MBS(毎日放送)

【専門家解説】プーチン大統領「勝利宣言」のXデーは5月9日か『東部2州の制圧を目指す』『軍事パレードは盛大に?』国際政治学者が戦況を含めて解説

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 ロシア・プーチン大統領は第二次世界大戦での対ドイツの戦勝記念日である5月9日に勝利宣言をするのではないかとの報道もあります。国際政治学者のグレンコ・アンドリーさんは「ロシアはウクライナ東部2州の制圧を目指し、恒例の軍事パレードは盛大に実施されるのではないか」と分析しています。さらに、ロシア軍が包囲するウクライナの都市「マリウポリ」では2万1000人の市民が死亡したという情報もあり、プーチン大統領は「作戦は計画通り」と発言しています。グレンコ・アンドリーさんは戦況について「武器が枯渇し“陥落の可能性が高い”」「長期戦になったのはロシアの誤算」と分析しています。

 ーーマリウポリではロシア軍が化学兵器を使用した情報もあるということです。化学兵器を使用したことによって兵士や周辺にいた人が呼吸困難に陥ったというそんな話もあるようです。これに関して親ロシア「ドネツク人民共和国」報道官は否定をしているということです。化学兵器の使用に関してはどのように思われますか?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「現時点で使われたかどうかは確認できない状態ですね。なぜならさっき言ったように完全に包囲されている状態で、中立機関がそこへ行って調査できるような状況ではないんですね。もし大量に使われたらそれは遠くからでも探知できるんですけど、どうやら使われたのは少量、つまりやられた兵士は3人だというふうに報道されているので、この規模であれば遠距離から本当に化学兵器だったかどうかというのは現時点で確認できないので、これからもっとこの状況が落ち着いてから再調査が必要になると思います」

 ーーマリウポリではロシア軍が化学兵器を使用した情報もあるということです。化学兵器を使用したことによって兵士や周辺にいた人が呼吸困難に陥ったというそんな話もあるようです。これに関して親ロシア「ドネツク人民共和国」報道官は否定をしているということです。化学兵器の使用に関してはどのように思われますか?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「現時点で使われたかどうかは確認できない状態ですね。なぜならさっき言ったように完全に包囲されている状態で、中立機関がそこへ行って調査できるような状況ではないんですね。もし大量に使われたらそれは遠くからでも探知できるんですけど、どうやら使われたのは少量、つまりやられた兵士は3人だというふうに報道されているので、この規模であれば遠距離から本当に化学兵器だったかどうかというのは現時点で確認できないので、これからもっとこの状況が落ち着いてから再調査が必要になると思います」

 ーー今後のポイントは5月9日、この日はロシアにとって第二次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日ということです。アメリカのCNNテレビも政府当局者の話として、ロシアが5月上旬までウクライナ東部制圧を目指しているのではないか、そして9日に勝利宣言をするのではないかと。どのようにご覧になりますか?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「そもそもこの5月9日はロシアの中で最も大事な国家行事がある日なんですね。それはロシア政府だけではなくて一般国民にまで全体的に一年で一番盛大に祝う行事でもあります。例えば国民で普通の認識だと一番親しまれているのは例えば正月や、キリスト教国だから生誕祭クリスマスだったり、復活祭のイースターであるとか。そういった宗教系のお祭りよりも、もっと盛大に行われているのは対ドイツ戦勝記念日なんですね。ロシアでは1年で最大の盛り上がりなんですね。だからその最大の盛り上がりのために、今ちょうど戦争をしているわけですから、余計にそれを盛り上げなきゃいけないということになるので、なんとかそれまでに何らかの勝利記念日でもあるから、何らかの形の勝利を収めたいから、それまでに東部2州の制圧を目指している」

 ーーまだ制圧してない部分、ドネツク州とルハンシク州の2州の制圧をロシアは目指す?

 (グレンコ・アンドリーさん)
 「一番ロシアに近いというのもあるんですけど、ロシアはこの間、いわゆるDPR「ドネツク人民共和国」とLPR「ルガンスク人民共和国」の独立を認めたんですよね。あそこはもうウクライナではないということはロシアの公式の立場なんですね。だからDPR・LPRを解放しましたよ、ここで同盟国に対する義務を果たしました、というそういう形で勝利をアピールするんですね。その先にもしかしてDPR・LPRのロシアへの併合も実行するかもしれませんね。それが5月9日までに本当はやりたいと思っているんですけど、23日間しか残ってないから、現実的にはどこまでできるかなというところ」

2022年04月13日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング「ビーフカレー」を徹底調査! "スパイスの女王"こと超人気カレー店「SPICY CURRY魯珈」の齋藤絵理さんが選ぶプロもパクりたくなるおいしさの第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/08/20

一体どうなる? 北陸新幹線の敦賀以西の延伸 「小浜・京都ルート」に暗雲 「米原ルート」が急浮上? "キーパーソン"らの発言は

2025/08/19

「どんな生活を?」AI活用しシベリア抑留体験者と"対話" 最新技術で語り継ぐ『強制労働』の記憶..."体験者なき戦後"は目前も「埋没せず思い出してもらえる」

2025/08/18

万博会場に登場の「接客アバター」ウクライナ人ITエンジニアが開発 ロシアの侵攻から3年半 日本での避難生活で感じた"不自由さ"がきっかけ 戦火続く母国への思い「もう誰も苦しめられてほしくない」

2025/08/16

原爆のおそろしさと戦争の現実を"紙芝居"で伝える「どんな意見を持つ人にもこの話は事実」世界の人々に知ってもらうため活動 減りゆく戦争体験者...それでも「戦争体験を話していくのは誰もがしてよい。それこそが平和だと思う」【戦後80年】

2025/08/15

【カツめし】びわ湖大花火大会&湖岸の絶景ホテル! 「びわ湖大津プリンスホテル」

2025/08/14

【カツめし】大行列!秘境『亀仙人』の鮎焼き「炉端焼き 亀清」奈良・天川村

2025/08/14

「"武は負けたけど、文で勝て" みんなの声が聞こえる」巨星堕つ... 千玄室さんが102歳で死去 元特攻隊員 茶道を究め平和を希求した人生【生前の単独インタビュー】

2025/08/14

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook