MBS(毎日放送)

『襲った雷雨...守りぬいた親火』3年ぶり完全点火の「五山送り火」の裏側...メンバー減っても伝統絶やさぬ保存会

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 8月16日に京の夜を彩った『五山送り火』。その舞台裏に密着しました。

3年ぶりの全面点火となった「五山送り火」

 京の夏空を彩る「大」の文字。8月16日午後8時すぎ、先祖の霊を送り出す伝統行事「五山送り火」が行われました。3年ぶりの全面点火とあり、多くの人が炎に見入りました。

 (送り火を見に来た人)
 「感動しました、本当に」
 「これを見ると夏を感じるので、久々に夏を体感できてとてもよかったです」
2.jpg
 その様子を見つめる男性。五山の1つ「鳥居形」の保存会の会長・荒毛谷潤さん(57)です。

 (鳥居形松明保存会 荒毛谷潤会長)
 「うれしいです。ほっとしていますね」

 ここに至る道のりは簡単ではありませんでした。
4.jpg
 8月7日、保存会のメンバーとともに点火に向けて山道の整備を進めていた荒毛谷さん。全面点火をうれしく思う反面、不安を抱えていました。

 (鳥居形松明保存会 荒毛谷潤会長)
 「(最後の全面点火から)2年空いているじゃないですか。だから(保存会を)やめた人とかもいるんで。そういう意味では(役割などに)大幅な変更がありますね。やっぱり10人前後減っているので」
5.jpg
 五山送り火は過去2年間、規模を縮小して実施。鳥居形も本来108ある火床のうち点火は2か所に留まっていました。
6.jpg
 この間に会のメンバーが減った上、“鳥居形ならでは”という点火方法が実施できていませんでした。

 (鳥居形松明保存会 荒毛谷潤会長)
 「火をつけて、火をつけたものを持って走って、108のそれぞれの火床に突き立てていくという。傾斜のある崖を走るので、夜真っ暗じゃないですか。それに関しては難しいと思いますね」
7.jpg
 他の山ではあらかじめ設置された火床に火を灯しますが、鳥居形では火のついた松明を運びます。そのため急斜面を駆け上がらなければならない人も。

 (保存会のメンバー)
 「しんどいですね。他の火のつき方とここだけ遅れるわけにはいかないので、足を引っ張らないように」

 2年のブランクを抱えながらもできる準備をこなします。

 (鳥居形松明保存会 荒毛谷潤会長)
 「何百年も継承されてきた行事なので、それを僕の代で絶やすことはできないなと」
9.jpg
 そして待ちに待った当日。ところが点火1時間前にまさかの激しい雷雨が降りました。慌てて種火となる「親火」を消さぬようシートで覆います。

 (京都市の職員)「点火が遅れるかも」
  (荒毛谷さん)「なるほど、わかりました」
 (京都市の職員)「親火が消えかかっているところもあるみたいです」
  (荒毛谷さん)「ほんとに」
10.jpg
 暗雲が垂れ込めた現場でしたが、点火時刻直前になって急に雨が止みます。荒毛谷さんの太鼓を合図に、メンバーたちが松明に火をつけ、火床に向かって一斉に走り出します。必死に坂を駆け上がり点火するメンバーたち。
11.jpg
 無事全てに火がつき、3年ぶりに完全な姿の鳥居形が夜空に浮かび上がりました。
12.jpg
 (鳥居形松明保存会 荒毛谷潤会長)
 「(火を)全部つけると気分が違いますね。何よりふもとでご覧になっている方に『全部ついてうれしいな』って思っていただけることが我々にとっては1番幸せなことですね。チームのみんなが落ち着いて(雨にも)対応してくれたというのが大きかったと思います。(Q来年も引き継いでいきたい?)もちろんです」

2022年08月17日(水)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【旧統一教会】"政界への働きかけ"今も続く? 教団の元広報部長が語る「狙うのは当選スレスレの議員。こちらから押しかける」 参院選でNHK党・浜田氏支援「教会員がシンパシー」

2025/10/27

「電線に肉片が...」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

2025/10/27

ひたすら試してランキング『カレー味カップ麺』を徹底調査!「小憎たらしい」伝説の麺職人を嫉妬させた"王者"が第1位に!「出汁とスパイスが際立っているのに一体感がある」【MBSサタプラ】

2025/10/22

「いとこの戦死が嬉しかった」...軍国少女だった91歳の後悔 市民の間に蔓延した"同調圧力" #きおくをつなごう #戦争の記憶

2025/10/20

「絶望的で人生が終わったと思った」実父から性被害受けた娘 "親だから憎み切れない"葛藤の中、父親の罪証明するために証言台へ「行為が終わると、ママに言わないようにと口止めされた」父親は無罪主張【あす判決】

2025/10/20

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか――  55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

2025/10/17

ひたすら試してランキング「カップラーメン醤油味」を徹底調査!麺・スープ・全体の味で満点獲得し"王者の貫禄"見せつけた1位の商品は?プロも脱帽「もう言うことなし」【MBSサタプラ】

2025/10/15

「私の中では最高の万博」大阪・関西万博に毎日通った"万博おばあちゃん" 親交深めたパビリオンスタッフへ感謝の言葉とプレゼント 「1か月半でのパビリオン制覇」「スタッフとの交流」かけがえない184日の軌跡

2025/10/14

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook