MBS(毎日放送)

何周走っても『はい、またもう一周』と言われる感覚...「10歳の重症患者」も治療する第5波のレッドゾーン取材

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

京都府の『高度重症病床』の使用率は9月5日時点で63%を超えています。第5波では50代以下の比較的若い世代で重症化する例が増えている中、京都府の高度重症病床の約3割を担っているという京都府宇治市の「宇治徳洲会病院」の今を取材しました。

京都府宇治市の宇治徳洲会病院。いくつもの扉の先にあるのが、いわゆるレッドゾーンで、人工肺「ECMO」や人工呼吸器による治療が必要な患者がいる高度重症病床です。

今年4月に取材した時には、入院患者はほぼ65歳以上の高齢者でしたが、今回は8人のうち6人が50代、1人は30代、1人は10歳と、年齢層が若くなっていました。体重が100kgを超える大柄な患者が多いという傾向は変わっていないといいます。取材した8月30日、このフロアにある8床は全て埋まっていました。残るベッドは別のフロアにある2床だけです。

しかし松岡俊三副院長へのインタビューの最中にも、別の病院から「容体が思わしくない患者がいる」と、転院の依頼が舞い込みます。一気に緊迫感に包まれ、受け入れが可能かどうかの判断を迫られます。

(宇治徳洲会病院 松岡俊三副院長)
「チームともう一回話します。36歳女性。中等症2以上。取れる?じゃあ取ります」

実はベッドを満杯にできない理由もあります。

(宇治徳洲会病院 松岡俊三副院長)
「うちは救急もやっていますので、コロナと診断されていない人が今晩来て、うちでコロナと診断される場合もありますし。そういう方のために空けておかないとうまくやりくりできない」

ぎりぎりの状態が続く医療現場。しかしそんな中、京都府は9月10日から軽症・中等症も含めた全体のコロナ病床を現在の614床から約100床増やす計画を発表しました。宇治徳洲会病院でも、リハビリの病棟をコロナ病棟に変えて、現在の20床から60床に増やし、中等症と重症の患者を受け入れる予定です。
5.jpg
(宇治徳洲会病院 松岡俊三副院長)
「仮設の仕切りを作って、ここから先をコロナ患者を収容するレッドゾーンにすべく、ゾーニングの工事中です」

病床の確保にあたって、一般病棟などから希望する看護師を募り、なんとか25人を確保しました。

(宇治徳洲会病院 北川きよみ副看護部長)
「ずっと専属になってしまうとかなり苦しいですので、交代制で来てもらうようにして、間が空くようにシフトは組むようにする予定でいます」

(医師)
「ごめんね、ちょっとたん吸わせてくださいね。がんばろうね。すぐ終わるしね」

第5波では子どもの重症患者も増えています。ベッドに横たわるのは基礎疾患のある10歳の男の子。人工呼吸器を装着しています。レッドゾーンにいる間、家族とは面会できませんが、タブレット端末を使って親が遠くから様子を見たり呼び掛けたりしています。この男の子は現在は快方に向かっているといいます。

(宇治徳洲会病院 松岡俊三副院長)
「ずっと走り続けているんです、我々。何周走っても『はい、またもう一周』と言われているような感覚で、しんどいんですけれども。コロナ以外の救急ももちろん診る。それ以外のがんであるとか、脳卒中であるとか、心臓病などの高度な医療も提供し続ける。これは病院の挑戦だという方針を職員として聞いていますので。それに精いっぱい地域のために頑張っていこうと思っています」

2021年09月07日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】シャチを見ながら約100種食べ放題!神戸・須磨「須磨シーワールド」(2025年11月13日)

2025/11/14

自転車の危険な運転を許さない!古都・京都の安全守るため奮闘"サイクルポリス"に密着 無灯火や一時停止無視...ひっきりなしに行われる交通違反「事故を起こす人、巻き込まれる人が1人でも減ったら」と目を光らせる

2025/11/14

「わしは空襲で死んでもうたんや」聞こえてくる先代の無念...落語で戦争体験を語る『伝戦落語』 動物園での悲劇伝える「どうぶつえん1945」に込めた思いとは?【三代目・桂花團治】

2025/11/14

「ここに安倍元総理も来られているかも」「心よりおわび」山上徹也被告の母 法廷で謝罪の言葉を述べる/安倍昭恵さんの上申書 検察官が読み上げ【安倍元総理銃撃事件裁判 公判7日目】

2025/11/13

ひたすら試してランキング『ウインナーソーセージ』世界が認めるソーセージ職人ら料理と製造のプロが選ぶ 「ジューシーさ」No.1でダブルの香りで食欲を一層かき立てる1位の商品は?【MBSサタプラ】

2025/11/12

乳がん手術から1年の梅宮アンナさん「がんですと言っても変わらない社会を作りたい」 がんと向き合う"ありのままの姿勢"発信し続ける理由

2025/11/12

【ヨルダン川西岸から】イスラエルからの入植者に銃撃される村人たち...停戦発効から約1か月 パレスチナ自治区で直面する「圧倒的な力の差」とは(元ベルリン支局特派員カメラマン 和田浩記者のリポート)

2025/11/11

1通の遺書から始まった事件 冷凍庫に4年半以上も遺体を遺棄 裁判で明らかになった異様な親族関係 男らに下された判決は?

2025/11/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook