計算され尽くした美味しさ! 冷めてもジューシーな「ウインナー」第1位を発表!

サタプラ ~気になる情報をちょこっとプラス~

2023/07/18 16:30

MBSアナウンサーの清水麻椰が世の中のありとあらゆるものを長時間かけて検証し、独自ランキングを紹介する「サタデープラス」の人気コーナー『ひたすら試してランキング』。7月15日の放送では、朝食に、お弁当に、おつまみに、あると便利な「ウインナー」を徹底調査! 10時間かけて試してわかった、サタプラ的おすすめベスト5を発表しました。

断面からどんどん肉汁があふれ出す!

419tameshiteR02 - frame at 0m22s.jpg

今回はスーパーやコンビニで購入できる人気のウインナー14種類を比較。チェックポイントは、1)ジューシーさ 2)コストパフォーマンス 3)焼いたときの味 4)ボイルしたときの味 5)冷めたときの味 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。

噛んだ瞬間、肉汁がジュワ~ッとあふれ出すのがウインナーの醍醐味。そこで「ジューシーさ」のチェックでは、できたて熱々のウインナーを半分に割って、どれだけ肉汁が出るのかをチェックした。プリマハムの『香薫(R)あらびきポーク』(2個束 税込461円 ※番組調べ)は、肉汁とともに肉の香ばしい香りもあふれ、清水アナも「"香薫"ってそういうことか!」と商品名に思わず納得! 一方で、割ったり押さえつけたりしても肉汁が一滴も出ず、パサパサ感が否めない商品も...。そんな中で「ジューシーさ」1位に選ばれたのは、丸大食品の『熟成あらびきポークウインナー』(2個束 税込480円 ※番組調べ)。ドイツアルプス山の岩塩を使用し、72時間以上じっくりと熟成させることで、肉のうま味を閉じ込めている。そしてウインナーを押さえると皮がパチッと弾けて、断面からはどんどん肉汁があふれ出す!

419tameshiteR02 - frame at 8m5s.jpg

味の3項目の調査には、主婦代表として野々村友紀子が協力。「いつも同じものばかり買っちゃう」という野々村は、「一番のウインナーを探したい」と意気込む! さらに、東京・恵比寿の超一流ホテル・ウェスティンホテル東京で総料理長を務める沼尻寿夫さんも助っ人として参加。「中に詰める肉・脂・塩の配合バランスがポイント」と語るプロの料理人とともに、14種類を忖度なしに審査した。
基本ともいえる「焼いたときの味」で1位となったのは、日本ハムの『シャウエッセン(R)』(2個束 税込712円 ※番組調べ)。多くのウインナーを食べ比べてきた3人も「こんなに味が違うんだ! めちゃくちゃおいしい」(清水アナ)、「弾ける皮のパリパリ感がすごい!」(野々村)、「よくできてるなあ」(沼尻さん)と大絶賛。もうすぐ発売40周年を迎える定番の味が満場一致で1位に選ばれた。

こうして10時間かけてウインナーを徹底調査。買って損しない、おすすめベスト5とは!?

まるで牧場で食べてるみたい!

419tameshiteR03 - frame at 0m55s.jpg

第5位は、伊藤ハムの『The GRAND アルトバイエルン(R)』(2個束 税込670円 ※番組調べ)。
1998年発売のロングセラー。伊藤ハム伝承の72時間熟成と独自配合のスパイスとの相乗効果で、肉本来のうまみが味わえる。沼尻さんも「ジューシーさがすごいし、肉質もおいしい。皮の張りもすごくいいですね」と称えた。ボイルしても冷めてもおいしい、長年の人気もうなずける王道の味だ。

419tameshiteR03 - frame at 1m58s.jpg

第4位は、伊藤ハムの『朝のフレッシュ(R) あらびきポークウインナー』(2個束 税込500円 ※番組調べ)。
毎朝食べても飽きないよう、脂っぽさを抑えて開発された朝食向けウインナー。しかもジューシーさはしっかりと感じる仕上がりで、「ジューシーなのに脂っぽくない」と沼尻さんも太鼓判を押した。また低評価が続出し、苦戦した商品が多かった「冷めたときの味」も高評価だった。

419tameshiteR03 - frame at 2m54s.jpg

第3位は、米久の『スーパーBooホワイトあらびき』(税込430円 ※番組調べ)。
野々村が「牧場で食べてるみたい」と評したソーセージは、燻製していないホワイトタイプ。うまみの強い豚の腕肉を使用し、米久オリジナルの塩と独自配合のハーブ、香辛料で爽やかな味わいに仕上げている。「コストパフォーマンス」も良く、部門上位に食い込んだ。

419tameshiteR03 - frame at 3m59s.jpg

第2位は、プリマハムの『東京代官山HyLife Pork ハーブ三元豚 特級ウインナー』(税込486円 ※番組調べ)。
カナダ産のハーブ三元豚を使用し、コリアンダーやカルダモンなど爽やかなスパイスで風味付けをしている。「ボイルしたときの味」で1位に。沼尻さんは「スパイスを上手に使っていて、肉のおいしさを引き立てている」と分析し、細部にまでこだわった丁寧なモノづくりを感じる風味を称賛。「コスパ」以外は文句なしの、プチ贅沢に使えるご褒美ウインナーだ。

プロも認める計算され尽くしたバランスと技術

419tameshiteR04 - frame at 0m41s.jpg

そして第1位に輝いたのは、日本ハムの『シャウエッセン(R)』(2個束 税込712円 ※番組調べ)。
あらびきウインナーを世に広めたと言われる『シャウエッセン(R)』が「焼いたときの味」と「冷めたときの味」で1位、「ボイルしたときの味」も10点満点と圧倒的な強さで総合1位に輝いた。産地や部位を厳選したやわらかい羊の腸を使用し、パリッとした皮の歯ごたえは科学的な数値データで徹底管理されている。沼尻さんも、計算され尽くした配合バランスや皮の質、腸詰め技術に感心。野々村も「やっぱシャウエッセンだな...」、清水アナも「これは間違いなく1位!」とおいしすぎる総合1位の味に称賛の声が相次いだ。

メーカーによると、長年愛される『シャウエッセン(R)』は、世の中のライフスタイルの変化に合わせて進化していて、現在は電子レンジで調理してもボイルした時と変わらないパリッとしたおいしさが味わえるのだそう。
スタジオにも登場した野々村が「14種類を3部門チェックしましたから、8年分ぐらいのウインナーを食べました(笑)。でも全然違うから見てほしい!」と自信を持っておすすめした今回のランキング。ご家庭でも食べ比べてみたら、いつものお気に入りが変わるかも!?

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
次回7月22日(土)は「納豆」を徹底調査!
「サタデープラス」はMBS/TBS系で毎週土曜あさ7時59分から放送中。
【公式Twitter】はこちら
【公式HP】はこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook