MBS(毎日放送)

9月16日(土) 放送内容

9月16日(土) 放送内容

朝からどこかで大混雑!

千葉県流山市「小菅パン」

今回は、千葉県流山市にある「小菅パン」の工場より
イワイガワのジョニ男さんが生中継します。

■ワケあり販売のパン工場 小菅製パン
住所:千葉県流山市野々下3丁目931-104
ワケあり販売:毎週土曜日 9時00分~11時30分頃まで(商品が無くなり次第終了)
ホームページ:http://kosugepan.com/

マルわかり1週間!

月曜から金曜を総ざらい!マルわかり1週間!!

今週月曜日から金曜日までに起こった話題の出来事をサタプラ流に振り返ります。

今週のプレイバックニュース

一大ブームを巻き起こした文房具

“昔を知れば今が分かる!”ということで、今週の話題にちなんだ昔のニュースや出来事を
ご紹介します。
今週のテーマは、“一大ブームを巻き起こした文房具”です。


【ご紹介した商品のお問い合わせ】

サンスター文具株式会社

アーム筆入の情報や販売店についてのお問い合わせ
TEL:03-5835-0094

株式会社デルタジムサービス

アーム筆入取扱店
住所:大阪府大阪市北区堂島1丁目6-20(堂島アバンザビル1階)
ホームページ:http://www.delta-net.jp/

株式会社ステーショナリーマーケット なんばウォーク店

住所:大阪府大阪市中央区千日前1丁目5-5

株式会社中島重久堂

TSUNAGOの情報や販売店についてはこちらをご覧ください
ホームページ:http://www.njk-brand.co.jp/

くらしプラス

サタプラ技あり食堂

あなたのくらしの医・食・住を一流専門家の知識で豊かにする「くらしプラス」、
今回は「劇的!弱火調理術」です。

弱火が料理を美味しくするという新常識を提唱する水島弘史先生に
新婚の横澤夏子さんが「オムライス」と「だし巻き卵」の作り方を学びます。

水島流 オムライス

【材料】(1人前)
◎チキンライス
・鶏もも肉       60g
・玉ネギ(1cm角)  20g
・パプリカ       30g
・マッシュルーム    20g
・トマトペースト    18g
・ご飯         150g
・日本酒        20g
・塩          3g
・砂糖         3g
・コショウ       適量
・水          大さじ3

◎オムレツ用
・卵          2個
・牛乳         50g
・塩          1.2g
・砂糖         1g
・コショウ       適量
・無塩バター      10g

【作り方】
(1)鶏もも肉、玉ネギ、パプリカ、マッシュルームを大体同じサイズに切る。
(2)フライパンに油をひき、鶏もも肉を皮目を下にして並べ、弱い中火にかけて焼く。
   色づいてきたら裏返して1~2分焼く。
(3)一度、鶏肉を取り出し、フライパンを一旦キレイにする。
(4)サラダ油を敷いて、パプリカ、玉ネギ、マッシュルームを弱火で5分ほど炒める。
(5)そこに鶏肉を戻して、日本酒を加え、アルコールをとばす。
(6)一旦具材を取り出す。
(7)ボウルで受けたザルにご飯を入れ、水をかけてご飯をほぐし、お米の粘りを洗い取り、
   サラダ油をかけコーティングする。
(8)(7)のご飯をフライパンに入れ、弱火で4~5分きりながら炒め、余分な水分をとばす。
(9)フライパンの真ん中をあけ、トマトペーストを加え少し香りを出してから、
   ご飯全体に混ぜ合わせる。
(10)具材を戻して、塩、砂糖、コショウで味付けする。
(11)具とご飯を混ぜ合わせる。
(12)ボウルに卵を入れ、コシを切るように混ぜ、牛乳、塩、砂糖、コショウを加える。
(13)フライパンにバターを入れ、弱い中火にかける。
(14)バターが溶けたら、卵を入れゴムベラで混ぜる。
    とろみがつき、混ぜ跡が残って、フライパンの底が見えるようになってきたら、
    火から外して、フライパンの上で均一にたまごを整え、弱い中火にかけ、表面を固める。
(15)フライパンを逆手に持ち、反対の手で皿を持ち、V字になるように構え、
    オムレツをのせたら完成です。

水島流 だし巻き卵

【材料】(2人前)
・卵          3個
・水          50g
・塩          1g
・醤油         3g
・砂糖         0.4g
・サラダ油       0.4g

【作り方】
(1)ボウルに卵を割り入れ、菜箸を立てて、漢字の“一”の字を描くように手を動かし、
   卵のコシを切る。
(2)水、塩、醤油、砂糖を加え、混ぜる。
(3)フライパンに油をひき、卵を流し入れ、弱火にかける。
(4)フライパンを傾けても卵が流れなくなったら、卵を巻く。
(5)2度目からは、さらに薄めに入れ、同じ要領で巻いていく。
(6)全てのたまご液を焼いたら、巻きすに取り、巻いて、粗熱をとり、完成です。

【告知】

◆「熊本地震災害義援金」JNN・JRN共同災害募金

4月14日に熊本県で発生した地震被害に対して、義援金の受付を実施いたします。
皆様からお寄せいただいた義援金は全額、JNN・JRN共同災害募金事務局から
日本赤十字社を通じて被災地の義援金配分委員会に送られ、
同委員会によって被災された方々のお手元に届けられます。

口座番号: 三井住友銀行赤坂支店(普) 9211785
口座名:「JNN・JRN共同災害募金 平成28年熊本地震災害義援金」

詳しくは…http://www.tbs.co.jp/csr/support/saigaibokin.html

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook