焼肉南山・三代 楠本公平 #250 2021年05月16日(日)放送
「生」きるという漢字には僕たちの伝えたいものがつまっている... 牛のことと、風土のこと... 自然と牛に僕らは生かされているというか...
こう話すのは、京都で50年、地元で愛されてきた「焼肉南山」の三代目を昨年春に継いだ楠本公平さんです。
実は「南山」の経営は順風満帆ではありませんでした。バブル崩壊後巨額の負債をかかえ、経営を引き継いだ母である先代。苦しい時期に追い打ちをかけるようにBSE問題が巻き起こります。そんな中、先代の貞愛さんは、直接農家に足を運び本当に安全なものだけを売りたい。食と農がお互いを理解しないと本当に安全なんて守れない...と奮起します。そんな母の姿を見て育った、楠本さんは牛肉を通して「食べること」を取り巻く環境をもっと良くしたいと考えるようになります。そして、2018年食育の観点から本店の敷地内に「さとのやま保育園」を設立します。園児たちは、毎日ほぼ100%オーガニック食材の給食を食べ、野菜を育てたり、味噌を手作りしたり、自分たちの食べ物を自分たちで作ります。
また、昨年京都の料理人と共同でワークショップを開催し、赤身だけでなく牛の部位を様々な調理法で食すアイデアを研究しています。
そして新たに牛だけでなく、生育法に共感する黒峰シャモの地鶏農家にも足を運び、お店で提供するようになりました。楠本さんの生産者と向き合い、子ども達とともに食べものを作り、食事をすることで、命の大切さを次世代に伝える活動を紹介します。
【INFORMATION】
●焼肉南山
京都市左京区下鴨北野々神町31 北山通ノートルダム小前
TEL:075-722-4131 FAX:075-721-6001
ホームページ:https://www.nanzan-net.com
●さとのやま保育園
ホームページ:https://satonoyama.com
●蓮ヶ峯農場
〒623-1122 京都府綾部市八津合町別当2-1
TEL 0773-21-5668 FAX 0773-21-4654
Mail:info@hasugamine.com
ホームページ:https://hasugamine.com
こう話すのは、京都で50年、地元で愛されてきた「焼肉南山」の三代目を昨年春に継いだ楠本公平さんです。
実は「南山」の経営は順風満帆ではありませんでした。バブル崩壊後巨額の負債をかかえ、経営を引き継いだ母である先代。苦しい時期に追い打ちをかけるようにBSE問題が巻き起こります。そんな中、先代の貞愛さんは、直接農家に足を運び本当に安全なものだけを売りたい。食と農がお互いを理解しないと本当に安全なんて守れない...と奮起します。そんな母の姿を見て育った、楠本さんは牛肉を通して「食べること」を取り巻く環境をもっと良くしたいと考えるようになります。そして、2018年食育の観点から本店の敷地内に「さとのやま保育園」を設立します。園児たちは、毎日ほぼ100%オーガニック食材の給食を食べ、野菜を育てたり、味噌を手作りしたり、自分たちの食べ物を自分たちで作ります。
また、昨年京都の料理人と共同でワークショップを開催し、赤身だけでなく牛の部位を様々な調理法で食すアイデアを研究しています。
そして新たに牛だけでなく、生育法に共感する黒峰シャモの地鶏農家にも足を運び、お店で提供するようになりました。楠本さんの生産者と向き合い、子ども達とともに食べものを作り、食事をすることで、命の大切さを次世代に伝える活動を紹介します。
【INFORMATION】
●焼肉南山
京都市左京区下鴨北野々神町31 北山通ノートルダム小前
TEL:075-722-4131 FAX:075-721-6001
ホームページ:https://www.nanzan-net.com
●さとのやま保育園
ホームページ:https://satonoyama.com
●蓮ヶ峯農場
〒623-1122 京都府綾部市八津合町別当2-1
TEL 0773-21-5668 FAX 0773-21-4654
Mail:info@hasugamine.com
ホームページ:https://hasugamine.com
Movie