MBS(毎日放送)

シンガポールから和歌山にやってきた観光客...外国人観光客の受け入れ再開に向けた実証事業 感染対策を確認しながら白浜観光!

編集部セレクト

SHARE
X
Facebook
LINE

 岸田文雄総理は、6月10日からの“外国人観光客受け入れ再開”を表明しました。そんな中、観光客の受け入れ再開に先立って各地で5月24日から行われているのが、訪日観光実証事業です。関西では5月27日、和歌山県にシンガポールから4人の観光客がやってきました。その様子を取材すると、受け入れ再開に向けた新たな旅の姿が見えました。

『実証事業』で和歌山を訪れた外国人観光客たち

 5月27日午後1時ごろ、和歌山県白浜町の南紀白浜空港に到着した飛行機。拍手で迎えられたのはシンガポールからの外国人観光客4人です。

 政府は5月24日から、外国人観光客の受け入れ再開に向けた実証事業として、少人数の訪日ツアーを開始。27日に和歌山にもやってきたのです。
w1.jpg
 (実証事業に参加するシンガポールからの観光客)
 「空から見た景色はすごく感動しました。旅を始める前から日本に魅了されています」
w2.jpg
 4人はシンガポールの観光業界の関係者で、日本のコロナ対策などをチェックしながら、4日間かけて県内の観光名所を巡ります。

同行する添乗員は観光地の感染対策を事前に確認

 効果的な感染対策などを検証し、ガイドラインを作ることを目的としているこの実証事業。
w13.jpg
 同行する添乗員は観光地の感染対策についても事前に確認するなど気を配っているといいます。

 (添乗員)
 「行く先々のホテルや観光地で、ちゃんと感染対策がとられているかどうかも実証実験の中に入っていますので、それをチェックしております。ちょっと今までとは違う特別な仕事が多いかなと感じています」
w14.jpg
 白浜町の観光地・円月島や千畳敷などを巡った外国人観光客は次のように話しました。

 (実証事業に参加するシンガポールからの観光客)
 「自然でとても幸せでリラックスしています。日本はこういう状況だけど、日本はちゃんと守ってくれているし安全で安心しています」

ホテル関係者も期待「1日もはやくお迎えしたい」

 和歌山県では、コロナ前の2019年には約50万人訪れた外国人宿泊者が、去年は約5500人にまで激減。打撃を受けているホテル関係者は訪日観光の解禁に向けた動きに期待を寄せています。

 (白浜館 古川営業本部長)
 「2020年、2021年と白浜全体が大変苦労してきました。インバウンドは我々にとって大切なお客さまです。1日も早く開放されてお迎えさせていただきたいと思っています」

 待ちに待った外国人観光客の受け入れ再開。観光地にとって長いトンネルの出口がようやく見え始めたようです。

2022年05月30日(月)現在の情報です

今、あなたにオススメ

最近の記事

【カツめし】創業72年の京都人に愛する昭和食堂 「食堂はやし」 京都・東山区

2025/05/01

ひたすら試してランキング『昆布おにぎり』第1位はしそ風味の昆布・ごはん・海苔が三位一体のおいしさ"極上のおにぎり" 和食のプロも「完成度がパーフェクト」と大絶賛!【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/05/01

漬物企業が『パン』あぶらとり紙のよーじやが『10割そば』!?京都みやげの定番企業が新展開 背景に"観光客頼み"への危機感「ファンに支えられるブランドではなかった」

2025/04/29

脱線事故で脳にダメージ...重体から奇跡的回復遂げた鈴木順子さんの20年 記憶障害に苦しみながらも陶芸できるように「いろんな方の助けで生きてこられた」

2025/04/29

【カツめし】ベースは鶏ガラ×豚骨 「中華だしのカレー」神戸・中央区 「香美園」

2025/04/25

瀬戸内の島へ移住しサウナ三昧!?平成生まれが昭和古家をリノベーションし『プライベートサウナ』を作った家【住人十色】

2025/04/25

ひたすら試してランキング『たまごサンド』"たまごを生かしたグルメ"という目線でも徹底チェック!1位はパン&たまごが引き立て合う「非の打ちどころがない」一品【MBSサタデープラス(サタプラ)】

2025/04/25

「めっちゃ幸せ者やね」日本とアメリカの国際カップルが万博会場で『神前結婚式』外国人も大勢集まり祝福「神聖さと幸福感に満ちていた」企画した住吉大社の"こだわり"とは

2025/04/23

SHARE
X(旧Twitter)
Facebook