MBS(毎日放送)

『全旅館休業』で2年前は壊滅状態だった「有馬温泉」今年のGWの様子は?老舗旅館「コロナ前に戻ったとは言えない」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

  「緊急事態宣言」も「まん延防止等重点措置」も出されていないゴールデンウィークは3年ぶりです。2年前は壊滅状態だったという神戸市の『有馬温泉』。今年は老舗旅館に賑わいは戻ったのでしょうか?

制限が出されていない今年のGW…賑わい戻る『有馬温泉』

 2年前のゴールデンウィーク。関西有数の温泉地『有馬温泉』。初めての緊急事態宣言で、すべての旅館が休業要請に応じました。
2.jpg
 足湯の湯船は空っぽになり、人の姿は消えました。
3.jpg
 あれから2年。5月3日の有馬温泉は、3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークに賑わいを取り戻していました。

 (観光客)
 「楽しいね。規制がないから」
 「去年とかゴールデンウィークは引きこもっていたので楽しい」
5.jpg
 足湯には利用者同士が密にならないよう促す張り紙が貼られ、距離を保ちながら足湯を楽しむ人たちの姿がありました。

 (観光客)
 「夫婦です。(Qご主人は入らない?)入れ替わりで入ろうかなと思って」
 「(Qソーシャルディスタンスですか?)書いてあるので、入っちゃいけないのかなと。交代で」

老舗旅館 今年のGWはほとんどが予約埋まるも『コロナ前』の状態とは言えない

 活気を取り戻した有馬温泉。老舗旅館『陶泉御所坊』の15代目主人・金井啓修さんは、今年のゴールデンウィーク期間はほとんど予約が埋まっているが、まだコロナ前に戻ったとはいえないと話します。

 (陶泉御所坊・主人 金井啓修さん)
 「(人通りは)コロナ前の普通の土日くらいですよ。完璧に満室というのはないと思うんですけど、ほぼ95%以上満室だと思っています。(例年のGWは)満室でお断りするお客さんがいっぱいいたけど、今年はお断りするお客さんが非常に少ないということですね」
7.jpg
 感染を広げまいと、この旅館ではフロントにアクリル板を設置したり、スリッパを殺菌する機械を導入したりするなど感染対策を徹底しています。
8.jpg
 また、宿泊客に安心してもらおうと客室にも新たな工夫が…

 (陶泉御所坊・主人 金井啓修さん)
 「昔はこの部屋の鍵は実はここだったんですよ。いまは鍵を取ってしまって穴になっている。(いまは)こういう電子キーができたので、これを導入しています。これならシュシュっとお客さんが来る前に消毒して拭いておけば良いだけで」

 感染リスクを減らそうと、鍵の受け渡しをやめて電子ロックを導入しました。ただ、客とのコミュニケーションが減り、接客のプロとしては少し寂しい面もあるようです。
9.jpg
 (陶泉御所坊・主人 金井啓修さん)
 「(コロナ禍の)変化に向けて改革することをしなければいけないと思って進めています。1日も早くマスクを取って自由に世界中を往来できるような世界が来ることを望んでいます」

 さまざまな感染防止対策に観光客は次のように話します。

 (観光客)
 「人との間隔がとれていると安心感がありますよね」
 「(感染対策を)どこもしっかりやられているなというのはあるので。安心して泊まれますよね」

 観光客が戻りつつある有馬温泉もコロナとの闘いはまだ続いています。

2022年05月03日(火)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

JR福知山線脱線事故20年 "当事者"と"第三者"を架橋し「どう生きるのか」を問う 事故負傷者らが今春刊行の書籍

2025/11/23

「怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性を死亡させた男(61)に「懲役5年」の実刑判決 大阪地裁 自宅で「発泡酒と焼酎水割り」を飲み... 1~2時間ほどだけ寝て、ハンドル握り事故起こす

2025/11/21

「もし今も生きていたら...」願いをかなえる"絆画" ガンで夫を亡くした親子が依頼にこめた思いとは 遺族に寄り添う似顔絵作家の創作活動に密着

2025/11/21

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは"食べられる"と回答も... 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

2025/11/21

【混雑回避 】秋の京都は穴場で楽しむ!ゆったり過ごせるスポット3選  市内一望の「大舞台」から「宇治抹茶の名産地」まで

2025/11/21

【速報】「生きているべきではなかったです」「このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしておりますので」山上徹也被告が被告人質問で"謝罪" 安倍元総理銃撃事件裁判 母親については「相変わらずだなと」「統一教会に関することで理解しがたい面は多々ある」

2025/11/20

「このままでは国に帰れない」万博・コモンズD出展の「ギニア」 "行き違い"で売れ残った大量の工芸品...ピンチに万博スタッフらが再集結し『売り尽くしイベント』開催!価格は交渉次第...目玉商品2メートル超の『ニンバ』は売れる?

2025/11/20

【新型原子炉建設へ】受け入れ先の町民らは"経済と安全"の間で揺れる 福島では原発事故で自宅取り壊し更地に「苦労したことも楽しかったことも何もかもなくなった」

2025/11/19

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook