MBS(毎日放送)

【専門家解説】プーチン大統領「勝利宣言」のXデーは5月9日か『東部2州の制圧を目指す』『軍事パレードは盛大に?』国際政治学者が戦況を含めて解説

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 ロシア・プーチン大統領は第二次世界大戦での対ドイツの戦勝記念日である5月9日に勝利宣言をするのではないかとの報道もあります。国際政治学者のグレンコ・アンドリーさんは「ロシアはウクライナ東部2州の制圧を目指し、恒例の軍事パレードは盛大に実施されるのではないか」と分析しています。さらに、ロシア軍が包囲するウクライナの都市「マリウポリ」では2万1000人の市民が死亡したという情報もあり、プーチン大統領は「作戦は計画通り」と発言しています。グレンコ・アンドリーさんは戦況について「武器が枯渇し“陥落の可能性が高い”」「長期戦になったのはロシアの誤算」と分析しています。

 ーーマリウポリではロシア軍が化学兵器を使用した情報もあるということです。化学兵器を使用したことによって兵士や周辺にいた人が呼吸困難に陥ったというそんな話もあるようです。これに関して親ロシア「ドネツク人民共和国」報道官は否定をしているということです。化学兵器の使用に関してはどのように思われますか?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「現時点で使われたかどうかは確認できない状態ですね。なぜならさっき言ったように完全に包囲されている状態で、中立機関がそこへ行って調査できるような状況ではないんですね。もし大量に使われたらそれは遠くからでも探知できるんですけど、どうやら使われたのは少量、つまりやられた兵士は3人だというふうに報道されているので、この規模であれば遠距離から本当に化学兵器だったかどうかというのは現時点で確認できないので、これからもっとこの状況が落ち着いてから再調査が必要になると思います」

 ーーマリウポリではロシア軍が化学兵器を使用した情報もあるということです。化学兵器を使用したことによって兵士や周辺にいた人が呼吸困難に陥ったというそんな話もあるようです。これに関して親ロシア「ドネツク人民共和国」報道官は否定をしているということです。化学兵器の使用に関してはどのように思われますか?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「現時点で使われたかどうかは確認できない状態ですね。なぜならさっき言ったように完全に包囲されている状態で、中立機関がそこへ行って調査できるような状況ではないんですね。もし大量に使われたらそれは遠くからでも探知できるんですけど、どうやら使われたのは少量、つまりやられた兵士は3人だというふうに報道されているので、この規模であれば遠距離から本当に化学兵器だったかどうかというのは現時点で確認できないので、これからもっとこの状況が落ち着いてから再調査が必要になると思います」

 ーー今後のポイントは5月9日、この日はロシアにとって第二次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日ということです。アメリカのCNNテレビも政府当局者の話として、ロシアが5月上旬までウクライナ東部制圧を目指しているのではないか、そして9日に勝利宣言をするのではないかと。どのようにご覧になりますか?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「そもそもこの5月9日はロシアの中で最も大事な国家行事がある日なんですね。それはロシア政府だけではなくて一般国民にまで全体的に一年で一番盛大に祝う行事でもあります。例えば国民で普通の認識だと一番親しまれているのは例えば正月や、キリスト教国だから生誕祭クリスマスだったり、復活祭のイースターであるとか。そういった宗教系のお祭りよりも、もっと盛大に行われているのは対ドイツ戦勝記念日なんですね。ロシアでは1年で最大の盛り上がりなんですね。だからその最大の盛り上がりのために、今ちょうど戦争をしているわけですから、余計にそれを盛り上げなきゃいけないということになるので、なんとかそれまでに何らかの勝利記念日でもあるから、何らかの形の勝利を収めたいから、それまでに東部2州の制圧を目指している」

 ーーまだ制圧してない部分、ドネツク州とルハンシク州の2州の制圧をロシアは目指す?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「一番ロシアに近いというのもあるんですけど、ロシアはこの間、いわゆるDPR「ドネツク人民共和国」とLPR「ルガンスク人民共和国」の独立を認めたんですよね。あそこはもうウクライナではないということはロシアの公式の立場なんですね。だからDPR・LPRを解放しましたよ、ここで同盟国に対する義務を果たしました、というそういう形で勝利をアピールするんですね。その先にもしかしてDPR・LPRのロシアへの併合も実行するかもしれませんね。それが5月9日までに本当はやりたいと思っているんですけど、23日間しか残ってないから、現実的にはどこまでできるかなというところ」

2022年04月13日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】約10時間調理の「焼ぶた」が超人気!母娘の深夜食堂 兵庫・西宮市「中華ひるね」

2025/06/13

リスナーは受刑者『刑務所ラジオ』無期懲役の人、服役4度目の人...年に一度のリクエストに重ねる思い「命にかえても取り返しのつかないことをした」「子どもたちを今度こそ裏切らない」

2025/06/12

神戸に避難のウクライナ人親子が帰国 背景に「父と一緒にいたい」4歳息子の願い いまも爆発や空襲警報が続く中...疲弊した人々を支える決意「避難していたから力がある」

2025/06/11

ひたすら試してランキング『ハム野菜サンド』 1位は「お歳暮にもらってもいい」とプロ称賛のシンプルな1品!2位は「天才的においしい!」計算され尽くしたサンド【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/06/11

「本当に気を抜けない」万博での校外学習『生徒が危うく別の電車に』『見学先で急な予定変更』ハプニング連続に先生たちは大忙し 滞在3時間に密着

2025/06/06

【カツめし】旧オリエンタルホテルの味を継ぐ 人気の洋食店  神戸・中央区「Sion」

2025/06/05

ひたすら試してランキング『ひんやりインナー』 1位は「やっぱりこれが最強」プロも太鼓判を押す大定番! 僅差で惜しくも2位だった「耐久性1位」のインナーとは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/06/05

「買えると思ってなかったからうれしい」兵庫のスーパーで随意契約米の販売開始...160袋が即完売の店舗も きょうからコンビニの店頭にも「古古古米」

2025/06/05

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook