MBS(毎日放送)

岡田監督の小学校時代の同級生が集合!「愛日小学校のことを言うてた。この思い出の場所でと」 横断幕を掲げて送った声援に監督も応える【阪神優勝パレード】

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 関西が今年イチ熱くなった史上初の阪神とオリックスの優勝記念同時パレード。通りの奥まで埋め尽くした多くの人たち。11月23日の午前と午後に大阪・神戸で行われた2回のパレードで声援を送ったのは、計約100万人でした。そこには秘められたたくさんの思いがありました。

「愛日小学校のことを言うてた」横断幕で岡田監督に声援を送った同級生たち

 大阪のパレード出発地点のすぐ西側の地は、阪神・岡田彰布監督の母校「大阪市立愛日小学校」があった場所です。

 (阪神タイガース 岡田彰布監督 11月23日)「なんでここからスタートするのかなと考えていたんですけど、この右は60年前に6年間通った僕の小学校なんです。ここで6年間、小学生生活を過ごした地なので、今回こういう形でここからスタートするということは非常に光栄に思うし感無量の気持ちでいっぱいでいます」
3.jpg
 その場所から声援を送っていたのは岡田監督の小学校時代の同級生たちです。1957年(昭和32年)、大阪の玉造で生まれた岡田監督。子ども時代から「ただものではない」少年だったといいます。同級生たちに話を聞いてみました。
4.jpg
 「ものすごくスポーツ万能。走っても速い」「投げても、跳んでも」「勉強もできましたよ、彼は」

 都会の中にあった小学校。校庭でする野球は軟式のテニスボールを手で打つというものでしたが、岡田少年について同級生は次のように語ります。

 「結構飛ぶどころか別格です」「校舎の3階に当てたりね。一般人は全然、そんなの届かないですけども」

 その後、大阪市で最も古い小学校だった愛日小学校も児童数の減少で1990年に廃校に。そんな同級生たちにとって岡田監督の存在は特別でした。

 「岡田君がおらんかったら、愛日小学校はもうなくなってそれで(つながりも)終わりやったもんね」
 「小学校って同窓会ないところ多いもんね」
 「たぶん、もうこれだけずっと続いてるのってないんちゃう、この学年くらいしか」

 感謝の気持ちを込めて準備したのが「岡田彰布監督日本一おめでとう!」の横断幕。
0(1).jpg
 パレードが始まると、岡田監督はうれしそうな顔で横断幕を掲げた約30人ほどの同級生たちに向かって手を振っていました。同級生たちも満足げな表情です。

 「やってよかった」
 「よかったよな」
 「わかってたよ、わかってたよ。全部気付いてる、気付いてる」
 「両手で手を振ってくれていました」
 「あんなところで気をつかってあいさつしてくれた」
 「愛日小学校のことを言うてた。『私事ですが』と。『この思い出の場所で』と。準備してよかったです。これだけ同級生も集まってるんやし、本当によかったです」

憧れの選手に向かって力の限り叫ぶ子どもたち!

 大人だけではありません。今回のパレードは子どもたちにとっても憧れのスターを間近で見るチャンス。

 (母親)「(Q阪神ファンですか?)はい」
 (子ども)「(Q誰が好き?)佐藤輝明選手」
 (子ども)「梅ちゃん。(Q声かけたいことはある?)やっほー」
 (母親)「やっほー聞こえるかな?」
9.jpg
 ほかにも…。

 (中学2年生)「(Q誰が好き?)てる。(Qどこが好き?)ホームランいっぱい打つところです。てるっーて叫びます」
 (その父親)「(Q結婚相手に佐藤輝明選手を連れてきたら?)喜んで」
@(1).jpg
 そして、待ちに待ったパレードが始まると、ファンたちは選手に向かって口々に叫びます。

 (子ども)「やっほー!」
 (子ども)「梅ちゃーん!」
 (中学2年生)「てるー!」

 お目当ての選手を見ることはできましたか?

 (母親)「見られた。見られたな」
 (子ども)「ママが一番うるさい」
 (母親)「ママが1番うるさかった?ごめんな」

 (中学2年生)「手を振ってくれました。めっちゃうれしいです」

「合言葉『阪神日本一』で1個無料」のチーズタルト店 オリックスファンも並ぶ

 一方、パレードのルートから離れたところでも人だかりができていました。心斎橋にある「PABLO心斎橋本店」では、11月23日限定で「阪神日本一」と伝えるとチーズタルト「PABLOminiプレーン(税込み290円)」が1個無料になるキャンペーンを実施。開店前から多くの人で列ができました。

 (阪神ファン)「(Qチーズタルトは好き?)はい。やっぱりうれしいですね、阪神ファンなので」

 一方、中にはこんな人も…。

 (オリックスファン)「オリックスファンです。(Q合言葉は?)『阪神日本一』。ごめんなさい、あかんかな…?(笑)」

 大盛り上がりの御堂筋。その様子を取材すべく、MBSの「よんちゃんTV」に出演する武田一顕さんも23日、現場に駆け付けました。沿道に集まったファンに話を聞いてみます。

 (武田さん)「なんか気合い入ってるじゃん、ユニフォーム着て」
 (阪神ファン)「気合いは入っていますよ」
 (武田さん)「どの辺が好き?」
 (阪神ファン)「人生そのものです」
 (武田さん)「人生そのもの?そんな人生かけてんの?阪神に」
 (阪神ファン)「家帰って、阪神戦を見て、落ち込んでも次の日、また切り替えて」

従業員らにバルコニーを開放した会社も

 続いて武田さんが訪れたのは、御堂筋沿いのビルにオフィスを構える企業「レクストホールディングス」。こちらでは、8階のバルコニーを従業員の家族や友人らに開放して、みんなでパレードを見られるようにしました。

 (武田さん)「昔から阪神ファン?」
 (阪神ファン)「もう小学校の時から」
 (武田さん)「どうですか?今回優勝して」
 (阪神ファン)「いまだに夢のようですね」

 父親は阪神、母親はオリックスファンだという家族。3歳の息子は…。

 (武田さん)「これ、何のユニフォーム?」
 (子ども)「なかの」
 (武田さん)「中野選手が好きなの?」
 (子ども)「うん」

 大の阪神ファン。すでに六甲おろしも歌えるそうで、その場で披露してくれました。

 そしていよいよパレードがスタート。選手らを乗せたバスがそばまでやってきました。すると…。

 「中野~!な~か~の~!」
 「森下、こっちやで!森下~!」
 「14番って誰?」
 「14番…岩貞選手」
 「岩貞~!お~!」

 あまりの熱量に、武田さんも驚きです。

 (武田さん)「いや、ものすごい声援。見ていてどうでした?」
 (ファン)「楽しかったです」
 (武田さん)「選手が上見てくれましたね?」
 (ファン)「見てくれました、見てくれました」

 (武田さん)「すごい声出していたね?」
 (ファン)「はい、すみません」
 (武田さん)「いやいや、いいことですよ。こんな光景見られないですもんね」
 (ファン)「はい。来年もまた楽しみにしています」

 (武田一顕さん)「ビルの上からみんな声出して、選手が1人でも上を向くと、このビルみんなで大歓声という非常に心温まる光景が見られました」

 関西の歴史に残る1日に、沿道の人たちからはこんな声が聞かれました。

 「最高にいいですね。やっぱり日本一ですよ。のどが枯れてるけど。応援しすぎてのどがガラガラになってもうた」
 「最高でした。バモス!」
 「優勝、おめでとう!いぇーい!」

2023年11月24日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook