MBS(毎日放送)

ブラック校則を生徒が変えた!生徒会が生徒500人アンケートで主導『髪型ツーブロックOK』ただし『ラインNG』など自制も

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 「下着の色の指定」や「髪の毛は一律に黒染め」といった学校の規則が“ブラック校則”などと呼ばれ全国で話題となる中、兵庫県姫路市にある市立高丘中学校では、生徒たちが主体となって校則を見直そうという動きがありました。

 姫路市立高丘中学校では、今年の新学期から、髪型などに関する校則が変わりました。

 (3年生)
 「(Q何が変わった?)まずツーブロックの髪型がOKになった。(Qもしかしてこの髪型も?)ツーブロックにしています。(Qいままでやりたかった?)やりたかったです。解放されたような感覚です」
 (2年生)
 「(Q何が変わった?)髪の毛をくくる高さ。耳より下でないとダメだったのが上でくくっても良くなった」
kousoku2.jpg
 新しい校則では、これまで禁止だった髪の長さに段差をつける「ツーブロック」や髪をくくる位置が自由になりました。靴下はくるぶしが隠れる長さの白色のみでしたが、新学期から長さは自由、グレー・紺・黒も履いてよいことになりました。

 (生徒会長の3年生)
 「(Qどうして校則を変えようと思った?)生徒会長になろうと思った時点で、何をしようと思った時に、今までみんなが困っている校則があったから校則を変えちゃおうじゃないかと思いました」

 「校則を自分たちの手で見直したい」。見直し作業は去年9月、生徒会が中心となって始まりました。まず全校生徒約500人にアンケートをとり、変えたい校則を聞きました。その結果で一番変えてほしいという意見が多かったのが『髪型』でした。

 (生徒会役員の3年生)
 「自分がしたい髪型ができて、学校に来るのが楽しくなったり、気分が変わるからいいなと」
kousoku5.jpg
 学校生活でふさわしいと思う校則について話し合う中で、ツーブロックについても基準を作り、ラインを入れることや、片方だけを刈り込むことは禁止にしました。その一方で、どこまでを許容範囲とするか、線引きが難しいこともわかりました。
20220420_kousoku-000221167.jpg
 (生徒会役員の2年生)
 「髪の毛が長い子は下ろしてもいいかという話になった時に意見がわかれて、(見直し)賛成派の人は授業中に邪魔にならないならいいんじゃないかと」

 生徒の自主性や意見を尊重しながら校則の見直しを進めたことについて、生徒指導担当の先生は次のように話します。

 (生徒指導担当 梅木孝太教諭)
 「先生たちの中でも議論しました。ただやはり子どもたちが過ごしやすい学校にするためにはどうすればよいかということを全職員で考えていけば、生徒会の子たちが考えたこととそんなに相違はなかったかなと。個人的には校則に『こうじゃないとダメだ』という正解はないと思うので、本当に子どもたちが通いたいと思う学校をつくることが一番かなと」

 そして迎えた新学期。新しい学校生活がスタートしましたが、校則の見直しは始まったばかりです。

 (生徒会長の3年生)
 「今決まった校則でも、また新しい悩みが出てくると思うんですよ。そういうのをこれからも(話し合いを)重ねていって、常に学校生活をみんなが楽しめるように考えていくべきだと思っています」

2022年04月20日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【ヨルダン川西岸から】イスラエルからの入植者に銃撃される村人たち...停戦発効から約1か月 パレスチナ自治区で直面する「圧倒的な力の差」とは(元ベルリン支局特派員カメラマン 和田浩記者のリポート)

2025/11/11

1通の遺書から始まった事件 冷凍庫に4年半以上も遺体を遺棄 裁判で明らかになった異様な親族関係 男らに下された判決は?

2025/11/09

【修学旅行の京都離れ】インバウンド急増で異変「宿泊費・バス代高騰」「外国人が多く楽しみにくい」 受け入れ旅館も「経営非常に厳しい」 他の行き先として人気なのは...?

2025/11/09

北極の氷が過去最小...この影響は日本の冬に!?5年前のような厳しい冬になるおそれも【MBSお天気通信】

2025/11/09

【京都の観光公害】外国人増加で潤う一方"日本人離れ"も「インバウンド多いから...」"ぎゅうぎゅう詰め"市バスの混雑緩和対策は焼け石に水「なんとかして」

2025/11/08

「ヘルメット装着は最強の防具」自転車のマナー向上を呼びかけるイラストを高校生が作成 大阪・淀川区の英真学園高 大阪府警の「Safety Bicycle 推進校」プロジェクト

2025/11/08

「悲しみと怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性をひいて死亡させた罪に問われた男(61) 勤務後に「発泡酒と焼酎水割り」 1~2時間ほどだけ寝て、再びハンドル握る...

2025/11/08

石破前総理「緊張状態MAXから戻れた」生出演で語ったコメ政策や日米関係 「アメリカはああ見えて非常に冷徹。イエスと言うことが素晴らしい同盟関係とは思っていない」【全文まとめ】

2025/11/08

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook