MBS(毎日放送)

【宝塚ファンの声】歌劇団の対応に「亡くなった方へ謝罪がなぜないのか」「トップが男性ってどうなのか」急遽の公演中止に「泣いている人もいた」

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE
  

 女性劇団員の死亡をきっかけに、宝塚歌劇団が揺れています。兵庫県の宝塚大劇場では、12月1日に公演が再開されていますが、7日午前11時の公演時間になっても始まらず、約15分後、支配人から「出演者が体調不良」だとして中止が発表されました。 来場者によりますと、午前の公演は満席だったといいます。公演を見るつもりだった宝塚ファンの方々に話を聞きました。

名古屋から来たファンは

「泣いている人もいた。せっかく来たのに、みたいな人もいました。仕方ないか、って人もいました」

「今日キャンセルになったのも、『一連の騒動が原因なのかな』と思ったらなんか…。(劇団員も)大変ですよね。でもこうやって『観に行きたい』って思う人がいるので、急な中止は本当に悲しいです」

宝塚市内から初めて見に来た人は

「体調がすぐれない、ということで中止になったけど、支配人が最後に丁寧に謝罪の言葉を伝えたので、最後に頭を下げたときに拍手が起こりました」

(Q.最近の騒動も含めたような言い方でしたか?)「そこはもう全然触れなかったですね。普通に『公演が中止になりました』っていう旨の謝罪です」

「劇団員たちは本当に大変だと思うので、宝塚歌劇団の会社自体がしっかり対応して欲しいと思っています」

遺族側への対応にファン「もう時代は変わった」「正直、複雑だ」

女性劇団員の死亡をきっかけに、過重労働やパワハラ問題が明るみに出て揺れる宝塚歌劇団。ファンはどのような心境なのでしょうか。公演再開を嬉しく思いつつ、複雑な心境を抱く人がほとんどでした。

【20代・ファン歴1年】 「友だちに連れてきてもらったのがきっかけで好きになった。自分も同じような経験があったから、辛さが少しわかる。宝塚側は遺族への対応と団員のケアをしっかりとしてほしい」

【ファン歴3年】 「どこまで本当のことを言っているのか、報道だけでは分からない。後からボロボロと悪い話が出てきているのはどういうことなのか。嘘をついていたのか。はっきりしてほしい」

【ファン歴4年】 「無責任。ご遺族を思うと胸が痛い。そもそもトップが男性ってどうなのか。内情をよく知っていて、下積みが長く、周りを見られる、指揮を執れる元タカラジェンヌが歌劇団の幹部にいてもいいのではないか」

【ファン歴10年】 「上下関係や規律の厳しさがあってこそつくることができる世界だと思うが、もう時代は変わった。過重労働になるなら、公演数を減らせばいい。チケットが取りにくくなっても、きちんと説明があればファンは文句を言わないと思う」

【ファン歴25年】 「知り合いに関係者がいるが、過重労働やパワハラなどは実際に聞いているので、今回の報道は本当なんじゃないかと思っている。劇団員たちは人生を賭けて宝塚に入っている生徒たちなので、お互いに尊重し合って、心から楽しんで、仲間意識を持って頑張ってほしい」

【ファン歴30年】 「今日は自分が観にくることで応援できる気がした。劇団員の皆さんがいい公演ができるように盛り上げたい気持ちもあるが、正直、複雑だ。劇団側は亡くなった方への謝罪がなぜないのか?あの説明じゃ遺族が納得できないのは当然だと思う」

2023年12月08日(金)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

JR福知山線脱線事故20年 "当事者"と"第三者"を架橋し「どう生きるのか」を問う 事故負傷者らが今春刊行の書籍

2025/11/23

「怨念の深い闇の中で、一生生きていく」父親が悲痛な叫び 大型トラックを酒気帯び運転 自転車の20代男性を死亡させた男(61)に「懲役5年」の実刑判決 大阪地裁 自宅で「発泡酒と焼酎水割り」を飲み... 1~2時間ほどだけ寝て、ハンドル握り事故起こす

2025/11/21

「もし今も生きていたら...」願いをかなえる"絆画" ガンで夫を亡くした親子が依頼にこめた思いとは 遺族に寄り添う似顔絵作家の創作活動に密着

2025/11/21

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは"食べられる"と回答も... 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

2025/11/21

【混雑回避 】秋の京都は穴場で楽しむ!ゆったり過ごせるスポット3選  市内一望の「大舞台」から「宇治抹茶の名産地」まで

2025/11/21

【速報】「生きているべきではなかったです」「このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしておりますので」山上徹也被告が被告人質問で"謝罪" 安倍元総理銃撃事件裁判 母親については「相変わらずだなと」「統一教会に関することで理解しがたい面は多々ある」

2025/11/20

「このままでは国に帰れない」万博・コモンズD出展の「ギニア」 "行き違い"で売れ残った大量の工芸品...ピンチに万博スタッフらが再集結し『売り尽くしイベント』開催!価格は交渉次第...目玉商品2メートル超の『ニンバ』は売れる?

2025/11/20

【新型原子炉建設へ】受け入れ先の町民らは"経済と安全"の間で揺れる 福島では原発事故で自宅取り壊し更地に「苦労したことも楽しかったことも何もかもなくなった」

2025/11/19

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook