MBS(毎日放送)

運転手だけじゃなかった「バスガイド」も人手不足で生まれた『リモートバスガイド』最大20台を同時に...修学旅行生と『最後の合唱』も対応可能 新たな職業に

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 運転手の人手不足がよく話題となっていますが『バスガイド』も激減しているといいます。5354人いた2007年と比べると、2023年には2240人で6割減となり、人手不足となっています。そんな中で生まれたのが『リモートバスガイド』という新しい働き方です。

出勤すると『女優ライト』設置のブースへ

 奈良市にある奈良交通の本社。バスガイドの櫻井史子さん(53)が、会社に着いて向かったのは、デスクではなく、リモートガイドを行う専用ブース。

 (奈良交通バスガイド 櫻井史子さん)「(Qここでバス乗車時と同じ案内をする?)はい、モニターの画面で車内が見えていますので、ご案内をしています」

 取材した日、櫻井さんが担当するのは茨城県から京都へ修学旅行で来た中学生。ガイド1人で2台のバスを同時にリモートで案内します。ブースの画面には2台のバスの車内が映っています。そして、櫻井さんの前には…。
2.jpg
 (櫻井史子さん)「これ『女優ライト』ですか。私女優なので」

 女優気分で生徒たちを迎えます。
1a.jpg
 (櫻井史子さん)「この乗車風景から緊張が高まってくるんですけど。普通にガイドで行っていても緊張の瞬間ですね。何年たっても変わりません、これは」
1b.jpg

「京都観光」をスタート!リモートガイドのメリットとは?

 修学旅行生を乗せたバスは、龍安寺や金閣寺、北野天満宮を巡って京都駅へ向かいます。バスが動き出し、いよいよリモートガイドが始まりました。
4.jpg
 (櫻井史子さん)「本日はリモートシステムということで、今からテレビに私が映ります。3、2、1、はい、おはようございます」
 (生徒)「おはようございます」
 (櫻井史子さん)「はい、ありがとうございます」

 リモートの基地局とバスは双方向で結ばれていて生徒の声も聞くことができます。
5.jpg
 (櫻井史子さん)「今から右に曲がって西大路通に入りますと正面に大という字が書かれた山が見えます」
6.jpg
 櫻井さんはリモートでも車窓の景色を見事に案内します。バスが走行している位置はナビゲーションで確認。長年の経験から、ナビを見れば、実際に見えるものがわかるそうです。

 (櫻井史子さん)「龍安寺、こちらパンフレットなんですが、15個の石と砂だけを使った石庭です」

 お寺のパンフレットや自作のボードをカメラに映しながら案内します。
7.jpg
 (櫻井史子さん)「これは普通にガイドしている時はあまりできなくて。(実際のバスだと)前の座席の方は見えたとしても後ろの方までは鮮明に見えない」

 バスには前と後ろにモニターがあるので、小さな文字や写真、細かなイラストでも見せられるのが利点。最大20台、同時に結ぶことができるリモートシステムですが、複数のバスが連なる場合、見える景色はバスごとに異なるため、案内に気を配る必要があるそうです。

深刻なバスガイドの減少

 櫻井さんは高校を卒業して奈良交通に就職。入社した34年前はバスガイドが約200人という大所帯でした。結婚後、職場を離れましたが、子育てが終わり復帰すると、バスガイドの取り巻く環境は変わっていたといいます。
9.jpg
 (櫻井史子さん)「22年ぶりにこの会社に戻ってきたときに、すごくガイドが少ないんやということもわかって。もうすぐ1桁になりそう…となってきたので、ガイド不足が深刻なんだなというのもわかってきました」
10.jpg
 現在、奈良交通に所属する正社員のバスガイドは17人。一方で、修学旅行などでガイドを希望する団体はまだまだ多く、人手不足やニーズの多様化が課題になっていました。こうした中、複数のバスを同時にガイドできるリモートシステムを開発して、今年5月から本格的に導入。5人のリモートバスガイドで、5月6月の修学旅行シーズンは、29の学校のべ117台を案内します。

 (櫻井史子さん)「慣れるまでは大変なんですけど。働き方改革のひとつとして、年相応の年齢にあったガイドの仕事になると思います。まだ頑張らせていただきます。この『女優ライト』がある限り」

リモートでも飽きさせない!楽しんでもらえる工夫

 バスは龍安寺に到着。生徒たちが参拝している間も休む暇はありません。案内の資料や説明に使うイラストを準備をします。
11.jpg
 (櫻井史子さん)「これツールなんですね。今から金閣寺を使おうと思っています」

 別のブースでは千葉県からの修学旅行生をリモートでガイドしていました。
12.jpg
 (奈良交通バスガイド 赤木悦子さん)「赤と白のタワーが見えてきますが京都タワーでございます。京都タワーのマスコットは、たわわちゃんといいます」

 案内するのは赤木悦子さん(42)。リモートの必需品があるそうです。
13.jpg
 (赤木悦子さん)「ネタ帳です。(Q何が書いてある?)これ何かわかりますか?くいだおれ人形です。私が書きました」

 大阪の観光名所はこのネタ帳で案内。有名スポットのイラストや、手作りのクイズなど、リモートでも飽きさせない工夫をしています。

リモートでも最後は思い出作り

 櫻井さんが案内する修学旅行生は全ての日程を終えて京都駅へ向かいます。
14.jpg
 櫻井さんは最後に、京都に伝わるわらべ歌を、実際の乗車さながらお別れの前に、リモートで歌を披露して思い出作りに一役買います。
15.jpg
16.jpg
 締めくくりはリモートブースとバスの車内で合唱。遠く離れたリモートでもガイドの熱意は伝わり、生徒も一体となって楽しめたようです。

 (櫻井史子さん)「ご乗車、誠にありがとうございました」

 試行錯誤で始めた新しいバスガイドのカタチ。櫻井さんは人手不足のバス業界に期待を寄せます。
18.jpg
 (櫻井史子さん)「現場にいないもどかしさというのはありますけどね。ツールを使って、次はどんな感じで楽しんでもらおうかな、と。『リモートガイド』という職業が生まれると思います」

2024年06月25日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

地元の期待乗せいざ大空へ!世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を眺める観光気球 「新型コロナ流行」「ガス漏出」何度も"苦難"乗り越え運航開始へ事業者「たくさんの方を迎えるのが楽しみ」

2025/10/04

【大阪の特区民泊】"日本一の民泊の街"は今後どうなる?「新規の受付停止」意向の自治体が"急増" 全国の9割集中の大阪市は「迷惑根絶」に着手へ

2025/10/02

ひたすら試してランキング「クロワッサン」 を徹底調査! 人気店のパン職人が審査 コスパも優秀で生地の層やバターまで計算された第1位の商品とは?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/10/01

1900万円の「ワイロ」を受け取ったか 前岸和田市長の永野耕平容疑者を大阪地検特捜部が再逮捕 地元では"長年の癒着"を疑う声も... 特定業者の入札時に何度も漏えいか 携帯電話で業者社長に入札情報伝えた罪で起訴

2025/09/28

【解説】南海トラフ地震の発生確率「60~90%程度以上」に見直し 80%程度からナゼ変わった? 専門家は「大きな地震が起きる可能性は少しずつですが高まっています」

2025/09/26

「悲惨な叫び声聞こえた」遺体なき殺人事件 兵庫~大阪~高知の3現場、4つの容疑が絡む事件の全容解明は? 暴力団組員ら4人を逮捕送検

2025/09/26

20歳の女子大学生が犠牲の刺殺事件 ようやく控訴審始まる 被告側は「復縁を望んでいたとは認められない。動機認定に誤り」量刑不当を主張 元交際相手の男(26)に1審は懲役20年

2025/09/24

死刑囚から弁護士への手紙 拘置所の「切り取り」や「黒塗り」の是非が問われた裁判 大阪高裁は「黒塗りは違法」と判断した範囲増やし国の賠償を増額 差し出し人は寝屋川中1男女殺害の山田浩二死刑囚

2025/09/21

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook