MBS(毎日放送)

中学校のグラウンドが使えない!理由は市が進める「小中一貫校」の建設 工事の音で授業が中断!?学校生活への影響に保護者から懸念の声も

特盛!憤マン

SHARE
X
Facebook
LINE

 京都府宇治市が進める『小中一貫校』の計画。その建設工事をめぐって、保護者から“憤りの声”も聞かれます。

少子化の影響で学校を統廃合 「小中一貫校」建設の影響が今の生徒たちに

 京都府宇治市の西部にある宇治市立西小倉中学校。全校生徒は約270人です。住宅街にあるこの小さな中学校を今年1月、不安そうに見つめる男性がいました。近所に住む荻野慎介さん(46)です。来年、長男がこの中学校に入学する予定なのですが、グラウンドが使えなくなるというのです。
1.jpg
 (荻野慎介さん)「旧校舎を残したまま、グラウンドに新しい校舎が建設されることになっています。(息子が)入学するときにはもう工事が始まっているので、(グラウンドが)ない状態。小中一貫校ができることそのものは、新しい学校ができてとても楽しみだなと、子どもたちも喜んでいるとは思うんですけど…。不安ですね、なんとかしてほしいなと」
2.jpg
 この地域には西小倉中学校のほか3つの小学校がありますが、少子化の影響で年々子どもの数が減少。そこで宇治市は、4校を統廃合して、中学校のグラウンドに「小中一貫校」を建てると決めました。
3.jpg31.jpg
 小中一貫校の完成イメージ図では、テニスコートに武道場、さらに人工芝が敷かれた中庭や広々した図書館と、まるで大学のような設備です。市内で2校目となる公立の小中一貫校で、約900人の子どもを迎え入れる予定です。しかし、工事が終了するまでの3年半、グラウンドが使えなくなるというのです。

 荻野さんが何よりも心配しているのは、野球をしている小学6年の長男のことです。

 (荻野慎介さん)「(息子は)野球はしたいと言ってますね。中1中2の間はグラウンドが使えない。グラウンドが使えないなら、西小倉中の野球部に入ってもな…ということは言っていますね」

 中学生になっても野球を続けたいと話しています。バッティングが大好きで、日課は毎日の素振りです。

 (長男)「(中学校は)部員も今少ないし、練習場所も確保できていない状況。もうみんなほとんど部活ではやらないかなと思います」

工事中は近くの高校や小学校のグラウンドを使用

 『グラウンドが使えなくなる』このことを中学生はどう感じているのでしょうか。実際に聞いてみると…

 「グラウンドが使えなくなって移動すると思うんですけど、その移動時間で(体育などの)授業する時間が減ったりするのも嫌やなと思います」
 「行事とか勉強ができなくなってくる部分があるかもしれないのがこわいです。悲しいし、不安が一番大きいです」

 工事中は近くの高校や小学校のグラウンドを使うため、授業や部活の時間が減るのではと心配します。
b.jpg
 では、実際に中学校と高校のグラウンドはどれほど離れているのか。取材班が歩いてみました。中学校のすぐ近くにある信号のない横断歩道を2か所わたり、用水路沿いを歩くこと約400m。高校に到着しました。結果、約5分半かかりました。

“工事の音”も学校生活に影響?「授業が途切れることもある」

 工事が始まって2か月が経った今年4月上旬。中学校を訪れると、着々と工事が進められていました。そして、新たな問題も。

 (記者リポート)「重機の音がよく聞こえます」

 工事現場と校舎との距離は、最も近いところでわずか2mしか離れていません。授業への影響はないのでしょうか。取材班が測定器を使って測ってみました。
12.jpg
 (記者リポート)「音の大きさが75デシベルを超えました」

 75デシベルとはどれほどの大きさなのか。教室の様子を再現してみたところ、机のすぐ横でシュレッダーをかけた時、75デシベルを計測しました。中学生たちに工事の音について聞くと…

 「結構気になります。そのせいで授業が途切れることもあります」
 「(工事現場から)人の声も聞こえる。こーしろ、あーしろ、みたいな。結構大声で」

「子どものことを考えた工事のやり方とは思えない」

 こうした状況を一番心配するのは、やはり保護者です。今年1月に市が開いた「小中一貫校」計画についての説明会は、工事の進め方に問題があると紛糾しました。

 (出席者)「子どもたちは工事の音を聞きに行っているみたいなもんじゃないですか。子どものことを考えた工事のやり方というふうには誰も思えないと思う」
 (出席者)「3年間全くグラウンドのない中学校、児童期から大人へと変わる成長の3年間、そういう環境で育ちます。この子らの気持ちを思うといたたまれません」

 来年中学生になる息子を持つ荻野さんも思いをぶつけます。
16.jpg
 (荻野慎介さん)「この説明会をしたからこれで終わりだという感じで進められているのは非常に気になります。一番は子どもたちの声をもっと聞いてほしい」
17.jpg
 (宇治市の担当者)「子どもたちにとってよい教育環境にしていくというところが大前提としてあると考えていますので、そういった整備になるように皆さんの声を聞かせていただきながら、考えていけることは調整を引き続きしてまいりたいと考えております」

 説明会は、予定時間を約1時間延長。しかし、保護者らが納得する回答は得られませんでした。

 (荻野慎介さん)「なかなかあの説明会だと、親が言って、市が検討しますと述べ、親がこれはどうですか?と聞くと、市がそれは今分かりませんとか、そういうことの繰り返しで、ちゃんとした回答がなかなか返ってこない。やり取りが、“キャッチボール”がほしいなと思うんですけど、(言葉のキャッチボールが)足りないなとすごく思います」

「不安を解消できる手だてを説明していく必要があると考えている」

 こうした現状を宇治市はどう受け止めているのか。3月に取材班が聞くと…

 (宇治市・学校改革推進課 吉川貴之課長)「義務教育の9年間を系統的・継続的に見通した中で、学習指導とか生徒指導を行うことで、学力の向上であったり豊かな人間性・社会性を育んでいくことを目的にしています。不安な声とか心配なお声も実際に聞いております。不安を解消できる手だてを引き続き考えていく、説明していく必要があると考えています」

 騒音問題については、防音シートなどを使って対策したいと話しました。
20.jpg
 『当たり前の日常を過ごしたい』この思いに応えるためにも市は今後も丁寧に声に耳を傾けていく必要があるのではないでしょうか。

2024年04月15日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

『赤い悪魔』が増殖!生態系を壊すアメリカザリガニ駆除現場にカメラが密着...捕獲したザリガニは"特製フレーク"にして魚の餌に!?

2024/08/23

『私有地に座り飲食』『ゴミのポイ捨て』『物置の上で花火見物』今年の天神祭も迷惑行為が横行...マナー違反が続出「もう少しなんとかならんのかな」嘆く近隣住民

2024/07/29

なぜ?クレジットカード"停止したのに"不正利用が止まらない...毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か

2024/07/26

40~50頭の『野犬』がうろつく港町「突然襲ってくる可能性も...」 夕方になると"一斉に遠吠え"...夜中にも激しい鳴き声が続き「寝られへんねん」

2024/07/19

「約束を破ってますよね」小学校の統廃合めぐる市の進め方に不満続出 議会での発言に市教委「細かなところを約束をしたということではない」

2024/07/05

「ものすごく憤り感じた」知恩院の国宝が傷つけられる 靖国神社、東大寺でも...相次ぐ寺社への迷惑行為 "不審火"があった神社は防犯カメラ&赤外線センサーで警戒

2024/06/29

嵐山は"平日こそ"が危険!?大混雑であわや事故 駐停車禁止エリアの車で渋滞発生→車列の間を歩行者が横断 解決策を模索する地元住民ら

2024/06/14

いまだ解決せず『鴨川ゴミ問題』..."夜の宴"で空き缶の放置やタバコのポイ捨て 「誰でも過ごしやすい街でありたい」学生と京都市が連携し新たに注意喚起の看板設置

2024/06/07

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook