.jpg
 指先から血液を1滴吸い取って液体の入った専用の容器へ。それをさきほどの装置の中に入れます。
k16.jpg
 そこに、黒い「カセット」も装着。実はこの中に理研がこだわった独自手法が組み込まれているのです。
k18.jpg
 装置に入れた黒いカセットにはあらゆる株のコロナウイルスの一部が固定されています。測定では、ここに採取した血液を垂らして試薬を用います。抗体があれば反応して光るということで、発光量を計測してどの株にいくら抗体量があるのかわかる仕組みで、たった8分で抗体量を測定できる独自システムです。

ワクチン3回接種済みの大吉アナの数値は?7月に感染した撮影スタッフの場合は?

 (大吉アナ)「私は全部モデルナ社のワクチンで、今年5月に3回目接種を終えました。そして、新型コロナウイルスに罹患したことは一度もありません。というか、自分では、ないと思っています」
 (伊藤さん)「新型コロナウイルスに罹患したかどうかもわかります」
 (大吉アナ)「えっ!そんなこともわかるんですか。何か丸裸にされるような気分ですね」
k23.jpg
 そして、測定結果が出ました。数値が1万5000あれば「十分な抗体量がある」と言えるということです。結果を見ると、2年前に流行した従来株は11万3720で、基準を大きく超えました。その一方で、いま流行しているオミクロン株「BA.4」「BA.5」はわずか1270で、十分な抗体量はありませんでした。

 (大吉アナウンサー)
 「こうやってはっきり数字で示されると、今後、例えば『BA.4』『BA.5』対応型ワクチンが出てきたときに、打ちたいというモチベーションがわきますね」
k27.jpg
 ちなみに、過去に無症状での感染はあったのか見てみると…。

 (伊藤さん)「やはり、感染はされていないですね」
 (大吉アナ)「私は感染したことがないと言える?」

 感染による抗体量は669で、過去に感染していなかったと言えるそうです。
k29.jpg
 大吉アナウンサーのほかに撮影スタッフも測定。3月に3回目のワクチンを接種をしたものの、7月に新型コロナウイルスに感染したカメラマンの数値は…。
k33.jpg
 (理化学研究所 伊藤嘉浩主任研究員)
 「『BA.4』『BA.5』も5万なので、十分な抗体量を持っておられると考えられます」

 基準1万5000を大きく超える5万という数値。大吉アナウンサーの結果と比べてみても、その差はケタ違いでした。
k34.jpg
 一方で、去年11月に2回目のワクチンを接種し、3回目はまだというカメラアシスタントの9か月たったあとの抗体量は…。
k36.jpg
 (理化学研究所 伊藤嘉浩主任研究員)
 「あの…もうほとんど抗体は残っていないんじゃないかなという感じですね」

 すべての株において、抗体量は低い結果となりました。

      (伊藤さん)「副反応が心配で3回目は?」
 (カメラアシスタント)「そうですね。2回目を打った時にしんどかったので…」

抗体検査キットは9月上旬に発売予定…自宅でも検査可能に

 理化学研究所などが開発した全ての変異株の抗体量が同時に分かる技術。9月上旬には関連事業者からキットとして販売され、自宅でも検査できるようになります。価格は税込み9900円~で、インターネットでも購入可能の予定です。
k43.jpg
 (理化学研究所 伊藤嘉浩主任研究員)
 「自分の抗体量がどのくらいか知っていただければ、抗体を増やすためにワクチン接種をするタイミングをはかってみるとか、どんな変異株に対応しているワクチンを打ったらいいかとか、そういったことも今後、いろいろ使っていけるのではないかと考えています」

2022年08月29日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

北極の氷が過去最小...この影響は日本の冬に!?5年前のような厳しい冬になるおそれも【MBSお天気通信】

2025/11/09

【京都の観光公害】外国人増加で潤う一方"日本人離れ"も「インバウンド多いから...」"ぎゅうぎゅう詰め"市バスの混雑緩和対策は焼け石に水「なんとかして」

2025/11/08

「ヘルメット装着は最強の防具」自転車のマナー向上を呼びかけるイラストを高校生が作成 大阪・淀川区の英真学園高 大阪府警の「Safety Bicycle 推進校」プロジェクト

2025/11/08

「悲しみと怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性をひいて死亡させた罪に問われた男(61) 勤務後に「発泡酒と焼酎水割り」 1~2時間ほどだけ寝て、再びハンドル握る...

2025/11/08

石破前総理「緊張状態MAXから戻れた」生出演で語ったコメ政策や日米関係 「アメリカはああ見えて非常に冷徹。イエスと言うことが素晴らしい同盟関係とは思っていない」【全文まとめ】

2025/11/08

【カツめし】行列!肉汁"吹き出す"ハンバーグ  大阪・北区「ニクサングルマン」

2025/11/06

「仕事してない。窓際族みたいな感じ」障がい者就労支援で給付金の過大受給疑惑...現役利用者らが語った内部実態 障がい者1人を1か月雇用で"全国平均30倍"600万円の給付金 専門家「これは就労支援ではない」

2025/11/06

弾丸は「時速720km」ベニヤ板4枚貫通...発射実験から見えた山上被告の手製銃の威力「人や動物を殺傷する能力がある」【安倍元総理銃撃事件 第6回公判】

2025/11/06

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook