MBS(毎日放送)

7月25日(土) 放送内容

7月25日(土) 放送内容

夏に食べたい美肌料理教えてくれる人


道乃先生が教えて下さった「美肌メシ」のレシピはこちらです。

「裏ワザで美味しさアップ!ふっくらうなぎとゴーヤの絶品夏和え」

【材料】
ゴーヤ  1/2本
うなぎ  1匹
酒    大さじ4
糸唐辛子 適量
A{豆板醤...小さじ2 マヨネーズ...大さじ3 ごま油...小さじ2 大葉...2枚}

【作り方】
(1)ゴーヤは薄くスライスして、塩もみしておく。
(2)ゴーヤがしんなりしてきたら、絞る。そのあと、フライパンにごま油をしきよく焦げ目がつくまでソテーする。
(3)Aをボウルに入れてよく混ぜ、(2)を入れて混ぜておく。
(4)うなぎをお湯でタレを洗い流し、キッチンペーパーで水気を取る。
(5)フライパンに8等分にしたうなぎを入れ、お酒を入れて蓋をして、1分ほど蒸し焼きにする。その後付属のタレを加えてからめる。
(6)お皿に蒸し焼きにしたうなぎをのせ、その上に(3)、仕上げに糸唐辛子と刻んだしそをのせて完成!

「たっぷり野菜でヘルシーに!"美肌つゆ"で食べる超お手軽そうめん」

【材料】
そうめん    2束
玉ねぎ     1/4個
ピーマン    1個
みょうが    2個
トマト     1個
トマトジュース 200cc
にんにく    1/2個
柚子胡椒    小さじ1/4
オリーブオイル 適量

【作り方】
(1)トマトは角切りに、ピーマン、みょうが、たまねぎは薄くスライスし、ボウルにいれ塩をまぶして水分を抜くためにしばらく置いておく。
(2)(1)の水けをきったら、トマトジュース、にんにくすりおろし、塩、ゆずこしょうを入れ、冷蔵庫で冷やしておく。
(3)鍋にたっぷりのお湯をわかし。麺茹で機能で麺をゆがく。
(4)湯がき終わったら氷水でしっかり冷やす。
(5)麺と(2)、オリーブオイルを混ぜ合わせたら完成!

「豆腐で作る美肌タルタルソース ヘルシーチキン南蛮」

【材料】
鶏むね肉        大1枚
A{酒...大さじ1 醤油...大さじ1 すりおろし生姜...小さじ1/2}
B{醤油...小さじ1/2 酢...小さじ1/2 みりん...大さじ4} 
小麦粉    適量
溶き卵    1個分
水溶き片栗粉 
〈自家製タルタルソース〉
ゆで卵     1個
豆腐マヨネーズ 大さじ4
らっきょ    4~5個
〈豆腐マヨネーズ〉
木綿豆腐    200g
米酢      大さじ1
白味噌     小さじ1と1/2
はちみつ又はメープルシロップ  小さじ1と1/2
レモン汁    小さじ1
マスタード   小さじ1
塩       少々

【作り方】
(1)胸肉をフォークで刺しAに丸々10分以上つけておく。
(2)(1)の調味料をしっかりきって、小麦粉、溶き卵をからめ、多めのオイルで弱火でしっかり焼く。
(3)沸騰させたBに水溶き片栗粉でとろみをつけ甘酢あんを作る。
(4)揚げた鶏肉に(3)をかけ、自家製タルタルソースをかけたら完成!
〈自家製タルタルソース〉
(1)らっきょう、ゆで卵は細かく刻む。
(2)刻んだらっきょ大さじ1、刻んだゆで卵、豆腐マヨネーズを入れ、混ぜてたら完成!
〈豆腐マヨネーズ〉
(1)豆腐はペーパーでしっかりと水切りをしておく。
(2)材料をミキサーに入れてクリーミーになったら完成!

滅多に見られない激レア映像選んでくれる人


紹介した動画はこちら

◆kajiiの不思議な楽器たち

手作り楽器でスゴ技演奏
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/user/onlooker522/featured

◆あたりめ

電卓を使ってスゴ技演奏
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCaWMLmUDhKajLytkaygBY0g

◆もーちゃも

空き箱を使ったスゴ技演奏
YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/user/yukidaruma0503 

◆RAZO(レッツォ)

モノサシを使ったスゴ技演奏
ニコニコ動画https://www.nicovideo.jp/user/5330751

おウチで楽しめる最新花火教えてくれる人


バービーが徹底調査!今年の夏にやってみるべきおすすめ手持ち花火
紹介してくれた人:玩具花火専門店 はなびかん 三代目 立川 伸明さん
https://e-hanabi.net/

◆第5位 太田煙火製造所  武龍伝十六尺  220円(税込)
◆第4位 若松屋  たこおどり  220円(税込)
◆第3位 井上玩具煙火  Uターンスパーク  440円(税込)
◆第2位 筒井時正玩具花火製造所  花々  11,000円(税込)
◆第1位 井上玩具煙火  新感動の滝  1,100円(税込)

トイレDIYに挑戦した人


今回教えてもらった「ホテルライクなシャビーシックトイレ」の作り方はこちらです。
ご家庭のトイレの大きさに合わせて採寸してください。

【主な材料】
・木材
・カラーボード
・ハッティ(横壁に貼った木のシート)
・突っ張り棒2本(棚板用)
・突っ張り棒用のスライド板(棚板用)
・大理石シート
・クッションレンガシート
・英字新聞(トイレットペーパーを包む用)
・観葉植物
・タッカー
・電気ドリル
・ビス(骨組組み立て用)

【作り方】
■タンクレス風にするための木組みの作り方
・採寸をして枠を作る。
・木と木は電動ドリルとビスを使って止める。
・手前の面の大きさに合わせてカラーボードをカット
・カラーボードにクッションレンガシートを貼る
・クッションレンガシートを貼り付けたカラーボードをタッカーで木枠に止める
・上の面に、大理石シートを貼ったカラーボードをタッカーで止め、完成

■棚板の作り方
・突っ張り棒用のスライド棚を2枚用意し、大理石シートを貼っていく
・突っ張り棒を好みの位置にセットし、棚をセッティングし完成

■腰壁の作り方
・ハッティを好みの高さにカットし、貼り付ける
(付属の粘着テープだと現状復帰が難しいのでマスキングテープをお勧めします)
・トイレの壁に貼ったら出来上がり

超簡単"パパめし"教えてくれる人


今回丸ちゃんが作ったのは富山県在住・ちぃちぃさんの「ミョウガの炒め物」

【材料】
●ミョウガ(1パック)
●ごま油(大さじ1)
●めんつゆ(大さじ1)
●白ごま(少々)

【レシピ】
(1)ミョウガを縦に切る(1/4の大きさに切りました)
(2)フライパンにごま油を入れミョウガを炒める
(3)ミョウガが透き通ってきたら、めんつゆを入れ炒める
(4)器にもって白ごまをかけてできあがり

ぜひみなさんもお試しください!

【告知】

◆「熊本地震災害義援金」JNN・JRN共同災害募金

4月14日に熊本県で発生した地震被害に対して、義援金の受付を実施いたします。
皆様からお寄せいただいた義援金は全額、JNN・JRN共同災害募金事務局から
日本赤十字社を通じて被災地の義援金配分委員会に送られ、
同委員会によって被災された方々のお手元に届けられます。

口座番号: 三井住友銀行赤坂支店(普) 9211785
口座名:「JNN・JRN共同災害募金 平成28年熊本地震災害義援金」

詳しくは...
http://www.tbs.co.jp/csr/support/saigaibokin.html

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook