MBS(毎日放送)

「鶏肉店」なのに一見すると『肉がない』80代の愛されおしどり夫婦の店を救った「起死回生の策」は廃業危機から...良いこと尽くしの状況に

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 京都の商店街で半世紀以上続く鶏肉店。廃業の危機に迫られ、施された「応急措置」が起死回生の策となりました。

 京都・東山区、昔ながらの商店街にある1967年創業の鶏肉専門店「鳥寿」。ここには肉店ならどこにもである“アレ”がありません。

  (記者)「こんにちは!あれ…お母さんこれ、商品ケースにお肉がないんですけど、もう売り切れですか?」
 (従業員)「いや、そんなことないです。このケースに写真が入っている分は何でもあります」

 そう、店の商品ケースに「実物の肉」がないんです。代わりに並んでいるのは値段が書かれた「肉の写真」です。
3.jpg
2.jpg
 店主は西井正治さん(85)と、明るい人柄で地元の人たちから親しまれる妻の和子さん(83)。
4.jpg
 厨房にはなぜか和子さんの昔の写真が飾られていました。

 (鳥寿 西井和子さん)
 「(2年前に私が)大腿骨を骨折してな、(コロナで面会ができず)その時に4か月間旦那が私に会えなくなったんや。ほんで旦那が寂しいからこの写真を持ってきて貼ったらしいで笑」
5.jpg
 商店街きってのおしどり夫婦を去年6月にトラブルが襲います。

 (鳥寿 西井正治さん)
 「1年くらい前に陳列(ケース)は全然冷えないし、壊れてしまったんや」

 約30年間、肉を陳列してきた商品ケースが故障したのです。修理代が約300万円で、後継者もおらず、そのまま店を畳むつもりでした。

 (西井正治さん)
 「頑張ってやってきたんやけどなぁ。この際やめようかなと思っていたら、商店街の事務員さんが『私こんなん作ってあげるわ』って言ってな」
6.jpg
 同じ商店街の「白川まちづくり会社」の高瀬京子さんがスマートフォンで肉を撮影・編集して店に並べたのです。

 (白川まちづくり会社 高瀬京子さん)
 「絶対、商店街に居てもらわないと困るとみんな思っていると思います。あと鶏肉もめっちゃおいしいんでね」

 すると、注文ごとに切り分けるため廃棄する肉が減り、ケースの電気代が不要となりました。一方、売り上げは故障前と変わらなかったので、逆に利益が上がるなど良いこと尽くしです。お客さんは次のように話します。

 (客)
 「ちょっとびっくりしました。でもいいよね。状態が良いお肉を出してくれるから」
7.jpg
 西井さん夫婦の今後の目標は?

 (西井正治さん)
 「90歳くらいまでやらしてもらおうかなぁと。故障があってかえって良い方向に向かったなぁ」

2023年05月15日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/05/01

漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」

2025/04/29

脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」

2025/04/29

【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」

2025/04/25

瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】

2025/04/25

ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/04/25

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

【3年で2.8倍】発表回数が年々増加「熱中症警戒アラート」今年の運用始まる 5~7月の気温は「全国的に高くなる」予報

2025/04/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook