中窪製茶園・中窪耕司 #104 2018年06月03日(日)放送
![](https://www.mbs.jp/kyoto-chishin/tv/assets_c/2018/10/5623a1d19f4fc6df0b2dbc8c5bcf736f303679d4-thumb-860xauto-390.jpg)
![](https://www.mbs.jp/kyoto-chishin/tv/assets_c/2018/10/53369ec10b85f57343a67324ec207f5eb36aded7-thumb-860xauto-391.jpg)
京都府南東部の南山城村で茶業を営んでいる中窪耕司さん。中窪さんは手もみによるお茶作りを行っており、その手もみ技術は平成20年に京都府無形文化財に指定されました。
お茶作りの拠点は、旧田山小学校。明治7年に建てられたこの学校は過疎化の影響で廃校になりましたが、いまでは地域の活動場所となっています。
ほの暗い講堂で行われる伝統的な手もみでのお茶作り。6時間にも及ぶ手もみによって茶葉のうまみは引き出され、丹精こもった一番茶は甘くまろやかな味わいを醸し出します。
そんな中窪さんが2011年から挑戦してきた新しいお茶作りとは・・・。
番組では中窪さんの生きざまに迫ります。
【INFORMATION】
中窪製茶園
〒619-1421 京都府相楽郡南山城村田山割尾坂 29-6