林修も「全面的に信頼」世界トップの英語講師が語った「勉強を自発的にやる子の共通点」とは?【日曜日の初耳学】

日曜日の初耳学 復習編

2025/07/10 13:26

7月6日放送の「日曜日の初耳学」は、カリスマ講師の<熱血授業>を放送。番組MC・林修も所属する「東進ハイスクール」の人気講師2名が教壇に立ち、受験生だけでなく社会人にも向けた講義を展開した。英語講師・武藤一也先生が語る「勉強を自発的にやる子の共通点」や、今どきの高校生のChatGPT活用法にゲスト陣や視聴者から驚きの声が上がった。

■「まわりを巻き込む生徒は強い」
写真②.JPG

"英語で英語を教える技術"に対する資格「ケンブリッジCELTA」を世界上位5%の成績で取得した武藤先生は、林先生も「誰よりも勉強している彼の教え方を僕は全面的に信頼しています」と強くプッシュする存在。そんな武藤先生が、実際に10代の子を持つ内田恭子、中村仁美らの「『勉強しなさい』と言わない子どもを自主的に勉強する子にするにはどうすればいいの?」という質問に答えた。

武藤先生はまず、「万能薬みたいな回答は難しいですが、むやみに口を出すことはお勧めしないです。親子で平行線になってしまうなら、親御さんのほうがスタンスを変えていくことも大切です」と、真正面から衝突することは得策でないと指摘。

その上で「やる気を自分の中から出すことは難しい。先生やコーチ、講師など周りの信頼できる大人を介してアプローチするのも一つの手です。『東進』には友達紹介制度がありますが、友達をたくさん連れてくる子には、自発的に勉強して成績も伸びる子が多い。まわりを巻き込む生徒は強いです」と、勉強を自発的にする子の共通点を明かした。

すると、教室の高校生たちからも「同じ年の子に言われると、『マズイ』と思うから響く」の声も...。視聴者からも「これは納得」「たしかにライバルがいる子は強いよね」の声が上がった。

■AI時代に英語を学ぶ"意味"とは?
写真③.JPG

さらに武藤先生は、具体的な英語の学習方法についてもアドバイス。高校生からの「勉強しようにも何から始めればいいかわからない」という悩みにはズバリ「まず単語から」。英語を理解していく道筋として、<MFP>=意味(meaning)→form(形・構造)→pronunciation(発音)の順が最も効果的だと言われていることなどを紹介した。

さらに、AIが瞬時に翻訳してくれるこの時代、高校生からは「AIの時代に英語を勉強する意味がわからなくなってきた」という声も。武藤先生は、英語を学ぶ意味は「速くて深い情報の取得が可能になること」「仕事や友達関係、行動範囲がより自由になること」「上達する喜びが味わえること」だとした。

「語学は必ずできるようになるんです。でも、時間がかかります。コストパフォーマンス、タイムパフォーマンスが重視されるこの時代だからこそ、長い時間をかけて上達すること自体が語学を学ぶ一番の喜びだと思います」という武藤先生のメッセージに、視聴者からも納得の声が上がった。

■今どきの高校生はChatGPTに恋愛相談がトレンド!?
写真④.JPG

続いて教壇に上がったのは、2020年から小学校の必修科目に加わった「情報」の担当講師、渡辺さき先生。大手IT企業で勤務した経験を持ち、多くの企業から講演依頼が絶えないデジタル社会のエキスパートだ。

渡辺先生はズバリ「情報はただの授業ではありません。未来の年収を左右します。情報を制する者が未来を制す、と言っても過言ではありません」と明言。「情報を正しく選び取れる人が情報強者、選べずに情報の海におぼれてしまう人が情報弱者。ここで、情報格差が起きてしまいます」と、情報とりわけAIの正しい扱い方を学ぶ重要性を解説した。

高校生から「周りの友達にもChatGPTに恋愛相談する人が増えてきた」の声が上がると、内田ら親世代のゲスト陣は「え?恋愛相談するの?」とびっくり。高校生たちが口々に「(出てくる恋愛アドバイスは)当てはまることばっかり」「好きな人にこのLINE送っていい?とか聞いています」と明かすと、「衝撃すぎる」と目を白黒させていた。



写真⑤.JPG写真⑥.JPG写真⑦.JPG

それほどまでに身近になっているAIだからこそ、頼りきりになるのではなく、うまく使いこなすスキルが重要になっている。「むしろ国語や数学といった基本的な勉強がより必要になっていくのかなと思います」と締めくくった渡辺先生に、ゲスト陣からも「なるほど~!」の声が上がった。

受験の天王山ともいえる夏真っただ中の今、開講した人気講師陣の特別授業に、視聴者からも「やる気をもらった」「学ぶことの本質は楽しさなんだと再認識できた」「さすが人気講師。トークも上手」「何度も聞きたい授業だった!」といったポジティブな声が寄せられた。


このほか、武藤先生による社会人にも役立つ"単語を効率よく覚えられる方法"や"やりがちだがお勧めできない勉強法"、渡辺先生によるAI活用法の実演など、人気予備校講師の<熱血授業>の全編が現在、TVerで配信中。

(MBSテレビ「日曜日の初耳学」2025年7月6日放送より)

無料見逃し配信はTVerで2025年8月3日(日)まで
人気予備校講師の〈熱血授業〉編!

*************************

『日曜日の初耳学』はMBS/TBS系で毎週日曜よる10時放送
公式HP ➡ https://www.mbs.jp/mimi/

新KV.jpeg

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook