MBS(毎日放送)

「大都会の真ん中でとったどー!」史上初!絶滅危惧種「ニホンウナギ」を道頓堀川で捕獲"MBSお魚博士"「人工の川に住みついていたことが大発見」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

かつては「臭くて汚い川」と知られていた大阪ミナミの道頓堀川で絶滅危惧種のニホンウナギが捕獲されました。「丸々と太ったその体形は道頓堀川がウナギ生息に適した場所であることを示している」と話すのは「MBSお魚博士」の尾㟢豪。近年進む道頓堀川の浄化の成果とみられます。天然ウナギの発見は今後、太平洋マリアナ沖に至るウナギの産卵サイクルに寄与する可能性も考えられ、将来的にウナギ価格高騰の歯止めとなるかもしれないということです。

”臭くて汚かった”道頓堀川の水質改善…最近ではアユも発見

ーー今回のニホンウナギの発見はすごいことなんでしょうか?
「ウナギが食べているカニ、エビ、小魚など食べる餌もあるということで、そこの生態系が維持されているほど、道頓堀川の生態系が良い状態であるということの証で、今回の発見はすごいことです。特に人工の道頓堀川にウナギが住んでいることがすごいことです。淀川にもウナギは住んでるんですね。淀川の水は道頓堀川に流れ込んでいて、最近も、道頓堀川でアユが発見され、水は確かに良くなっています。道頓堀川は上流と下流に水門を設けて、満潮、干潮で調整し淀川の綺麗な水が流れるようにしているんです。昔はそれがなかったので淀んでにおいが臭かったんですけど、市が一生懸命、人間の手で綺麗にしているところにウナギが住み着いてることがわかりました。また、今回のウナギを解析して、実際にウナギは何歳から何歳でどこを回遊していたウナギなのかを調べ上げて論文にしてもらっているところです。数年は(道頓堀川周辺に)住んでいたことがわかりました。前日の雨で流れてきたじゃないかと言われかねないですが、そうじゃないんだよというところまで証明したのが大事な実績。人間の手で天然に近づけた川を気に入ったというのが意味があることなんです。人間の工作物でも野生生物が住むという、今回一番意味の深いところなんですよ。人間との共生の第一歩っということですね」

価格高騰を打破する希望の光に?

ーー今後、私達のウナギに関する食生活が変わる可能性はあるのでしょうか?
「ウナギの価格高騰を打破する希望の光になるかもしれません。ウナギは基本、海と川を回遊します。グアム島沖の西マリアナ海嶺南端という場所で産卵します。そこに日本中のウナギが集まり6月の新月の夜に一斉に産卵などを行い、受精されるんですね。違うタイミングだったら受精しません。その後、海流に流されて『レプトケパルス』という状態になり、海流に乗りやすい状態で上っていってシラスウナギになり、河口付近から川に登るウナギや河口で住みつくなど様々なウナギがいます」

ウナギがどんどん増えていく可能性も?

ーーウナギはこれからどんどん増えていく可能性もあると?
「自然の河川でも、河口堰ができると天然のウナギは遡れなくなります。養殖ウナギといっても、天然のシラスウナギをとって養殖池に放しています。皆さんが食べているのは全て、天然由来なんですね。天然のウナギが減ると、西マリアナ海嶺南端まで行って、卵を産んでくれる天然ウナギがいなくなるので、ウナギは絶滅してしまいます。だからいまは絶滅危惧種となっています。でも、今回のことで、自然の川だけでなく、今まで見過ごされてきた人工の川などに住んでいるものも天然のウナギとして産卵場に向かってるというところもちゃんと考えて、保全や共生を考えていくべきだという一つの新しい希望の光なんですね。そうなると絶滅から救われるかもしれない。もう何年先かわかりませんけども、少し安くなったりするかも。ほかに、完全養殖もやっているんですけど、ちょっと前までは1匹1万円ほどだったのが今は1匹3000円ぐらいになってきています。でも、まだなかなか流通にのるレベルじゃないんですよね」

今回、捕獲したニホンウナギの詳しい調査の内容については、1月15日(日)午後3時から放送の「日曜!関西ジャニ博」でお伝えします。

尾㟢豪 MBSプロデューサー(事業局)
京都大学農学部水産学科卒。元報道局解説委員。これまで情報番組を中心に『お魚博士』として、テレビ・ラジオで20年に渡り生き物に関するニュースを解説。2010年には、絶滅種クニマスの発見に関わり、一部始終に密着したドキュメンタリー番組『クニマスは生きていた!〜“奇跡の魚”はいかにして「発見」されたのか?〜』で、第52回科学技術映像祭内閣総理大臣賞はじめ、五つの賞を受賞。今回、道頓堀川でニホンウナギを捕獲したバラエティ番組『関西ジャニ博』には、監修として関わる。

今回、捕獲したニホンウナギの詳しい調査の内容については、『日曜!関西ジャニ博』Tverで1月31日まで配信しています。是非ご覧下さい。

2023年01月11日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「他の人にも被弾した可能性」弾丸の状況などを捜査した警察官が証言 検察側は安倍元総理の体内に残っていた弾丸を証拠として提示【山上被告第4回公判】

2025/11/04

『命がけの出産』赤ちゃんの足型を副葬品に 生と死が身近にあった、縄文人の死生観 土偶や土製品に込めた願い

2025/11/04

【独自】息子が安倍元総理を銃撃...山上被告の母親が"自責の念"明かす「献金だけでなく家族での愛の問題」 一方で"より強まった"旧統一教会への信仰心

2025/11/03

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

2025/11/02

【独自】旧統一教会の"財産移転先"天地正教とは 「弥勒菩薩は文鮮明氏」宣言から濃くなった教会の色...過度な献金要求を元信者が証言 二代目教主「乗っ取られた」旧統一教会の見解は

2025/10/31

【カツめし】夫婦で50年!路地裏の昭和釜めし 京都・下京区「月村」

2025/10/30

「被告人は『当たったか?』と言葉を発した」山上被告を取り押さえた警察官が明かす緊迫の状況 提示された安倍氏の傷痕の写真を食い入るように見つめた山上被告 自作のパイプ銃は「発射罪」適用されるか?

2025/10/30

「早く供養してあげないとと。思いついたのが、土に埋めてかえしてあげること」死産した赤ちゃんの遺体を大阪市内の公園に遺棄 24歳女の孤独「産まれるとなっても、誰の顔も思い浮かばなかった」【裁判ルポ】

2025/10/30

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook