MBS(毎日放送)

2月18日(土) 放送内容

2月18日(土) 放送内容

《プラス その1》

最上級プラス:宮城県気仙沼市「石渡商店の完熟牡蠣のオイスターソース」

今回は、宮城県気仙沼市にある「石渡商店」の“完熟牡蠣のオイスターソース”をご紹介します。
普通のソースは、牡蠣の煮汁を使って作るところを、石渡商店では、牡蠣の身をまるごと
そのままソースにし、牡蠣の旨味を余すところなく凝縮した濃厚な味わいになっています。
牡蠣も、気仙沼で3月から5月に獲れる、産卵を控えよく肥えた「完熟牡蠣」だけに
こだわって使用しています。

■「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」 160g 972円(税込み)

≪お問い合わせ先≫

◆株式会社石渡商店
TEL:0120-108-537
FAX:0226-23-8636
営業時間:月~土 8時00分~17時00分
ホームページ:http://www.ishiwatashoten.co.jp

◆民宿 唐桑御殿つなかん
住所:宮城県気仙沼市唐桑町鮪立81
FAX:0226-25-9822
ホームページ:http://moriyasuisan.com
※完全予約制。予約はFAX又はホームページからお願い致します。

◆復興 かき小屋 唐桑番屋
住所:宮城県気仙沼市唐桑町鮪立241-6
TEL:080-8205-4186
営業日:土・日・祝日(※平日は15名様以上で対応可能。要事前予約)
営業時間:11時00分~15時00分(最終入場14時00分)
ホームページ:http://www.sanrikutokusen.jp/user_data/kakigoya.php

◆復興 屋台村 気仙沼横丁
住所:宮城県気仙沼市南町4丁目2-19
※店舗・営業時間などの詳細はホームページ又はフェイスブックをご覧ください。
ホームページ:http://www.fukko-yatai.com
フェイスブック:https://www.facebook.com/fukkoyatai/

<石渡商店「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」を抽選で10名の方にプレゼント>

■応募方法:お電話でのご応募になります
      ご希望の方は、発信者番号を通知して、下記の番号におかけください。

■電話番号:0180-993-823
※おかけ間違いのないようお願い致します。

■受付締切:本日(2月18日(土))の午後6時00分までの受け付けとなります。

※この電話番号は有料となります。あらかじめご了承ください。
(固定電話で最大22.5秒ごとに10円、携帯電話では14秒ごとに10円かかります。)

※一部のIP電話等からは、かかりません。

※ご応募いただきました個人情報は、本件以外には使用いたしません。

■当選発表:ご当選された方のみ、改めてこちらからご連絡させていただきます。

たくさんのご応募お待ちしております!

《プラス その2》

今回の有名人:「久本雅美の劇団員がアッと驚く料理を作りたい」

「自分を変えたい」そんな思いから、料理の腕を上げたい久本雅美さんに、超簡単!
安くて美味しい豪華料理を“みきママ”こと料理研究家の藤原美樹さんが教えてくれました。

【久本さんが教わったお料理のレシピ】

◆牛・豚・鶏のステーキ三部作「ワイルドプレート」

☆1人前222円(調味料は含みません)

<材料>(4人前)
・豚小間切れ肉(大きければ1口サイズに切っておく)  300g
・長ネギ(斜め1cmに切っておく)          1本分
(A)
・塩                         1つまみ
・片栗粉                       大さじ1/2
(B)
・鶏ガラスープの素                  小さじ1/2
・塩                         1つまみ
・うまみ調味料                    1つまみ

・じゃがいも                     4個(450g)
(よく洗い1cmの深さに十字に切り込みを入れ、1個ずつラップにくるみ、
 耐熱容器にのせて600Wで6分加熱しておく)
・バター(4等分に切っておく)            20g
・冷凍ミックスベジタブル               1/2袋(135g)

・鶏もも肉(観音開きにする)             1枚(270g)
(C)
・塩                         小さじ1/4
・ブラックペッパー                  2つまみ

・牛豚合い挽き肉                   300g
(D)
・塩                         2つまみ
・コショウ                      2つまみ

●トマトソース
(E) ・トマト缶                      1/2缶(200g)
・玉ねぎ(みじん切り)                1/4個(50g)
・ケチャップ                     大さじ1
・顆粒コンソメの素                  小さじ1
・おろしにんにく                   小さじ1/2
・砂糖                        小さじ1/2
(F)
・醤油                        大さじ3
・砂糖                        大さじ1と1/2
・酢                         大さじ1/2
・サラダ油                      大さじ1/2
・おろしにんにく                   小さじ1/2
・顆粒コンソメの素                  小さじ1/2

<作り方>
1.肉の下ごしらえをする。
 豚肉に(A)を揉み込みネギと一緒にホットプレートの左上におく。
 鶏もも肉に(C)を揉み込み、皮目を下にしてホットプレートの右上におく。
 トレーに入った合い挽き肉の包装ラップを一度外し、ふんわりとかけ直し、
 上から指先でギュッと押し付けて、平らに固めて、包装ラップを外したら
(D)の半量を上からふり、パックごとひっくり返して、ホットプレートの真ん中の下に置き、残りの(D)をかけておく
2.肉の隙間に、じゃがいも、冷凍ミックスベジタブルを入れ、ホットプレートを250℃に熱し、
 ジューっといい始めたら、ミックスベジタブルは時々混ぜ、豚肉とネギは上下を返しながら
 8分ほど、肉に焼き色が付くまで焼く。(B)をふりかけて混ぜる。
 鶏とステーキも焼き色がつくまで片面8分焼き、ひっくり返してさらに3~4分ほど焼く
3.ソースを2種類作る。耐熱ガラスボウルに(E)を入れ、ラップをして600Wの電子レンジで
 8分加熱して、スプーンで混ぜてから、ココットに入れる
(F)を全て合わせて、別のココットに入れる
4.ソースの入ったココットをホットプレートの上にのせて、チキンは一度取り出し、
 厚さ1.5cmに切ってから戻し、トマトソースをかける
 挽肉は2cm角のサイコロステーキになるようにフライ返しで切り分け、
醤油ベースのソースをかける
5.最後にじゃがいもの上にバターをのせて、溶かしてじゃがバターにして完成です

◆まるでお肉!!えのきで「ジューシーシュウマイ」

☆1人前145円(調味料は含みません)

<材料>(4人分 21個)
・豚ひき肉             300g
・えのき(5mmのみじん切り)   1パック(200g)
・玉ねぎ(みじん切り)       1個(200g)
・餃子の皮(5mmの細切り)    24枚
・蒸し水              150ml
・ごま油              大さじ1/2
・グリンピース           21個
(A)
・しょうゆ             大さじ2
・砂糖               大さじ1と1/2
・オイスターソース         大さじ1
・酒                大さじ1
・ごま油              大さじ1
・おろししょうが          大さじ1/2
・鶏がらスープの素         小さじ1
・片栗粉              大さじ4

<作り方>
1.ボウルに豚ひき肉とえのき、玉ねぎ、(A)を入れて混ぜる
 26cmフライパン全体に、刻んだ餃子の皮の半量を広げて、その上に混ぜたあんを
 フライパンいっぱいに広げる
2.1.の上に、残りの餃子の皮をのせて、上から手で押し付け、その上に、縦5列、
真ん中の3列は5粒ずつ、両端の2列は3粒ずつ等間隔にグリーンピースをのせる。
 蒸し水をまわし入れて、強火にかける。
 沸騰したら蓋をして、弱めの中火にして、7分蒸し焼きにする
3.2.の蓋を取り、フライパンに残った水分を強火で飛ばし、中火にしてごま油(大さじ1/2)を
 鍋肌に回し入れて1分程カリッと焼き色がつくまで焼く
4.まな板に取り出して、縦5列で、真ん中の3列は5等分、端の2列は3等分の21等分に
切ったら完成です

◆フライパンで揚げ焼く「どでかかき揚げ丼」

☆1人前73円(調味料は含みません)

<材料>(4人分)
・にんじん(2~3mm幅の千切り)   1/2本(90g)
・玉ねぎ(2~3mm幅のうす切り)   1個(200g)
・小えび                大さじ4(10g)
・三つ葉                1束(50g)
・薄力粉                150g
・片栗粉                小さじ1
・サラダ油               大さじ5

・熱々のご飯              4杯分(800g)

●かき揚げのタレ
・しょうゆ               大さじ4
・砂糖                 大さじ2
・みりん                大さじ5
・かつおだしの素            小さじ1/2

<作り方>
1.26cmのフライパンに、にんじん、玉ねぎ、小えび、三つ葉を入れて、
 薄力粉と片栗粉を箸でサックリと混ぜ合わせて、少しずつ水(120cc)を加えながら
 箸で粉っぽさがなくなるまでサックリと混ぜる
2.1.をフライパンいっぱいに広げ、平らになるようにギュッとヘラで押して、
 油(大さじ3)をまわし入れて強火で熱し、パチパチと音がしたら弱めの中火にして、
 5分ほど焼き色がつくまで焼く
 平らな皿にスライドさせて、フライパンに皿をかぶせるようにして戻し入れて、
 残りの油をまわし入れ、裏面も弱めの中火で3分程焼き色がつくまで揚げ焼きする
 最後に強火でカリッとなるまで両面1分程焼き、キッチンペーパーの上に取り出す
3.2.のフライパンの汚れをキッチンペーパーでふき取り、タレの材料を入れて中火で熱し、
 2分程軽く煮詰める
4.ご飯をお皿に盛り、2.のかき揚げをのせて、3.のタレをかけて完成です

《Dr.プラス》

新企画・ニッポン健康百景「血管が若返るキセキの島 小豆島」

日本には、学ぶべき健康的な食習慣や、体に良い取り組みをしている町が数多く存在します。
そんな知られざる健康の町を訪ね、その秘訣を探ります!ニッポン健康百景!

今回は、瀬戸内海に浮かぶ緑の楽園、“血管が若返る奇跡の島”香川県・小豆島です。

小豆島の一つ目の健康習慣は特産の「オリーブ」です。
オリーブに含まれる“オレイン酸”は、油に含まれる成分の1つで、
動脈硬化を予防する善玉コレステロールを増やす働きがあるそうです。
オリーブオイルには、このオレイン酸が他の油と比べて、豊富に含まれています。
さらに、血管を傷つけ老化させる“活性酸素”の働きを抑えるポリフェノールなどの
抗酸化物質も豊富に含まれており、血管若返りに効果的です。

二つ目の健康習慣は活動量計を使ったハイテクシステムです。
町が活動量計を高齢者に配り、さらに歩数などを記録した活動量計をタブレットに
かざすと、他にも消費カロリーや、体脂肪、内臓脂肪など細かいデータを見ることができ、
全てのデータを入力した後は、役場にいる保健師さんが、健康のアドバイスをくれます。

【スタジオご出演】

◆国立病院機構大阪医療センター 循環器内科科長 上田恭敬ドクター

【VTRご出演】

◆オリーヴァ内科クリニック院長 横山淳一ドクター
住所:東京都世田谷区駒沢4-17-1 パークサイド駒沢1階

◆小豆島中央病院 院長 佐藤清人ドクター

【告知】

◆久本雅美さんご出演舞台

WAHAHA本舗PRESENTS WAHAHA本舗全体公演「ラスト3~最終伝説~」

≪サタデープラス特別受付≫

受付期限:2月20日(月)23時59分まで
受付特電:0570-00-0044
枚数制限:お一人様4枚まで
※おかけ間違いのないようお願い致します。

【対象公演】
5/24(水)18:00 東京 東京国際フォーラム ホールC
5/25(木)14:30 東京 東京国際フォーラム ホールC
5/26(金)13:00 東京 東京国際フォーラム ホールC
5/26(金)18:00 東京 東京国際フォーラム ホールC
5/27(土)13:00 東京 東京国際フォーラム ホールC
5/27(土)18:00 東京 東京国際フォーラム ホールC
5/28(日)14:30 東京 東京国際フォーラム ホールC
6/7(水)18:30 静岡 焼津文化会館 大ホール
6/10(土)17:00 新潟 新潟テルサ
6/11(日)18:00 富山 オーバード・ホール
6/14(水)18:30 長野 塩尻市文化会館 レザンホール
6/17(土)18:00 大阪 オリックス劇場
6/18(日)18:00 奈良 なら100年会館 大ホール
6/22(木)18:30 宮城 東京エレクトロンホール宮城
6/23(金)18:30 岩手 岩手県民会館 大ホール
6/25(日)17:30 秋田 秋田市文化会館 大ホール
7/1(土)18:00 広島 広島文化学園HBGホール
7/2(日)18:00 山口 周南市文化会館
7/7(金)18:30 大阪 森ノ宮ピロティホール
7/8(土)14:00 大阪 森ノ宮ピロティホール
7/9(日)14:00 大阪 森ノ宮ピロティホール
7/13(木)18:30 鹿児島 宝山ホール
7/15(土)18:00 福岡 福岡サンパレス
7/16(日)18:00 佐賀 鳥栖市民文化会館
7/22(土)18:00 愛媛 松山市民会館 大ホール
7/23(日)18:00 高知 高知県立県民文化ホール オレンジホール
7/28(金)18:30 愛知 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
7/29(土)15:00 愛知 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
8/2(水)18:30 北海道 わくわくホリデーホール
8/6(日)17:00 東京 オリンパスホール八王子
8/17(木)18:30 兵庫 神戸国際会館 こくさいホール
8/19(土)17:00 茨城 茨城県立県民文化センター 大ホール
8/20(日)17:00 栃木 宇都宮市文化会館 大ホール
8/26(土)15:00 宮城 気仙沼市民会館 大ホール

◆「熊本地震災害義援金」JNN・JRN共同災害募金

4月14日に熊本県で発生した地震被害に対して、義援金の受付を実施いたします。
皆様からお寄せいただいた義援金は全額、JNN・JRN共同災害募金事務局から
日本赤十字社を通じて被災地の義援金配分委員会に送られ、
同委員会によって被災された方々のお手元に届けられます。

口座番号: 三井住友銀行赤坂支店(普) 9211785
口座名:「JNN・JRN共同災害募金 平成28年熊本地震災害義援金」

詳しくは…http://www.tbs.co.jp/csr/support/saigaibokin.html

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook