MBS(毎日放送)

【解説】梨泰院ハロウィーン過熱の3つの背景『怪しい街から自由と解放の象徴に』『日本ハロウィーンの影響』『韓国若者が直面するヘル朝鮮』

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

事故が起きた韓国・梨泰院のハロウィーンに若者が集まる背景について、韓国文化に詳しい一橋大学大学院のクォン・ヨンソク准教授に話を聞きました。かつては米軍基地があり外国人向けのナイトクラブが多い歓楽街で、偽物の闇取引も行われる『怪しい街』だったという梨泰院がどのように変わっていったのか。そして日本のハロウィーンが韓国に与えた影響。さらにはMZ世代と呼ばれる若者たちが『ヘル(=地獄)朝鮮』と呼ぶ社会。梨泰院ハロウィーンの過熱につながった3つの要素を詳しく解説します。(2022年11月3日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

―――群集事故が起きた「梨泰院」街の歴史を見ていきます。かつて米軍基地があって、外国人向けのナイトクラブが多く、また偽ブランド品の闇取引があるなど「怪しい街」といった印象を持つ人もいるようです。

昔は、米軍を中心とした外国人向けのナイトクラブなどの歓楽街ですよね。例えば若い女性たちが「梨泰院に遊びに行こう、飲みに行こう」という場所ではなくて、少し怖いというか、近づきがたいという雰囲気がありつつ、でも外国人と何か触れ合いたい人はあえて行く、ちょっと勇気を持って行くような街の雰囲気でした。ちょっとそこだけはソウルじゃないような感じの、ものものしいようなところも多少ありました。坂の上でもあったり路地も多いですから。

―――2001年に地下鉄の駅が開業して以降、街の様子が変わってきました。国際的な解放区の雰囲気、エスニック店ですとかLGBTQのお店なんかも多くて開放的な雰囲気があります。やはりドラマ「梨泰院クラス」の影響もあって、梨泰院のハロウィーンは特別といった印象が浸透してきました。主人公のパク・セロイが働いていたお店だ、とか至る所に見覚えのある景色ばかりで、日本に上陸する前の最新のスイーツ店もたくさんあって、本当にホットな場所という印象でした。異国の雰囲気を感じられて新しいお店があるっていう意味では強いて大阪で例えるなら、「アメ村と堀江を足して2で割ったような」。本当に若者の人気が集まるのわかるなという感じです。

―――大勢の若者がこの街には惹きつけられてるようですね?

2000年代半ばぐらいから外国人だけじゃなくて、韓国で有名な芸能人がそこに住むとか、そこに店を出すとか、になって非常におしゃれなトレンディスポットになっていったというところありますよね。LGBTQは、韓国ではタブー視されていましたが、そういった店もあったり、イスラム寺院もあって、文化的、宗教的にも開かれた、韓国で非常に国際色ある、新たな文化を生むトレンディな場所だったのに非常に残念です。

―――韓国におけるハロウィーン文化は、2014年ごろから盛り上がり始めたようです。SNSの流行や英語教育に力を入れるということで英語幼稚園が増加し、アメリカの文化ということで、ハロウィーンが浸透し始めたということです。日本の影響も大きく、渋谷など繁華街の盛り上がりの様子や、アニメやコスプレなどのカルチャーが、韓国でも人気ということです。

2000年代から英語幼稚園やインターナショナルスクールが増えてきて、ちょうどそのとき子どもだった世代が今10代後半~20歳でちょうど若者になったという世代的な部分もあると思いますし、その世代は、日本文化に親しみを持ってる人たちが多いんですよね。コスプレもその一つで、上の世代などはコスプレなど『何やってんだ?』と白い目で見られた時期がありましたけど、今の若者は逆に積極的にそういう文化を取り入れて徹底的に楽しむという文化、そしてそれをお隣の同じアジア人である日本の若者が先にやったというところで非常に影響を受けて、私達もやりたいなということです。わざわざ渋谷のハロウィンに出かける人たちもいましたよね。それが国内でできるようになったということです。

わたしはそれを韓流にかけて「日流」と表現しています。実は2000年代半ばから、日本文学や日本の音楽やグルメ、アニメ文化を相当受け入れていた時代というか時期があって、韓流と同じ時期に起きていたっていうのは日流という現象があったことをぜひ日本の方にもわかってほしいと思います。

―――事故で亡くなった人の多くが『MZ世代』と呼ばれています。主に30~40代のミレニアル(M)世代、主に20代のZ世代ということで、中高年の中には、梨泰院やハロウィンに否定的な人も多い中、否定されればされるほど、梨泰院ハロウィーンはMZ世代にとってより重要な場所になってきているという事ですね。この点どう思われますか?

今回の事故が起きた直後には、インターネット上で中高年の方とみられる人たちが、『アメリカのイベントになぜ韓国で若者が集まってこんなことになったんだ?』とちょっと若者たちを非難するような書き込みとかが見受けられたんですよね。それに対してやはりそうではないと。

『自由』、『多文化』、『寛容さ』を打ち出す若者にとって、解放区であり、もう1人の自分になれるそういう特別な場でもあるんですね。単に遊ぶ場だけではありません。もう少し社会的な意義もある場所であるし、行った若者が悪いわけではないわけで、警備が出来なかった警備や行政の問題でもあるので、いま追悼のメッセージの中で『君達は何も悪くない』その一言がやっぱり多いですよね」

―――若者世代は自分たちの社会を指す言葉としてヘル(地獄)朝鮮」と言う言葉が出てきているようです。彼らが置かれてる状況は学歴重視で就職難、安定しない雇用、そして世界一の自殺率、ですからこの状況は地獄ということで、自虐的にこういう言葉があります。彼らにとってハロウィーンは、肩書き・出身地に関わらずみんなが対等に楽しめる場、そういう方がたくさんいたということですね。

韓国は本当に学歴社会で幼稚園の頃から受験戦争にさらされる形で、受験に勝ち上がって大学を出ても今度は就職もできない。就職した後も雇用が安定しないということで、本当にいつになれば自分たちは解放されるのかというそういう非常に厳しい絶望感もあると思うんですよね。もう就職だけじゃなく結婚や子育て、恋愛すらも放棄する、というような形の自嘲的な若者が多いんです。

その中で、年に一度ぐらいですね。もう1人の自分になったり、あるいは肩書き・学歴に関係なく地方からもどんどん来てソウルの中心で何か謳歌するというような、発散の舞台でもあったというところで、今までそれが世界中から集まるイベントだったのに、もう少し本当に国や行政、そして警察、もっとこの社会的な意味も含めて考えていれば、警備態勢も違ったものになっていたんじゃないかと思う。一つだけ言うと、以前はできていたんですよね。今年だけできなかったことはやはり問題だろうと思います。

2022年11月03日(木)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

「怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性を死亡させた男(61)に「懲役5年」の実刑判決 大阪地裁 自宅で「発泡酒と焼酎水割り」を飲み... 1~2時間ほどだけ寝て、ハンドル握り事故起こす

2025/11/21

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは"食べられる"と回答も... 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

2025/11/21

【混雑回避 】秋の京都は穴場で楽しむ!ゆったり過ごせるスポット3選  市内一望の「大舞台」から「宇治抹茶の名産地」まで

2025/11/21

【速報】「生きているべきではなかったです」「このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしておりますので」山上徹也被告が被告人質問で"謝罪" 安倍元総理銃撃事件裁判 母親については「相変わらずだなと」「統一教会に関することで理解しがたい面は多々ある」

2025/11/20

「このままでは国に帰れない」万博・コモンズD出展の「ギニア」 "行き違い"で売れ残った大量の工芸品...ピンチに万博スタッフらが再集結し『売り尽くしイベント』開催!価格は交渉次第...目玉商品2メートル超の『ニンバ』は売れる?

2025/11/20

【新型原子炉建設へ】受け入れ先の町民らは"経済と安全"の間で揺れる 福島では原発事故で自宅取り壊し更地に「苦労したことも楽しかったことも何もかもなくなった」

2025/11/19

ひたすら試してランキング『冷凍うどん』プロが「うどん職人が目指すところ」と最高の評価をした冷凍うどん界の"大横綱"が第1位に!「食べながら口の中で踊っているみたい」【MBSサタプラ】

2025/11/19

野球の審判もロボットが担う時代へ?背景に"高齢化によるアマチュア野球の審判不足" 少年野球の試合で初の実践投入を終え「まだまだ改良が必要」

2025/11/17

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook