「一乗寺中谷」中林英昭・恵子|「ゆるり」 梅棹レオ・悠里 #378 2023年11月12日(日)放送


今回の京都知新は、京都の食文化をつなぐ2組のご夫婦をご紹介します。
まず1組めの夫婦は「一乗寺中谷」。"ここでしか食べられない菓子"というコンセプトで、ショーウィンドウには、名物「でっち羊かん」や、店の定番スイーツ「絹ごし緑茶てぃらみす」など数多くの菓子が並びます。
料亭での修業経験もある和菓子職人の三代・中林英昭さんと、パティシエ(=洋菓子職人)である妻の恵子さんは、和菓子とスイーツ、それぞれの技や味を活かした「和洋折衷菓子」を2003年から作り続けています。
そしてもう1組目の夫婦は、京都府南丹市美山町で、昔ながらのかやぶき民家で料理店と宿「ゆるり」を営む、梅棹(うめさお)レオさんと、妻の悠里さん。
「ゆるり」では、地元・美山町で採れた新鮮な野菜や魚、そして鹿や猪などの野生鳥獣の肉、いわゆる「ジビエ」を使った料理を提供しています。
夫の梅棹レオさんは、京都の老舗フランス料理店で修業をしていた経験を持っていて、妻の悠里さんは大阪・日航ホテルで調理師として腕をふるっていました。
夫婦二人三脚で料理と向き合う思いに迫ります。
【INFORMATION】
●「一乗寺中谷」
所在地:〒606-8151 京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5番地
営業時間:9時~18時(茶屋ラストオーダー17時)
定休日:水曜日
電話:075-781-5504
メール:info@ichijouji-nakatani.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/ichijoujinakatani/
●「ゆるり」
所在地:〒601-0764 京都府南丹市美山町盛郷佐野前15
営業時間:12時〜14時 夜18時〜(1組限定)
定休日:なし[予約制]
駐車場:あり
※ご来店の前にお電話ください。
電話:0771-76-0741
公式HP:https://youluly.umesao.com/
梅棹悠里さんのインスタグラム:https://www.instagram.com/miyamayururi/
●「有限責任事業組合 一網打尽」
所在地:(ゆるりと同じ)
電話:090-3713-8213(梅棹) ※電話受付時間は9:00~18:00まで。
メールアドレス:ichimoudajin2016@gmail.com
公式HP:http://ichimoudajin.com/
まず1組めの夫婦は「一乗寺中谷」。"ここでしか食べられない菓子"というコンセプトで、ショーウィンドウには、名物「でっち羊かん」や、店の定番スイーツ「絹ごし緑茶てぃらみす」など数多くの菓子が並びます。
料亭での修業経験もある和菓子職人の三代・中林英昭さんと、パティシエ(=洋菓子職人)である妻の恵子さんは、和菓子とスイーツ、それぞれの技や味を活かした「和洋折衷菓子」を2003年から作り続けています。
そしてもう1組目の夫婦は、京都府南丹市美山町で、昔ながらのかやぶき民家で料理店と宿「ゆるり」を営む、梅棹(うめさお)レオさんと、妻の悠里さん。
「ゆるり」では、地元・美山町で採れた新鮮な野菜や魚、そして鹿や猪などの野生鳥獣の肉、いわゆる「ジビエ」を使った料理を提供しています。
夫の梅棹レオさんは、京都の老舗フランス料理店で修業をしていた経験を持っていて、妻の悠里さんは大阪・日航ホテルで調理師として腕をふるっていました。
夫婦二人三脚で料理と向き合う思いに迫ります。
【INFORMATION】
●「一乗寺中谷」
所在地:〒606-8151 京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5番地
営業時間:9時~18時(茶屋ラストオーダー17時)
定休日:水曜日
電話:075-781-5504
メール:info@ichijouji-nakatani.com
インスタグラム:https://www.instagram.com/ichijoujinakatani/
●「ゆるり」
所在地:〒601-0764 京都府南丹市美山町盛郷佐野前15
営業時間:12時〜14時 夜18時〜(1組限定)
定休日:なし[予約制]
駐車場:あり
※ご来店の前にお電話ください。
電話:0771-76-0741
公式HP:https://youluly.umesao.com/
梅棹悠里さんのインスタグラム:https://www.instagram.com/miyamayururi/
●「有限責任事業組合 一網打尽」
所在地:(ゆるりと同じ)
電話:090-3713-8213(梅棹) ※電話受付時間は9:00~18:00まで。
メールアドレス:ichimoudajin2016@gmail.com
公式HP:http://ichimoudajin.com/