MBS(毎日放送)

10月8日(土) 放送内容

10月8日(土) 放送内容

《Dr.プラス》

家族で出来る認知症予防

認知症は、通常の老化に比べ、認知機能がより低下しやすいと言われていますが、
早い段階で初期サインを発見できれば、進行を食い止めることができるだけでなく
正常に戻すことすら可能だそうです。
初期発見には、普段からご家族がこまめにチェックすることが重要です。

今回、お笑い芸人・小島よしおさん親子が「認知症の初期サインを見抜く3つの簡単チェック法」
を実践します。

【認知症の初期サインを見抜く!自宅でできる3つの簡単チェック法】

◆その1「食器ひっくり返し」

テーブルの向かい側に置いてある食器を、180℃くるっとひっくり返した状態の並びで、
全く同じように、自分の席に並べられるか?頭の中で物を回転させる「メンタルローテーション」という能力、いわゆる方向感覚を確かめるチェック。
8品目中、3つ以上間違えたら、要注意です。

*認知症の初期サインで特に多いと言われているのが方向感覚の低下です。
*方向感覚の低下が進行すると「徘徊」に繋がります。

◆その2「ながらネギカット」

数を数えながらネギを5等分にカットします。
ネギなどの野菜を切る作業と、数を数える作業、その2つの行為を、脳が同時に処理できるか?
『ながら作業』が出来るか?を計るチェック。注意力が低下しているかが分かります。

「数を数えるのを忘れる」「5等分ではない」「明らかに長さがバラバラ」この3つのNG項目のうち、ひとつでも当てはまると、要注意です。

*注意力の低下は認知症予備軍の最初に現れやすい現象です。
*認知症になると片方にしか注意がいかず、同時に2つのことができなくなってしまいます。

◆その3「魔法の言葉“昨日のニュース、何があった?”」

この質問を投げかけた時の、相手の反応を見ることがポイントです。
認知症になると、記憶力が衰えます。
そして、自分の物忘れを知られたくないという心理が働いてきます。
自分は大丈夫、話をうまく収めたいという『取り繕い』を行う現象が見られます。

【ご出演】

メモリークリニックお茶の水 院長 朝田隆先生
住所:東京都文京区湯島1-5-34
   東京医科歯科大学医科同窓会 お茶の水医学会館4階
TEL:03-6801-8718
ホームページ:http://memory-cl.jp

《マネープラス》

今回の有名人:モト冬樹

愛する妻に迷惑をかけたくない!
モト冬樹さんのエンディングノートに、お墓選びまで初めての終活体験に密着します。

終活のはじめの第一歩は「エンディングノート」を書くことから始めます。
自分に、もしものことがあった時に伝えておきたいことを書き留めておくノートで、
財産相続のことだけを書く遺言書とは違い、法的効力はありません。

もう一つは終活の終着点「お墓」を先に決めることだそうです。
お墓選びのポイントは、お墓の大きさで、伝統的な和型タイプから
土台の小さい横型タイプまであり、お墓はカスタマイズする時代になっているそうです。
そして、今の時代だからこそ、墓石がないお墓まであります。

◆モト冬樹さんの終活について教えて下さった方

一般社団法人 終活カウンセラー協会 代表理事 武藤頼胡さん
住所:東京都品川区旗の台4-2-5
TEL:03-6426-8019

◆モト冬樹さんにお墓を紹介して下さった方

エンディングセンター 理事長・東洋大学講師 井上治代さん

◆モト冬樹さんが訪れた霊園「エンディングセンター」

住所:東京都町田市真光寺町338-12
TEL:042-850-1212
定休日:木曜日

《勝間和代のムダ金0円講座》



経済評論家で節約の天才・勝間和代さんが一般家庭にお邪魔して、
家族の為に家計簿を赤裸々に診断!目指せ!ムダ金0円生活!

今回は、娘をオリンピックの柔道家にしたいという一家にお邪魔しました。
家計簿診断で勝間さんが注目したのは食費で、今回は、超簡単で激安の金メダル飯を伝授します。

勝間さん曰く、鶏肉は高タンパク、低カロリーで疲労回復物質も多く含まれており体にも良い、そして、豚肉より安くてお得です。
密封性の高い袋に鶏胸肉を入れて、塩で味付けし、中の空気を吸うと後は炊飯器へ、
60℃のお湯につけて保温で1時間待てば金メダル飯“鶏ハム”が完成です。
保温で調理することで、鶏肉の栄養素も壊れにくくアスリートにもピッタリです。

【告知】

小堺一機さんの舞台

『小堺クンのおすましでSHOW FINAL~おすましBeyond(のむこうがわ)~』

日程:2017年3月9日(木)~3月12日(日) 計4公演

時間:3月9日(木)18時30分開演
   3月10日(金)18時30分開演
   3月11日(土)15時00分開演
   3月12日(日)14時00分開演
   *開場は開演の30分前

会場:新国立劇場 中劇場
   (〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号)
お問い合わせ:東京音協力
TEL:03-5774-3030(平日11時00分~17時00分)

◆「熊本地震災害義援金」JNN・JRN共同災害募金

4月14日に熊本県で発生した地震被害に対して、義援金の受付を実施いたします。
皆様からお寄せいただいた義援金は全額、JNN・JRN共同災害募金事務局から
日本赤十字社を通じて被災地の義援金配分委員会に送られ、
同委員会によって被災された方々のお手元に届けられます。

口座番号: 三井住友銀行赤坂支店(普) 9211785
口座名:「JNN・JRN共同災害募金 平成28年熊本地震災害義援金」

詳しくは…http://www.tbs.co.jp/csr/support/saigaibokin.html

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook