MBS(毎日放送)

「あいまいな方法で販売するのは僕らからすると悲しい」 ユッケで女性死亡...厳しい基準守る店に聞く提供ルール『包丁・まな板・シンクも専用』

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 「ユッケ」を食べた高齢女性がO157で死亡した問題。ユッケを安全に食べることはできないのでしょうか?

 8月27日に京都府宇治市の精肉店のユッケを食べた90代の女性が、「O157=腸管出血性大腸菌」による食中毒で死亡しました。さらに男女12人からも「O157」が検出されました。

 今回、問題となったのは許可なくユッケを提供したことです。ユッケを提供するためには、食品衛生法に基づく京都府のルールで、保健所への届け出(申請)が必要です。しかし、この店ではこの届け出をせずに、“加熱している”として「レアステーキ」という商品名で販売していました。また販売していた肉も生食用ではありませんでした。

 この届け出のほかにもユッケにはかなり厳しいルールがあります。

 京都市中京区にある焼肉店「焼肉ダイニング甲 京都押小路本店」は、17種類のユッケを看板メニューに掲げていて、保健所からの許可も取って提供しています。客にユッケを提供することは容易ではないと話します。
20220921_kai_yukke-000122601.jpg
6.jpg
 (焼肉ダイニング甲 孫卓磨さん)
 「こちらが生食専用のまな板と包丁で、こちらが生食用のシンクになっています。(Qどうして分けている?)他の食材から菌が移らないように使い分けをしています。(他の肉とは)別にシンクや作業場が必要なのでスペース的にかなりロスがありますね」

 こうした徹底が必要になったのは11年前の事件がきっかけでした。2011年、富山県などの焼き肉チェーン店でユッケを食べた客5人が死亡。この集団食中毒事件をきっかけに国は罰則付きの厳しい基準を作りました。他の肉とユッケの調理場を完全に分け、しかも導線も分けるのがルールですが、簡単なことではありません。

 厳しい基準を守ってユッケを提供する「焼肉ダイニング甲」。早めに食べてほしいということだけでなく、子どもや高齢者などは食べるのを控えるよう呼びかけています。

 (焼肉ダイニング甲 孫卓磨さん)
 「僕たちも万全を期して加工処理しているんですが、やっぱり一定のリスクはありますので」

 ユッケの提供を慎重に行う中で今回京都府で起きた食中毒については次のように話します。

 (焼肉ダイニング甲 孫卓磨さん)
 「僕たち基準を守って提供していますので、あいまいな表現や方法で販売されているのは、僕らからすると悲しいなと思います」

2022年09月21日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【タバコに世界一厳しい!大阪】なんば駅が吸い殻ポイ捨て全国ワースト 喫煙所不足? 屋内禁煙に踏み切った飲食店は売り上げ減を訴え「予想越え、楽観視しすぎた」

2025/09/12

【カツめし】創業100年ハモが名物!離島の料理旅館 南あわじ・沼島「木村屋」

2025/09/11

「生まれて初めて胴上げを見に」阪神に人生変えられた居酒屋店主...かつて4度の優勝は"生"で見られず「残念だった」 今年はライトスタンドへ「今までで最高の勝利!」

2025/09/10

「SUSHIの未来がここに 万博だけの超特別メニュー」大阪・関西万博 くら寿司/スシロー/近畿大学水産研究所

2025/09/10

皆既月食の夜「ブラッドムーンがドラゴンボールに見えて」神龍のような写真の正体は"洗濯バサミフォト"だった!? 話題の投稿主を直撃

2025/09/10

ひたすら試してランキング「味噌」 を徹底調査! 素材を引き立てる上品さに一流料理人も「和食の原点」と大絶賛の第1位は?【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/09/09

「絞首刑」は人間の尊厳を損なう「残虐な刑罰」か否か 死刑囚3人が国を訴えた裁判が今月結審 判決は来年1月 刑場などに関する具体的な証拠調べは行われず... "ブラックボックス"の日本の死刑執行

2025/09/09

【カツめし】6年連続ミシュランガイド三つ星!京都・東山区「祇園 さゝ木」

2025/09/05

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook