"島流し"を再現!江戸時代の航海技術で八丈島にたどり着ける?

日曜日の初耳学 復習編

2020/08/01 10:00

7月26日放送の「林先生の初耳学」では、帆船を使って前代未聞の大チャレンジ!江戸時代に刑罰として行われていた“島流し”を、GPSもエンジンも使わず風力だけで遂行できるのか検証した。目指すは東京湾から約300km離れた八丈島。出航から51時間、一行が迎えた衝撃の結末とは…?

専門家もビックリ「そんな酔狂な」

「銀行員にとって出向は片道切符の島流し」など、現代でもものの例えとして使われる"島流し"という言葉。本来は、江戸時代に実際に行われていた"流刑"を指す。
船の帆(セイル)に受ける風のみを動力として300km先の八丈島を目指す。あまりに危険ゆえ、当時は目的地に到着できなかった船も多かったという。黒潮に乗り、アメリカ西海岸に遺骨が流れ着いた事例も...。
GPSもなければエンジンもない江戸時代、八丈島への船旅は一体どれほど大変なことだったのか?この疑問を検証すべく、番組では前代未聞のプロジェクトに着手。歯に衣着せぬ毒舌で人気急上昇中のお笑いコンビ・鬼越トマホークの金ちゃんと坂井良多が、全長52mの帆船「みらいへ」で八丈島へと漕ぎ出した。
帆船の経験もある航海の専門家・東京海洋大学・國枝佳明先生に企画意図を伝えると「そんな酔狂なことをやるなんて(過去に例が)なかったんじゃないでしょうか」と、あまりの無謀さに驚きつつも興味津々。
國枝先生いわく「遅い時は70日かかった」という過酷な船旅。國枝先生にも船に乗り込んでもらい、江戸時代当時と同じ安全祈願を受けて「みらいへ」号は東京湾を漕ぎ出した。

20200731100125-79ee10f9d029ffd2d8d0f1173a52dfcd14711d3f.jpg

GPSなしで"現在位置"を知る方法とは?

1日目の午前8時、船長・小原朋尚さん指揮のもと横浜を出港。ほかの船の邪魔にならないよう湾内ではエンジンを使って進み、太平洋に出たところでエンジンを停止した。
ここからは、流人船と同じ方法で海を渡る。風のみを動力に、大島、三宅島...と途中目印となる島を見つけながら八丈島を目指す。
帆を張る作業がかなりの重労働。1枚目は「『ワンピース』のドクロがついてるやつじゃん!」とウキウキだった金ちゃん&坂井も2枚目、3枚目と作業を続けるうちに疲労の色が浮かんでくる。
位置確認には、当時と同じくコンパスを使用。視認できる目標物を2つ見つけて現在地から見た角度を測り、海図上に線を引いていく。2本の線が交わる点が現在地。GPSがない今、これが現在地を割り出す唯一の手段だ。

20200731100152-35c47dda9a0ba85df3cc24e72516970a4f6a679c.jpg

陸地に目印を見つけることが生命線となるため、夜間の航海は危険を極める。陽が沈む前に船の速度と方向を計り、翌朝どこまで進んでいるかの予測を立てなければならない。
船の速度を計るには、ロープに1.82m間隔で結び目(ノット)をつけて先端に板をつないだ道具を使う。船尾から板を海へ落とし、30秒間でいくつのノットが海に出たかを数える。1.82m×落ちたノットの個数で30秒間の移動距離を割り出し、スピードを計る。船の速度に"ノット"の単位が使われるのは、このためだ。

最大の難関を前に、なすすべなく...

初日、陽が沈む前に計測した船の速度はなんと、0ノット。船の進路も速度も計測不能のまま、危険な夜間航海に突入した。
金ちゃん&坂井はデッキで就寝。風向きが変われば就寝中でも飛び起きて帆の向きを変える作業を行わなくてはならない。さらに、高さ10mで帆を張る高所作業や船首のマスト格納作業...と、過酷なロケが続く。「よし!やるしかない。頑張ろうや」と前向きに頑張る金ちゃんに、坂井も続く。
2日目、周囲に目標物が見つからないまま6時間が経過したところで急きょ、陸地が視認できるポイントまで最低限のエンジンの力を借りて移動することに。だが、GPSなしで八丈島にたどり着けるかの検証は続行。エンジンをかけていても、無謀な挑戦に変わりはない。
その後も海はどんどん厳しい顔を見せていく。激しい嵐の揺れに、西から東へ流れる"黒潮"。想像以上に強い風と潮の流れになす術もなく、エンジンをかけていてもどんどん太平洋の海原へ押し流されていく「みらいへ」号。横浜出航から51時間が経過した3日目午前、周囲に視認物が完全になくなり"漂流"していることが確認されると、小原船長の判断で検証は中止となった。
エンジンもGPSも使わずに横浜から八丈島までたどり着くことはできなかった。悔しさをにじませる金ちゃんと坂井。だが、この3日間の検証を通して金ちゃんも坂井もひとりで海図を引き、ロープワークをこなせるほどの成長を遂げた。
鬼越トマホークの命がけのトライに、林先生は「ここまでやってくださって、どうもありがとうございました、としか言いようがないですね」としみじみ。田村淳も「2人のおかげでこの島流しの旅路がこんなに難しくて危険っていうのがわかった」と労いのメッセージを贈った。

     ◇

「初耳トライ」は公式YouTubeチャンネルで配信中!
【公式YouTubeチャンネル】

8月2日(日)放送の「林先生の初耳学」では、"ラーメン一杯分のカロリー"はどのくらいの運動量で消費できるかを検証。冨永愛の"ウォーキング"カロリー消費量も測定!ほか、多摩川に巨大網を仕掛けて危険外来種の捕獲に挑む。

「林先生の初耳学」はMBS/TBS系で毎週日曜よる10時放送。
博学で知られる林先生でさえ知らなかった知識を"初耳学"に認定する。
https://www.mbs.jp/mimi/

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook