一度は見ておきたい絶景!世界遺産 熊野古道の歩き方

5分で読める!教えてもらう前と後

2019/09/21 11:00

日本の世界遺産の中でもトップクラスの人気を誇る「熊野古道」で、語り部ジュニアとして活躍している子どもたちがいる。9月17日放送の「教えてもらう前と後」では東MAXこと東貴博が、そんな「熊野古道語り部小学生」の案内により熊野古道を巡った。厳かで神秘的な絶景の数々を散策しながら解説してくれる子どもたちの知識に、東MAXも感心しきりだった!

山の頂上に鎮座する巨大岩
世界的旅行誌「世界の訪れるべき場所」で5位にランクインしている、熊野古道を含む紀伊山地の霊場と参詣道は、京都、奈良、三重、和歌山、大阪の5府県に渡っている壮大な道。鎌倉から室町時代にかけて「熊野詣」がブームとなり、人々が蟻のように行列を作って熊野に向かったことから「蟻の熊野詣」という言葉まで生まれたほど。ゴールには熊野三山と呼ばれる「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」があり、辿り着けば過去、現在、未来の罪が洗い流されるといわれている。
20190920124458-8eaa0c26d095c1d0e09e93ddcf5adf58d52f75d4.jpg
早速、熊野古道で語り部ジュニアとして活躍している子供たちが通う「本宮小学校」に東MAXが向かった。児童数45人のうち、5・6年生合同のクラスに在籍する11人が熊野古道の解説をしてくれるガイドさん達だ。最初に向かったのは、訪れる人誰もが息を呑むという人気のスポット「神倉神社」。「熊野速玉大社」の摂社である神倉神社の鳥居を抜けると、どこまで続いているかわからない急な石段が目の前に現れた! 子どもたちのアドバイスで、杖を借りて登り始める東MAX。苦労して500段を登った先には、見たことのない巨大な岩が祀られていた!
この岩は「ゴトビキ岩」といい、日本創生の時代、熊野を旅行中に窮地に陥った神武天皇を救ったのが、この岩に宿る神様だといわれている。木や岩などの自然に神々が宿ると考えられている日本古来の宗教では、岩が御神体となることも不思議ではない。神倉神社のゴトビキ岩は、今でも街を見守るように鎮座していた。この迫力ある光景を目の当たりにした東MAXは、「山の頂上に一個だけすっごいでっかい岩が"ドン"と乗っかっているんですが、あそこにあるのがホント不思議です!」と興奮気味に話す。

サッカーとカラスの関係
続いて「滝」と「カラス」が有名な、「熊野那智大社」へ。ここで御神体として祀られている滝と色鮮やかな三重塔がコラボした神秘的な景色は、訪れるすべての人々を魅了する! 圧倒的な流れを見せるこの「那智の滝」の高さ(落差)は133メートル。総合落差では日本で12位だが、段差のない一段の滝としての落差は日本1位! 「華厳の滝」「袋田の滝」とともに「日本三名瀑」に数えられている。

そして、熊野三山の神様に仕えているという三本足のカラスは、「八咫烏(ヤタガラス)」といって、神武天皇を険しい熊野の地から無事に大和の国に案内したといわれている神聖なカラス。
20190920124526-de1c32f1e5773cd180a113ac0d5f7def70ba0606.jpg
日本のサッカーともすごい関係があるこのカラスは、日本代表のモチーフとなりエンブレムに三本足のカラスがボールを掴んでいるデザインがされている。それは、近代サッカーを伝えた中村覚之助が勝浦出身だったことと、カラスが勝利に導いてくれるということも掛けてモデルになったのだとか。

昔の人に想いを馳せるハガキ
最終目的である「熊野本宮大社」を目指して、山の中を進む一行。子どもたちは「この坂道、滑るので危ないから気をつけて」と声をかけながら進んで行く。山を越えてたどり着いたのは、大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる場所で、田んぼの真ん中に熊野本宮大社の大鳥居がそびえ立っている。高さは34メートルで、日本一の高さを誇る大鳥居だ。しかし、明治22年の大規模な水害により、社殿のおよそ3分の2が流されてしまい、現在は山の方に社殿が移され、ここには大鳥居があるのみ。

現在、大鳥居から歩いてすぐの高台に再建されている熊野本宮大社は、いにしえから多くの人が目指した、熊野古道のゴール。そこには、得も言われぬ厳かな空気が流れていた。参拝を済ませると子どもたちが「ヤタガラスポスト」に案内してくれた。社務所の前に置いてあるヤタガラスポストでは、手紙にここだけのオリジナルスタンプを押してくれる。実は、このポストの後ろに立っている御神木「多羅葉(たらよう)の木」の葉は、その昔文字を書いて送るのに活用されていたという。そう、葉書(ハガキ)の語源となった木だった。今でも実際に葉っぱに切手を貼ったら届くというので、いにしえの生活に想いを馳せながら文をしたため、昔ながらのスタイルを楽しんでみてはいかが。

「教えてもらう前と後」はMBS/TBS系で毎週火曜日よる8時放送。政治・経済・健康・アート・歴史など毎回その分野のスペシャリストが登場し、「知のビフォーアフター」を体感できる。
次回は10月1日(火)午後8時から2時間スペシャルで知床の絶景を紹介する。

MBS動画イズムで無料見逃し配信中!
過去の放送はこちらからご覧ください。

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook