MBS(毎日放送)

3月26日(土) 放送内容

3月26日(土) 放送内容

《Dr.プラス》

春から始めるサタプラ健康法ベスト5

日本国民1000人が格付け「春から始める名医の健康法ベスト5」
サタデープラスが自信を持っておすすめする名医の健康法の中から、
なにが一番真似したいと思うのか日本国民1000人に緊急アンケートを実施!
気になる健康法を国民が格付け、すぐに実践すべきベスト5が明らかに。

第5位

「食事制限なし!たった数分でウエスト-6センチ体操」
行ったのは、キンタロー。と青木さやか。
1日たった2分の運動で健康でくびれたウエストが手に入るという
「ツンツン体操」を考案したのは、中村格子ドクター。

◆ツンツン体操のスーパードクター

Dr.KAKUKOスポーツクリニック 中村格子(なかむらかくこ)先生
住所:東京都渋谷区猿楽町9-8 TEL:03-5784-1101

◆ツンツン体操

朝のツンツン(1)

・踵を合わせる

・両手を頭の上で合わせつま先立ちになりながら背伸びをする。
※この時、踵はついたまま。
・この体勢のまま、体を左右に10回振る。

朝のツンツン体操(2)

・足をクロスする。

・体の前で両腕を組み、クロスさせている足の方向に体を捻る。
(右足が前でクロスの場合は右へ。左足でクロスしている場合は左へ捻る。左右5回づつ)

夜のツンツン体操(1)

・ベッドなどに横になり、足を上に上げ、足首を前後に10回動かす。

・今度はつま先を回転させる。

夜のツンツン体操(2)

・ベッドなどに寝転んだ状態で頭の上で両手を合わせて背伸びをする。
・この状態で足首を前後に5回動かす

この朝と夜の体操を1日最低1セットづつやる。
(多い分には大丈夫ですが、無理をしないようにしましょう)

第4位

「10日間で血管年齢が若返る酢しょうが」
酢しょうが生活を行った小堺さん・関根さんは、血液検査で驚きの数値が。
“酢”と“しょうが”の健康効果で血管が若返る酢しょうがは、
どんな食事でも合うのも嬉しいポイント。

◆「酢しょうが」のスーパードクター

イシハラクリニック副院長 石原新菜(いしはら にいな)ドクター 住所:東京都江東区森下1-5-5-607 電話番号:03-3632-8028 休診日:日・月・祝日

◆酢しょうがレシピ

【材料】
・しょうが・・・100g
・黒酢・・・100cc(米酢、りんご酢でも可)
・はちみつ・・・20g
【作り方】
(1) しょうがをみじん切りにする
(2) 保存容器で(1)と黒酢、はちみつを混ぜ合わせる
(3) (2)を1日冷蔵庫で漬け込んで完成
   ※保存容器は煮沸殺菌してからご使用ください
   ※酢しょうがの保存期間は冷蔵庫で1週間~10日ほどです

第3位

「寝ていて痩せられる!?肝臓を温めるだけダイエット」
1000人が驚いた基礎代謝の27%を担う肝臓を温める方法は、食後のごろ寝。
(時間は15分間、血液を肝臓に集めるべく頭と足を20〜30センチほど上げておくこと)

◆野村喜重郎(のむら きじゅうろう)先生

医療法人 野村消化器内科
住所:茅ヶ崎市富士見町15-1
http://www.nomura-syoukaki.com/profile/

第2位

「美味しいモノの落とし穴!プリン体新常識」
中尾彬とサバンナ高橋を襲った痛風。原因は過剰に摂取してしまったプリン体。

【プリン体クイズ】

この中でプリン体が1番多いのは?
●牛肉・豚肉・鶏肉 ⇒正解は「鶏肉」
●鶏のもも肉・鶏のささみ・鶏の皮 ⇒正解は「鶏のささみ」
●たらこ・イクラ ⇒正解は「たらこ」
●ズワイガニ・車エビ ⇒正解は「車海老」
●納豆・干し椎茸 ⇒正解は「干し椎茸」

第1位

「日本古来のマル秘食材、粉豆腐」
長寿を生む健康食材だらけ「日本一の長寿県」長野。
そんな長野に昔からあるアレンジ自由の伝統食材が「粉豆腐」
粉豆腐とは、一度凍らせた豆腐を粉状に砕いたモノで悪玉コレステロール値を下げる働きがある。
※粉豆腐はインターネットなどで購入できます。

《マネー.プラス》

今回のテーマ:春にはこれを買えスペシャル

今まで37人の有名人のお金使いに密着してきたマネープラス。
今回はその中から、日本国民1000人が「いますぐ真似したい」と選んだ、
この春食べに行きたい絶品グルメから新生活で買い替えに失敗しない家電選びなど
明日から真似できる!人生を豊かにするお金使いを大公開!

●浅草大好き東MAXが大物芸能人の愛した絶品浅草グルメをご紹介!
日本国民1000人がこの春、いますぐ食べたいと選んだ浅草グルメが
大正時代から続くとんかつ店・河金。

【肉のすずき】

希少部位を安く食べられる焼肉屋さん
特選和牛タン 2650円  座布団 4200円(時価)  芯々 2600円(時価)
〒111-0032 東京都台東区浅草4-11-8 03-3875-0029

【捕鯨船】

鯨の野菜炒め、モツ煮が食べられるお店
東京都台東区浅草2-4-3 03-3844-9114
営業時間:[月・火・水・金]17:00~22:00  [土・日・祝] 16:00~22:00
定休日:木曜定休日

【グリルグランド】

ナポリタンが食べられる洋食屋さん
東京都台東区浅草3-24-6 03-3874-2351
営業時間:11:30〜14:30(L.O.13:45)、17:00〜21:30(L.O.20:30)
定休日:日・月曜

【とんかつ河金千束店】

「男はつらいよ」の舞台になったとんかつ屋さん
ロース百匁とんかつ 1600円
〒111-0032  東京都台東区浅草5-16-11 03-3872-0794

●ロンドン在住のタレントにして、葉加瀬太郎さんの妻・高田万由子さん。(※高は「はしごだか」)
日本国民1000人が賞賛した高田万由子さんのお金哲学は…
「やりたいことが出来ない夫なんていらない」というもの。
自分で稼いだお金は、自分が使いたいものに使ってほしいという
信頼してあう夫婦ならではのお金使いです。

●毎朝早くからランニングしたり、2秒で購入する本を決める脳科学者の茂木健一郎さん。
そんな茂木さんの日本国民1000人が唸った
この時期ピッタリの脳に良いお金使いは、公園で飲み会!
コミュニケーション能力は、ビジネスの世界でも注目され脳も活性化するのです。

●演歌の歌姫・坂本冬美さんが仕事の次にお金をかけているのは、お付き合い費。
そんな冬美さんのお持たせ選びで日本国民1000人が真似したと思ったのが
アンクルサムズサンドウィッチの「ロールサンドウィッチ」。
手や衣装も汚さず片手でつまめる冬美さんのこころづかいが溢れた一品です。

【アンクルサムズ サンドウィッチ】

坂本冬美さんが訪れたサンドウィッチ専門店
東京都世田谷区上野毛3-1-3  03-3704-8578

●そして日本国民1000人が「この人のお金使い真似したい!」
と答えたのがお金のスペシャリスト・経済評論家の勝間和代さん。
そんな勝間さんが、最近目をつけているのが5~10万円ほどで賃貸するという別荘。
さらに春の新生活で家電の買い替えシーズンに
勝間さんが絶対損をしない家電の選び方、を教えてくれました。

◆オススメ家電を選んだ家電量販店

「ヤマダ電機 Concept LABI TOKYO」
東京都中央区八重洲1丁目5番22号  03-3510-9098

◆床拭きロボット掃除機iRobot Braava
 3万9000円(メーカー希望小売価格)
※ヤマダ電機「Concept LABI TOKYO」では取り扱いなし
       ※料金は、番組調べです。店舗や時期などの状況により異なる場合があります

【心理テスト】中嶋真澄先生監修

<設問>

みんなで一緒にいてサイレンが聞こえたとき、最初に振り返った人は誰?

<診断>

その人は、「何でも真に受けやすい、本気にしやすい人」です。

【告知】

ソフトバンク「Pepperだらけの携帯ショップ」オープニングセレモニー

ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を活用して、ロボットだけで接客する携帯電話ショップ紹介。

※掲載価格は公開時の情報です。
SHARE
Twitter
Facebook