MBS(毎日放送)

社長「私のベストパートナーだった」廃線寸前の地方鉄道を復活させた『三毛猫のたま駅長』写真集に詰め込まれた約8年間の記録と思い出

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 和歌山県紀の川市にある貴志駅。この駅には世界初の「ネコの駅長」がいます。国内だけでなく海外でも話題となりましたが、この賑わいをつくったのが初代「たま駅長」でした。2015年6月に残念ながら死んでしまったのですが、初代たま駅長のかわいらしい姿がたくさん載った写真集が今年4月に発売されました。

 4月29日。初代たま駅長が祀られている貴志駅構内の「たま神社」に写真集が奉納されました。この日は初代たま駅長の誕生日。写真集はその記念日に発売されました。
2.jpg
 (和歌山電鐵 小嶋光信社長)
 「いままでもうダメじゃないか、地方鉄道なんかなくなっていいやと言われていた地方鉄道がですね、その楽しさ・大きな魅力を見つけてくれて。いままで仕事をやってきたときのベストパートナーがですね、実は『たまちゃん』だったんですね」

 たま駅長は存続の危機にあったこのローカル鉄道復活のまちがいなく立役者でした。
3.jpg
 2003年ごろ、南海が運営していた貴志川線に廃線の話が持ち上がります。そこに立ちあがったのが岡山電気軌道を運営する両備グループ。2006年4月、新たに和歌山電鐵として貴志川線を引き継いだのです。
4.jpg
 その翌年の2007年1月、終点の貴志駅に現れたのが「三毛猫のたま」でした。貴志駅の駅長に就任したのです。元々この駅で飼っていた猫を、そのまま住み続けられるようにして欲しいと、売店の女性が社長に直訴したことがきっかけでした。

 (和歌山電鐵 小嶋光信社長)
 「売店にいたおばちゃんが私を追いかけてきて、『社長さん!うちのたまちゃんをなんとか駅に住まわして下さい』と絶叫するような声で。たまちゃんを見に行ったんですよ。そしたらたまちゃんがキャッと座って私のほうをグッと見たんですね。その瞬間にビビビッと電気が走って」
5.jpg
 社長の直感は大当たり。猫駅長の人気はあっという間に広がって海外にも広く知られるようになり、フランスのドキュメンタリーチームまで訪れました。ついに2013年度の乗客数は224万人と過去最高を記録。文字通り、たま駅長が経営を引っ張りました。
6.jpg
 しかし、2015年6月、16歳になったたま駅長は病院で最期を迎えます。急性心不全でした。貴志駅で営まれた社葬には海外からも含めて3000人が弔問に訪れました。
7.jpg
 たまが駅長を務めた8年余りの間、広報担当の山木慶子さんはずっと写真を撮り続けてきました。それを1冊の写真集にしようと、1年前にプロジェクトがスタートしたのです。

 (広報担当 山木慶子さん)
 「写真が多すぎて…選べない。まだまだ載せられない写真がいっぱいあって」
8.jpg
 発売イベントの前日、社長のもとに完成した写真集が届きました。

 (和歌山電鐵 小嶋光信社長)
 「懐かしいね。なんか…昔、一緒に仕事したときを思い出すね」

 発売イベントで写真集を手にした人たちは、それぞれにたま駅長への思いを馳せていました。

 (写真集を購入した人)
 「オーラが違いましたね、ほんまに」
 「みんなのもとに帰ってきてくれましたよ、本当に」
9.jpg
 MBSに未放送の映像が残っていました。2015年4月、たま駅長が大好きだった桜を見たのは、この春が最後でした。

2023年05月04日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

ラウンジで飲酒し酩酊状態で車を運転... 約4分後に自転車に衝突し女性重傷 被告の27歳女側が初公判で「認否留保」 検察が「危険運転致傷罪」に格上げして起訴 被害女性「顔の傷と体の傷は元に戻らない。飲酒運転がどれだけ被害者を苦しめているかわかって」

2025/09/17

【万博】マンガの"聖地巡礼"やカラオケで異文化交流!?大人気「ヨルダン館」スタッフの日本での生活に密着...人生"初"一人暮らしでは買い物や料理に悪戦苦闘 「いろんな出会いで新しい世界が開いた」

2025/09/16

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook