片山文三郎商店・片山一也 #166 2019年09月01日(日)放送


今回の主人公は、京都の伝統工芸「京鹿の子絞り」を、「纏う芸術」・「ウェアラブルアート」として提案している「片山文三郎商店」次期当主の片山一也さんです。
片山文三郎商店は大正4年から続く呉服の製造元として創業しました。現在は、洋装を中心に、草履の鼻緒、指輪、さらには照明器具まで制作しています。
店のコンセプトとなった「纏う芸術」は、一也さんの父で3代の片山一雄さんが20年ほど前から打ち出した、伝統工芸を知ってもらうための表現方法の1つです。
一雄さんが作った絞り染めは、ニューヨーク近代美術館のカタログに紹介もされ、世界の注目を集めました。
京都から世界へ。一也さんは父が作り出した「纏う芸術」を継承しつつ、「空間を彩る芸術」へと進化させようとしているのです。
【INFORMATION】
「片山文三郎商店」
住所 京都市中京区蛸薬師通り烏丸西入ル橋弁慶町221
TEL 075-221-2666
営業時間 平日/10:00~18:30 土日祝/10:00~18:00
定休日なし ※年末年始夏季臨時休業あり。お問い合わせください。
片山文三郎商店は大正4年から続く呉服の製造元として創業しました。現在は、洋装を中心に、草履の鼻緒、指輪、さらには照明器具まで制作しています。
店のコンセプトとなった「纏う芸術」は、一也さんの父で3代の片山一雄さんが20年ほど前から打ち出した、伝統工芸を知ってもらうための表現方法の1つです。
一雄さんが作った絞り染めは、ニューヨーク近代美術館のカタログに紹介もされ、世界の注目を集めました。
京都から世界へ。一也さんは父が作り出した「纏う芸術」を継承しつつ、「空間を彩る芸術」へと進化させようとしているのです。
【INFORMATION】
「片山文三郎商店」
住所 京都市中京区蛸薬師通り烏丸西入ル橋弁慶町221
TEL 075-221-2666
営業時間 平日/10:00~18:30 土日祝/10:00~18:00
定休日なし ※年末年始夏季臨時休業あり。お問い合わせください。
Movie